この投稿は 9年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 先日、タイの仕事をやる機会があって、無事納品しリリースという段階になったのですが、最後の最後で罠が待ち受けていました。 今回はこんな感じの構成でのリリースを検討していました。 リニューアルに伴い、サーバを移転する 新サーバにすべてのソースコードおよびデータが整ったら、hostsを切り替えて確認する 確認して問題なければ、ドメインにひも付けてあるネームサーバを切り替える よくあるパターンですよね。このやり方だと、サービスが停止することがないため安心です。 ネームサーバ切り替えによるリリース 僕の手元ではhostsの切り替えによる稼働を確認して、あとはネームサーバーの切り替えだけだわいとなったんですよ。 残る作業はお客さんに連絡して、Skypeで「こうやってhostsファイルを編
![新興国ではISPがCDN的にふるまうらしい | 高橋文樹.com | Web制作](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a37f7e2f01d8d5ccc1bdddd129ee7bd4b85c9f64/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ftakahashifumiki.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2Fcropped-faviconx512-1.png)