タグ

ノートに関するhide213のブックマーク (8)

  • Evernoteでノートを簡単に管理したいなら「タグ」のことは忘れよう。 | AppBank

    Evernoteを使ってみようと思って3日で諦めた人!egaku流整理術で、もう1回Evrnote、はじめてみませんか? Evernote使ってるっていうと、なんかiPhone使いこなしてる感ありますよね。 でも、Evernoteってどうやって使えばいいの?と混乱させるのもEvernote。 混乱するのは難しい使いかたしちゃってるからです!つまり、Evernoteのフル機能なんて使いきらなければいいんです。 難しいこと考えない私(@egaku)のEvernote整理術を2つご紹介します。 キーワードは「タグ捨て」と「ノートタイトル」です。 それではさっそく1つ目です! タグじゃなくて「ノートブック」を使うべし Evernoteには、ノートの保存箇所や種類を指定する「ノートブック」という機能と「タグ」という機能があります。 このうち「タグ」機能について、忘れましょう。

    Evernoteでノートを簡単に管理したいなら「タグ」のことは忘れよう。 | AppBank
  • すぐ実践できる「Evernote」整理術。ノートブックを活用しよう! | AppBank

    たくさんのノート(メモ)を保存してこその Evernote ですが、無秩序にノートを残していくと後から探し出す際に手間がかかることも。 そこで習慣づけたいのが Evernote の整理です。代表的な方法では「ノートブック」と「タグ」を使うものがあります。 「タグ」は便利ですが、慣れるまでが大変です。そこで今回はすぐに実践できる、ノートブックを使った整理術をご紹介いたします。 ノートブックで整理しよう ノートブックはフォルダのようなもので「用途」「内容」といった大きな分類でノートを整理できます。 例えば、「会議」には議事録・配布資料を、「倉庫」にはアイデア・使えそうな資料を、「プライベート」には趣味に関するノートを入れておくといった具合です。 さらに仕事の流れでノートを分類する方法もあります。 例えば、「進行中」には現在取り組んでいる仕事に関するメモ・資料を、「完了済み」には終わった仕事のノ

    すぐ実践できる「Evernote」整理術。ノートブックを活用しよう! | AppBank
  • ガジェット通が気になる「5万円以下ノートPC」はコレだ | 日刊SPA!

    次から次へと発売される新製品のガジェット。欲しいと思いつつも、それらを全部買うことは到底無理。そこで、少ないお小遣いでも大満足できるコスパ抜群な『隠れ名品』をセレクトしてみた ◆5万円以下ノートPC<ベストバイ> 登場以来、不人気ぶりが話題の「Windows8」だが、既存ユーザーの違和感を解消する「8.1」へのバージョンアップによって風向きは変わりつつある。マイクロソフト純正品「Surface Pro2」も大ヒット。二の足を踏んできたユーザーも、そろそろWin8デビューの頃合いかも。 「僕の一押しはASUSの<TransBook T100TA>。Surface Pro2と同じく、ノートPCにもタブレットにもなる一台二役型でありながら、価格は約2分の1。Office入りで5万円強のモデルも(32GB)。省電力のAtomプロセッサーを積んでいるだけあり、バッテリー駆動15.8時間という数値も優

    ガジェット通が気になる「5万円以下ノートPC」はコレだ | 日刊SPA!
  • 「心のホケンに Evernote」――プロブロガー・コグレマサトさんの活用法

    今回、お話を伺ったのは「Evernote ブログアンバサダー」のコグレマサトさん。多数の著書も持ち、ブログ「ネタフル」を運営するプロブロガーのコグレマサトさんにとって、Evernote はどんな存在なのでしょうか。 氏名:コグレマサト ブログ:ネタフル Twitter:@kogure 「Evernote は手帳の代わりです」 ――ご自身のブログ「ネタフル」が10周年ということですが、10年を振り返っていかがですか? コグレ「10年一昔と言いますが、当に10年も経ったのかなっていう気分ですね。でも嫌だと思ったことも飽きたこともないし、何よりブログだけで暮らせるようになったのが大きいです」 コグレさんはご自身のブログでも早くから Evernote の記事を書かれていましたよね。 コグレ「そうですね、2008年に使い始めたのですが、写真を入れて後から画像内の文字で検索できるのがすごいなと思った

    「心のホケンに Evernote」――プロブロガー・コグレマサトさんの活用法
  • 本当に使えるメモアプリはどれだ?:Evernoteとプレーンテキストと、紙とペン

    パソコンやスマートフォン用のノートアプリがたくさん出ていますが、自分にぴったりなものを選ぶのはとても難しく、用途に合うものがなかなか見つからなかったりするものです。ノートアプリは大きくふたつに分けられると思います。ひとつは『Evernote』のように"何でも色々できるタイプ"。もうひとつは『Simplenote』のように"文章を打つだけ"に特化したものです。また人によってはノートアプリの方が使い勝手が良いと言う方と、紙とペンの方がしっくりくる方もいるようです。 ノートの使い方や、嗜好は人それぞれですので、ノートアプリに求めるものの視点にも違いがあるとは思いますが、大まかにいえばこれからお伝えする3つのカテゴリーに分類できると思います。ユーザーが学生であろうと、デザイナー、会計士、またはどんな職業の方々においても、各種ノートアプリに求める機能は様々あって賛否両論あると思われます。ここからはそ

  • Evernote v.7.0.1: ポストイットをカメラで撮影して保存!色を識別してタグの自動割当も。無料。 | AppBank

    Evernote v.7.0.1: ポストイットをカメラで撮影して保存!色を識別してタグの自動割当も。無料。 AppBank の主任です。 先日、iOS 7 に対応した Evernote がリリースされたばかりですが、今回のアップデートによってポストイットに対応しました。 (画像引用元:Evernote がポスト・イット® ノートをデジタル化 | Evernote語版ブログ) ポストイットと言えば、誰もが知っているあの「付せん」です。アイデアを書き留めたり、忘れたくない事をモニタに貼っておくのにピッタリな製品です。 このポストイットを Evernote のカメラで撮影すると、手書き文字・色を抽出・認識してキレイに Evernote に保存できます。 ポストイットを撮影するには? 左:Evernote のカメラ機能を使います。 右:【POST-IT NOTE】をタップして撮影します。 1

    Evernote v.7.0.1: ポストイットをカメラで撮影して保存!色を識別してタグの自動割当も。無料。 | AppBank
  • FoursquareをEvernoteに記録する時、無駄なノートを作らないようにする。 | 歩けば僕の足跡

    最近、Foursquareを触り始めた。周辺サービスをIFTTTを使って如何に、効率よくEvernoteに保存するかを考えている。カスタマイズしてるみたいでそれ自体が目的になりそうな、楽しい作業だ。 Foursquareのチェックインは条件別に分けて保存する 先日のPocketの件でもそうだったが、1回のチェックインにつき、1つのノートを作成するのは無駄でしかない。「吉野家」「吉野家」「吉野家」なんて3つのノートが出来上がっても悲しいだけだ。それを見て何になるの?と問われれば、何にもならない。 基は1つのノートにまとめる 上記例みたいに悲しい結果にならないよう、「チェックイン履歴」という1つのノートを作成して、そこに一覧で追加していってやればそれで十分だ。[Append]で1つのノートに使いするというアクションができる。2メガに達すれば新しくノートが作成されて、やはりそこに情報が追加され

  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
  • 1