タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

http2に関するhide-Kのブックマーク (2)

  • HTTP/2のRFCを読んだ感想

    はじめに 私は自ら「串職人」と名乗るほどウェブの(つまりHTTPの)Proxyサーバが好きで、もう10年以上もプロキシサーバを作り続けています。このブログの主題であるクラウド型WAF、Scutumもそのひとつです。そもそもプロトコルとしてのHTTPが好きです。ウェブの裏側に、とてもシンプルな、テキストベースのHTTPプロトコルが活躍しているということが私の串職人としての出発点です。 HTTP/2が出た 先日、ついにHTTP/2が出ました。 数年前から、「SPDY」などのキーワードに代表される次世代のHTTPが模索されていることは何となく知っていましたが、どうもGoogleのような非常に大きいトラフィックを処理している組織が主導しているもので、一般の開発者やウェブの利用者にとってそれほど魅力的なものではなさそうだな、という印象を抱いていました。 サーバ側を作っているのもGoogle、ブラウザ

    HTTP/2のRFCを読んだ感想
    hide-K
    hide-K 2015/05/27
    “実にしまりがなく、だらしない印象です。これだけを持ってしてもHTTP/2からは失敗の香りが漂ってくる気がします。” いやいやいやいやw
  • HTTP/2 Japan Local Activity

    Our works RFC7540 HTTP/2 (Japanese translation) RFC7541 HPACK (Japanese translation) HTTP/2 Frequently Asked Questions (Japanese translation) HPACK Test Case HTTP/2 Frame Test Case Our implementations nghttp2(Dockerfile) iij-http2 haskell-http2 H2O go-http2 sasazka h2spec Meetup HTTP/2 Study #7 (2015/5/21) HTTP/2 Party & Lightning Talks (2015/4/14) HTTP/2 Study #6 (2014/11/25) HTTP/2 Conference (2

    hide-K
    hide-K 2015/02/18
  • 1