タグ

デザインに関するhibi_myzkのブックマーク (8)

  • 【境界が無くなる】デザイナーとエンジニアの仕事内容 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    アメリカ、特にサンフランシスコ周辺の会社を見てみると、エンジニアに加えてデザイナーの需要が高まっている。これは見た目やUXが優れたプロダクトへの人気が上がっており、企業としてもよりユーザー目線で使いやすくニーズにあった製品を作る為に、企画段階からデザイナーを参加させる事が増えていているからであろう。 それに伴いデザイナーの役割が、これまでの”見た目を美しくする”事から”ユーザー視点で最適な問題解決方法を見つけ出す”へと広がりを見せている。 このビジネスに対するデザインの重要性の高まり-デザインシフト-でデザイナーやエンジニアに求められるその役割と仕事の範囲に変化がおき始めている。恐らく10年程前と比べてみると、それぞれの仕事の範囲が多種多様に広がっているのに加えて、オーバーラップする領域も増えているだろう。 デザインの未来を示す15の変化で下記のような項目があった。 “デザイナーとエンジニ

    【境界が無くなる】デザイナーとエンジニアの仕事内容 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • Văn phòng cho thuê giá rẻ quận 3

    Văn phòng cho thuê giá rẻ quận 3 Tìm một văn phòng cho thuê tại quận 3 không quá khó. Hiện tại quận 3 là nơi được các doanh nghiệp, công ty và cá nhân lựa chọn để thuê văn phòng. Bởi vì quận 3 là một quận có sự phát triển kinh tế lớn, vị trí đẹp và phong cảnh, thuận tiện cho việc tìm kiếm và du lịch. Làm thế nào để thuê một văn phòng giá rẻ tại quận 3Hiểu được nhu cầu về không gian văn phòng của n

    Văn phòng cho thuê giá rẻ quận 3
    hibi_myzk
    hibi_myzk 2016/04/05
    タワレコの"NO MUSIC, NO LIFE."の歴代ポスター。
  • 暮らしと、写真と。refocus[+]

    写真のある暮らし。 何げないいつもの日々を、その人の趣味や好みに合った 楽しみ方で、充実して、心地よく暮らすこと。 それを叶えるのは、音楽やアート、花、アロマ… そして「写真」もその一つです。 大切な思い出をいつも大事にしていたり、 大好きな家族や友人を思いやったり 感動したシーンと向き合い、心をピュアにしたり。 写真だからこそすてきに「彩る」ことのできる 「写真のある暮らし」を。 日々、「あたりまえ」になってしまっている生活。 しかし、生活の中にあるひとつひとつの出来事は、けっして「あたりまえ」の連続ではなく、 家族との時間やお子様の成長は 「その瞬間」にしかありません。 内に留めるだけではなく、カタチに残すことで「一生の思い出」として見えるようになります。 プリントサービス 残す・飾る・彩る

    hibi_myzk
    hibi_myzk 2016/04/05
    雰囲気がいい感じのデザイン。
  • http://fryyyer.com/

    http://fryyyer.com/
    hibi_myzk
    hibi_myzk 2016/03/27
    いろんなフライヤーを見れる。
  • 写真を合成する上で注意したい6つのポイント|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    こんにちは。ドワンゴデザイナーのkuroです。 普段はグラフィック中心にデザインの仕事をしています。 今日は「リアリティのある合成写真をつくるには」というテーマで合成写真を作成する際に、気を付けたい6つのポイントについてお話します。photoshopの使い方ではなく、美術を学んできた観点から1枚の絵を作成するときの考え方になります。デザインをする上ですごく基的なことになりますので、ぜひ参考にしてみてください。 今回は具体的に「ニコニコテレビちゃんの写真」を「温泉につかる猿の写真」に合成しながら、順を追って説明していきたいと思います。 ダメな例 題に入る前に、写真アプリなどを使ってよく皆さんがやってしまいがちな例を先にあげたいと思います。 合成写真といえば、今ではアプリなどで簡単につくれますね。手軽に画像の切り抜きやコラージュができるので、例えばこんな感じの写真がすぐにできちゃいます。

    写真を合成する上で注意したい6つのポイント|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
    hibi_myzk
    hibi_myzk 2016/01/03
    以前レタッチ講座を聴いて、絵が描けないとダメだと思った。
  • わたしのデザインセオリー(写真マスク編) - デザイナーのイラストノート

    この記事は「Webデザインセオリー Advent Calendar 2015」の11日目の記事です。@striveさんの「Webデザインの価値と効率を上げるため意識していること Webデザインセオリー Advent Calendar 2015」というとても戦略的でいい記事から一点、小手先の話ですみません・・・! デザインに写真を使うときにわたしがよくしていること 「デザインセオリー」というと「これをやればデザインはOK!」みたいに聞こえますが、もちろんそんなことはなく、自分が画像をトリミングしたりマスクするとき、イメージや印象を伝えるために、どんな手法をよく使うかということを実例を交えながらご紹介します。 グラデーションマスクにこだわってみる メインイメージなどで、写真の上にメッセージを重ねるのはよくある手法ですね。例えばこの緑をバックにした女性の写真を使用して、上に文字を重ねましょう。

    わたしのデザインセオリー(写真マスク編) - デザイナーのイラストノート
    hibi_myzk
    hibi_myzk 2015/12/12
    数パターンを紹介。目的に応じて。
  • 【宮崎県小林市が本気出す】住民の素材投稿によって作られる「方言ポスター」がプロ顔負け

    「てなんど小林プロジェクト」という、地域の魅力をPRする宮崎県小林市の新プロジェクト。 美しい自然、歴史をPRするため、「地元住民の方による」投稿や協力を得て制作されるポスターが話題になっています。� うんまか 西諸弁「うんまか」=「おいしい」 ぬりがよ 「ぬり」=「ぬるい」 くしぇらひか 「くしぇらしか」=「なまいき」 でんきんばした からいも弁「でんきんばした」=「電柱」 びんずいこ 西諸弁「びんずいこ」=「肩車」 ぴ 西諸弁「ぴ」=「とげ」 いっきょた 西諸弁「いっきょた」=「会った」 ぶげんしゃどん からいも弁「ぶげんしゃどん」=「金持ち、リッチマン」 わい、おい 西諸弁「わい」=「あなた」 「おい」=「わたし」 へ 西諸弁「へ」=「蝿」 ぎぎまき 西諸弁「ぎぎまき」=「つむじ」 でこん からいも弁「でこん」=「大根」 けもん からいも弁「けもん」=「買い物」 ラーフル からいも弁

    【宮崎県小林市が本気出す】住民の素材投稿によって作られる「方言ポスター」がプロ顔負け
    hibi_myzk
    hibi_myzk 2015/12/04
    住民をまきこんでるのもいいし、クオリティも高い。
  • これさえ身につけてしまえば、ほぼ思い通りの作品が作れるようになるPhotoshopの切り取りテクニック。

    Photoshopにはさまざまな切り取り方法があり、画像の質や状況に応じて使い分けることで思い通りの作品が作れるようになります。 しかし、すべての技術を身に付けてから作品を作ろうとすると時間もかかるので、作品の完成イメージから逆算して、その都度どんな技術が必要なのかを考えながら身に付けるようにすると、より早いスキルアップに繋がります。 ここでは、輪郭が複雑な画像でもほぼ完璧に切り抜くためのPhotoshopテクニックを解説します。 ※コンテストで賞を頂いた際も、ここで紹介している切り取り方法を活用しているので参考にしてみてください ⇒ デザインコンテスト第3弾 Surf in the Cityで受賞を頂いた想いと作品の解説。 FreeRide SNOW BOARD 今回は、元の右画像から空中に飛んでいるスノーボーダーを切り取って、左画像のように雪山の背景に合成させたいと思います。 このよう

    これさえ身につけてしまえば、ほぼ思い通りの作品が作れるようになるPhotoshopの切り取りテクニック。
    hibi_myzk
    hibi_myzk 2015/12/04
    複雑な画像。一発で切り抜かずに、レイヤーで処理する。
  • 1