タグ

花に関するhibichachaのブックマーク (10)

  • 宿根バーベナ 花手毬 - Ushidama Farm

    花手毬は、宿根バーベナの新しい園芸品種で、鮮やかな色の丸い手毬のような花です。 花色は赤、サーモン、白、ピンク、紫で、開花期は4~11月です。 草丈は20~40㎝で、花が次々と咲き、カーペットのように広がっていきます。 小さな花が集まり、毬のように咲くことから、花手毬と名付けられたとのことです。 寒冷地を除き、冬越し可能ですが、霜にあたると枯れる恐れがあるため、ベランダや軒下などへ移動する必要があります。 日当たりの良い場所を好みます。 連作障害が出るので、植替えが必要です。 あかいろ さんごいろ ゆきのしろ こいさくら むらさきしきぶ

    宿根バーベナ 花手毬 - Ushidama Farm
  • 藤の花2 - Ushidama Farm

    少し前までは、ソメイヨシノが見頃だったのですが、あっという間に散り、今では葉桜になっています。 代って、藤が咲き始めました。 この辺りは公園を結ぶように、緑道が走っていますが、この街を造る際に、都市計画をした人は、よほど藤が好きだったのか、ほとんどの公園に藤棚が設けられています。 すぐ近くの公園には、藤棚が4つもあります。 さらに、緑道の休憩スペースにも藤棚があり、ベンチが置かれています。 この時期は、緑道を散歩しながら、あちこちで藤の花を楽しむことができます。

    藤の花2 - Ushidama Farm
  • 咲イタ 咲イタ 鬱金香 ノ 花ガ - 風のかたみの日記

    私は所謂マンション、正しくは集合住宅に住んでいる。大きな団地ではないものの、建物の周囲には狭いながらも花壇が幾つかあり、ちょっとした植木が四季折々の花を咲かせる。 昨年末、エントランス横に植えてあったマーガレットの一部が根こそぎ無くなっており、管理人氏に尋ねたところ、根腐れを起こしていた為、抜いて処分したとの事。たとえ冬とは言え、地面が丸見えというのは何とも寂しい。 そこで買い物ついでに花屋に寄り、寒さに強い「ビオラ」を少し買ってきて植えてみた。来、そこは共有部分なので、正規には管理組合マターではあるが、別にクレームをつける人もいないであろうし、第一、手続きが面倒だ。 下の写真は、ビオラを植えた2月16日の状態。花数が足りないのは歴然、それを見た私は慄然。 翌週、再び花屋に写真を見せながら、どうすれば良いか相談すると、「暖かくなるまで少し待った方が」との回答。 3月26日、そろそろイイ頃

    咲イタ 咲イタ 鬱金香 ノ 花ガ - 風のかたみの日記
  • ボロニア ヘテロフィラ - Ushidama Farm

    ボロニア ヘテロフィラは、ミカン科ボロニア属の常緑低木で、原産地はオーストラリアです。 花色は赤、白、ピンク、紫で開花期は3~5月です。 スズランに似たベル形の小さな花を、細い枝いっぱいに咲かせます。 樹高は60㎝から2mほどです。 葉と花に、柑橘系の甘い香りがあります。 日当たりの良い場所を好みますが、夏の強い日差しは苦手で、半日陰に移動し、冬は氷点下を下回ると枯れてしまうため、室内管理するなど、季節に応じて場所を変える必要があります。 通気性の良い土壌を好みます。 ボロニア ヘテロフィラの花

    ボロニア ヘテロフィラ - Ushidama Farm
  • 徒歩(かち)にて参ろう - 風のかたみの日記

    真冬並の冷雨も上がり、街に日差しが戻る。つい先日まで暖を取った覚えあるも、気温は早や20度越え。栄華を極めた桜花に代わり、若葉が青く萌え始めた。 4月某日、初夏を思わせる陽気に誘われ、私はまたカメラ片手に散歩に出る。 思い起こせば、すべてはここから始まった。 そこにも書いてある通り、いい歳をして花の名前も碌に知らないという事はとても恥ずかしいと思い、取り敢えず自分で花の写真を撮り、その名を覚えてみようと始めたのだ。 それから二年。カメラを新調、レンズも増やし、そうやって少しでも良い写真と花の知識を得るべく努めてきた心算だが、なかなか思うようにはいかない。 【閑話休題】 そして、いつものように車を止め公園に入ると、池の畔では既にバズーカ砲部隊が配置につき、いつ来るとも知れぬ野鳥を待っている。 とても彼等の仲間にはなれない素人の私は、邪魔をしないよう遠回りして行く。この先には秋になると美しく紅

    徒歩(かち)にて参ろう - 風のかたみの日記
  • 🌸をみたよ - budousanのブログ

    堤防に散策に行きました🙂 向こう側に桜並木が見えますよ 先日の雨でか、水門は勢いよく 水を出していました 満開の🌸 枝が広がり咲いていますね たくさんの花見の人がいました。 バーベキューのよい匂いがどこからか漂ってきましたよ。 なんかお腹が減ってきて帰りましたよ😑 まあ今年も桜が観れてよかったです😉

    🌸をみたよ - budousanのブログ
  • ナスタチウム - Ushidama Farm

    ナスタチウムは、ノウゼンハレン科ノウゼンハレン属の一年草で、原産地はペルーです。 花色は赤、オレンジ、黄で、開花期は4~7月、9~11月です。 日名のキンレンカは、葉が丸い形をしていて、蓮の葉に似ていることから、金蓮花と名付けられたということです。 高温多湿に弱く、冬の寒さにも弱いです。 花や葉はべることができます。 クレソンに似たピリッとした辛みがあり、サラダに利用されます。 ビタミンCやミネラルが豊富で、胃腸の機能を高めたり、貧血を改善する効果があるとのことです。 また、アブラムシを遠ざける効果があり、虫よけのコンパニオンプランツとしても利用されます。 ナスタチウムの花

    ナスタチウム - Ushidama Farm
  • バーベナ - Ushidama Farm

    バーベナは、クマツズラ科クマツズラ属の一年草や多年草で、中央アメリカの熱帯から亜熱帯地方に分布しています。 花色は赤、オレンジ、白、ピンク、藤色、青、紫、複色ととても豊富で、4月から11月までの長い期間に渡り咲き続けます。 葉は羽状で、細かい毛が生えています。 一年草のバーベナの草丈は15~20㎝で、株は匍匐して広がり、伸びた茎の先に桜形の小さな花を、花篭状に咲かせます。 寒さにやや弱く、冬を迎えると枯れてしまいます。 寒さに強い宿根草のバーベナもあります。 日当たりの良い、水はけの良い場所で、有機質の豊富な土壌を好みます。

    バーベナ - Ushidama Farm
  • 季節の花(令和四年三月) - 風のかたみの日記

    3月5日、関東地方に例年よりもひと月遅れの春一番が吹き、それを境に、朝夕冷え込む時はあっても、概ね過ごし易い日和が続いている。 そして21日には靖国神社にあるソメイヨシノの標準木が開花。こちらは去年より6日遅く例年より4日早いとの由。という事は、昨年は異常に温暖だったのだろうか。 一方、新型コロナウイルスの感染者数は徐々に減少傾向が見られ、同じく21日、凡そ二ヶ月半振りに蔓延防止等重点措置が全面解除された。 尤も、私自身の生活は今も尚「緊急態宣言下」と何ら変わり無く、以前は楽しみにしていた偶の外も控え、友人との連絡は電話かメールのみ。 気晴らしと言えば、専らカメラを持って散歩に出掛け、上手くもない写真を撮っては一人悦に入る事くらいである。 さて、そのようにして撮り溜めた数百枚のガラクタの中から厳選した数点を、BGMに乗せてスライドショー化する。そう、またいつものYouTubeを作ってみた

    季節の花(令和四年三月) - 風のかたみの日記
  • 梅、桃、桜 - Ushidama Farm

    10日程前には、まだ、ツボミが多かった白梅は、すでに満開の時を過ぎ、散り始めました。 八重咲きの梅は、ちょうど、今、満開を迎えています。 桃の花も咲き始めました。 桃は梅や桜より、花が一回り大きく、ピンク色が濃いので、景色が一層、華やかになります。 桜の開花宣言は、22日に出ました。 例年より、少し早いそうです。 ただ、家の周りのソメイヨシノは、まだ、ツボミのままです。 早咲きの桜は、すでに、満開になっています。 一重咲きの白梅 八重咲きの梅 桃 早咲きの桜

    梅、桃、桜 - Ushidama Farm
  • 1