タグ

2008年2月21日のブックマーク (6件)

  • フリーソフトで面白いゲーム:アルファルファモザイク

    「数千冊のマンガ捨てろと言われた。私の宝物なのに…」 36歳女(無職・両親と同居)、2ちゃんねるで両親殺害依頼…東京

    hiby
    hiby 2008/02/21
  • jkondoのヘタれっぷりに絶望した! - 文化レベルが高すぎます

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    jkondoのヘタれっぷりに絶望した! - 文化レベルが高すぎます
    hiby
    hiby 2008/02/21
    笑った。
  • 男性器で絵を描くアーティスト、権威ある芸術賞に挑戦

    2月20日、自身の男性器を筆代わりにして絵を描くオーストラリアのアーティスト、ティム・パッチさん(左)が同国内で最も権威ある芸術賞の受賞を目指し、コンテストに作品を出品した。2007年9月撮影(2008年 ロイター/Antony Kaminju) [シドニー 20日 ロイター] 自身の男性器を筆代わりにして絵を描くオーストラリア人アーティストが、同国内で最も権威ある芸術賞の受賞を目指し、コンテストに作品を出品した。 普段は世界中の性関連商品イベントで「特殊技能」を披露するティム・パッチさんだが、高所得者向け市場への参入を狙うため、優れた肖像画作品に与えられる「アーチボルド賞」への挑戦を決めたという。 20日付の現地紙シドニー・モーニング・ヘラルドでパッチさんは「ときどき休憩を取るため、背景を描くには尻を使わないといけなかった」と語った。 コンテストの主催者によると、2008年の「アーチボル

    男性器で絵を描くアーティスト、権威ある芸術賞に挑戦
    hiby
    hiby 2008/02/21
    なんだろ、ウルルンかなんかに出てたような。
  • Creator's Voice「ソーマブリンガー」

    今作はモノリスソフト※1にとって、携帯機向けとして格的に制作する初めてのタイトルです。当時、ちょうどDSが出た頃だったので、DSで何か面白いものが作れないかというところから企画が立ち上がりました。そのとき、自分がプロデュースするんだったら、音楽は光田さんしかいないよねってことで、お願いできないか電話をしたのが始まりです。光田さんとは付き合いが長くて、最初に知り合ったのは『クロノ・トリガー』※2のときですよね。 *1. モノリスソフト:ゲームソフト制作会社。代表作は『ゼノサーガ』シリーズ、『バテン・カイトス』シリーズなど。 *2. 『クロノ・トリガー』:スーパーファミコン向けのRPG。1995年3月にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売。高橋哲哉氏はグラフィックディレクター、光田康典氏はメインコンポーザーとして制作に参加。 『クロノ・トリガー』は、コンポーザー※3としての僕のデビ

    hiby
    hiby 2008/02/21
  • Xbox.com | Gears of War® 2 - Game Detail Page

    Gears of War® 2 is the highly anticipated sequel to the 4.7 million-selling blockbuster third-person tactical action game, and one of the most popular Xbox 360 games in history. Gears of War 2 picks up six months after the events of Gears of War, and thrusts you back into a deep and harrowing story of humankind's epic battle for survival against a nightmarish force of underground creatures known a

    hiby
    hiby 2008/02/21
  • 【動画追加】最新画面を大量放出、『Halo』に続くXbox 360のつぎなるキラータイトル『Too Human』の魅力 - ファミ通.com

    マイクロソフトのXbox 360用ソフト『Too Human』のプレスレセプションが、GDC 2008の会期に合わせて2008年2月19日に開催された。『Too Human』は北欧神話をベースにしつつ、人間と神そして機械の3つの勢力の戦いを描くSFアクション。ニンテンドーゲームキューブ用ソフト『エターナルダークネス 招かれた13人』(発売元:任天堂)や『メタルギア ソリッド ザ・ツインスネークス』(発売元:KONAMI)などの開発を担当した、カナダ気鋭の開発会社シリコンナイツが手掛ける渾身作だ。2006年の発表以降(詳細は下を参照)、あまり動きが見えなかった同作に対しては海外取材陣の注目度が相当高いようで、当日は世界中から数多くのプレスが詰め掛けた。 『Too Human』の特徴をかいつまんで説明すると、(1)シンプルな操作でやりこみ甲斐のあるアクション、(2)深みのあるストーリー、(3)

    hiby
    hiby 2008/02/21