タグ

2006年3月9日のブックマーク (7件)

  • 2006/03/01 - memo - unknownplace.org

    Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error - Plaggerはいらない! CPANPLUS.pmで入れようとしたら設定がまずいのか タイムアウトしたりなんだかんだで入らない!! これ多分設定悪いんじゃねーかなぁ。一番最初に試したときになんかそうなってぜんぜんうまくうごかねーCPANPLUSうんこ!とかなった記憶。 とりあえず最近新しいPCにCPANPLUS入れたのでそのときの作業を思い出しつつ書いておいて見る。 $ sudo cpancpan> install Bundle::CPANPLUSここではてけとうに設定cpan シェル終了$ chown -R typester:typester ~/.cpanplus$ export PERL5_CPANPLUS_CONFIG=$HOME/.cpanplus/config とrcスクリ

  • よしだ日記 - はてなでサービス間の横展開が進まない理由(?)

    はてなブックマークタグ探索(もどき) AND/OR検索ができるようになりました。空白が区切り文字になっていて、空白を含むタグは「"(ダブルクォーテーション)」で囲むことにしています。他の機能との組み合わせがちゃんと動いているかどうかは自信がありませんが……。 見た目もちょっとだけ変えました。 検索機能はこんなもんかと思います。あとは連想ツール的機能をもうちょっと作り込めるといいんですけど。 あと、今は2006年2月中旬時点での人気エントリ上位500件と、それ以降の毎日の人気エントリをデータとして使ってます(毎日の人気エントリデータを読み込むタイミングは翌日午前3時)が、せっかくだからはてなブックマークのサービスが開始されて以降の全人気エントリーのデータをそろえてしまいたいような気もします。とはいえ目立たずにやっているから誰にも怒られずにすんでいるという気もしますので、あまり思い切ったことは

    よしだ日記 - はてなでサービス間の横展開が進まない理由(?)
  • GREE Labs

    コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動 Engineers' Blog Awards 2024 を実施しました!2024/06/26yutaka.sashimaこんにちは、開発企画部の佐島です。 Engineers' Blog Awards 2024 という技術ブログ執筆者を称える社内イベントを開催しましたので紹介したいと思います。 開催背景 きっかけは昨年の新卒エンジニア研修 […] InfoGREE Engineers’ Bash 2024 を6月19日(水)に開催しました!2024/06/26yutaka.sashima 勉強会 こんにちは、開発企画部の佐島です。 GREE Engineers’ Bash 2024 という社内限定イベントが昨年に引き続き開催されましたので紹介させて頂きます。 (GREE Engineers’ Bash については […] InfoSlackオート

    GREE Labs
  • http://www.res-system.com/item/550

    hide-K
    hide-K 2006/03/09
  • Perlメモ/日本語の扱い - Walrus, Digit.

    Perlで日語を使用するとき、正しく動かなくなる代表的なケースは次の2点です。 日語を扱う時、文字コードを意識していない。 正規表現で、日語の文字列を使うとエラーが出る。 日語を扱う時には、文字コードを意識する必要があります。 代表的な文字コードには「7ビットJIS」「SJIS(シフトJIS)」「EUC(日語EUC)」「UTF8(Unicode)」があります。 厄介なのは、同じ言葉でも、文字コードによってコンピューター内部での表現が違うことです。 例えば、WebブラウザからSJISで送られてきた「塚」という言葉と、EUCコードのスクリプト中で設定した「塚」という言葉を比較すると「別物だよ」という結果が出ます。 こうした問題が起きないように、普通は、以下のことに気をつけてスクリプトを作ります。 スクリプトを書くときに、どの文字コードを使うか決めておく。 データの入出力(CGIの

  • SourceForge.net: Scuttle

    Secure Computing Platform Streaming isolated remote applications and desktops to the browser Building effective anti-phishing, anti-malware and ransomware defenses has never been easier. Kasm’s isolation technology insulates users by creating a "chasm" between the user's personal computer and web-borne threats.

  • Googleとオープンソースの知られざる関係

    Googleの日法人にひとりの技術者が在籍している。日の多くのWebサイトで使用されているオープンソース・ソフトウエアのオリジナル開発者であり,インターネットやWebサイトにかかわる技術者であれば誰でもそのソフトウエアの名前は知っているはずだ。彼がGoogleに移籍したと聞き,とても興味を覚えた。Googleにとってオープンソースとは何なのだろうか。また彼はなぜGoogleに参加したのだろうか。 その彼に話を聞く機会があった。非常に興味深い話だったのだが,残念ながら「目立ちたくないので名前は出さないでほしい」ということなので,名前を伏せた形でこの場でご紹介させていただきたい。 オープンソースのヘビー・ユーザーで支援者 Googleにとってオープンソースとは何か。まず,Googleは「オープンソース・ソフトウエアの凄まじくヘビーなユーザー」だ。 Googleの心臓であるサーバー群。その数

    Googleとオープンソースの知られざる関係