タグ

2022年6月2日のブックマーク (2件)

  • 西原の男性社会過剰順応をフェミニストが批判

    瀬尾はやみ @hayamiseo 誰だったか忘れたけど、男性の作家か漫画家が「女の無頼は西原理恵子ひとりでいい」って発言したんだよね。この一言に集約されてる気がする 2014-11-30 07:04:08 Sauer Kraut @10cax 西原理恵子のカネの話読んだけど、問題ある人を神聖視して不幸を美化する点が、共依存そのままに見えたので、今の話も合わせると、この人は媚びへつらうのが染み付いてるし、女というものを低く見ているのだなと思った。 2014-11-30 08:50:09 パンダ番長 @panda_bancho @na2me32123 ちなみに、先述の映画西原理恵子の「ぼくんち」ね。西原作品の初映画化だったから、監督さんが自分の世界に入っても誰も止められなかったor止めなかったんだろうなぁって。その後の西原作品の映画化はかなり良かったのですがこれはもう…… 2014-11-3

    西原の男性社会過剰順応をフェミニストが批判
    hibigen
    hibigen 2022/06/02
    腑に落ちた
  • ♥ - ひよだよ

    お母さんは何を思って私の許可無く、私の個人情報を書いて、出版したんだろう。 を出版する、たくさんの人が関わって、たくさんの大人が確認して、たくさんの人がお金を払って買って、そして私はごはんたべたりする。 最終的に私がご飯をべているからそれでいいのでは?と、思ってしまっていたけれど、個人情報をつかって印象操作をしたり、人が嫌がっていることを無理矢理することはぜったいに許されることじゃない。 出版社に勤務する、普段から言葉に係わり、を作っている大人たちが、未成年の個人情報をなぜ無断で書いてそれを販売していいと判断したのだろうか。それは、お母さん、作者1人の問題じゃない。 子どもを傷つけること、それは未来を傷つけることだ。 今まで私が全て間違っていました、ごめんなさい、と、実家のダイニングでお母さんに言われた時。 対角線上に座るお母さんと、泣いている私。 5年前のちょうど今頃を思い出す。

    ♥ - ひよだよ
    hibigen
    hibigen 2022/06/02