セキュリティの専門家がついに、今年4月8日(日本時間9日)中国が18分間インターネットのトラフィックを意図的にハイジャックしたことを裏付ける証拠を掴みました。 米軍・民間ネットワーク・日本を含む同盟国から入るトラフィックの実に15%という未曾有の情報が中国を経由した模様です。 動機は不明。でも、どのように起こったかの経緯は分かってます。 同日、中国大手プロバイダ「中国電信(China Telecom)」のルータから海外ISPのルータに、その時点で最速のネットワーク経路は自分のところだよ、と宣言するメッセージ(BGP)が送信されたんですね。トラフィックのルーティングは世界中の通信プロバイダ相互の信頼関係の上に成り立っているので、他のインターネット専用ルータもこれを信じ、自分たちのトラフィックを中国のネットワークにリダイレクトしてしまった、というわけです。 マカフィーのThreat Resea
沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件を撮影したビデオ映像がインターネット上に流出した事件で、第5管区海上保安本部(神戸市)の職員が「映像流出に関与した」と自ら名乗り出たことが10日、わかった。同庁は同日、この職員から聴取を進め、事実確認を行っている。 事件をめぐっては、検察と警視庁が、国家公務員法(守秘義務)違反容疑などで捜査に乗り出している。海保が、検察などと連絡をとっているとみられる。 映像は4日、インターネットの動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」で公開された。海保の巡視船「よなくに」「みずき」に中国漁船が衝突した場面や漁船が違法操業している場面を撮影したもので、約2分半〜11分半の計6本、合計で約44分間あった。 映像の投稿者名は「sengoku38」となっており、4日にユーチューブのアカウントを登録。5日に自ら映像を削除したが、コピーされた映像がネット上に多数拡散してい
先日、Jailbreakが(アメリカで)合法となるというニュースがありました。この時は、まあ別に何も変わらないよなぁ、と思ってました。その後、簡単にJailbreak出来るツールが公開されて、話題になってました。これ、実は以前、まだiPhoneがない頃からあったツールで懐かしい名前だなぁ、と思って感慨に浸ってました。 で、以下の記事を読んで。 1つ目の記事信頼できないPDFはiPhoneで開かない!Jailbreakされる可能性あり! - iPhone.goodegg.jp PDFの脆弱性をついたものらしいですが、確かにこれは怖いです。ファイル名を変えて流通されることもあるかもしれませんし、動きが変わったものが出てきたら、避けようがない可能性もあります。今やiPhoneでメールのやりとりとかしてる人はかなり多いでしょうから、余計に懸念されて当然かなぁと。Twitterの短縮URLも怖いです
パソコンも、もはや「ケイタイ」する時代。日本でもWi-Fiスポットが徐々に増え、外出先でも手軽にインターネット接続できる環境が整ってきましたが、さらに先を行く米国では、7月1日から、スターバックス(Starbucks)が米国内の全店舗で、Wi-Fiを無料で利用できるようになったとか。どこでもインターネットにアクセスできるのは、便利なことこの上ないですが、セキュリティリスクにも十分配慮する必要がありますね。そこで、こちらでは、公衆無線LANを安全に使うための方法についてご紹介しましょう。 ほどんどのワイヤレスルーターには、インターネットからユーザを守るファイアウォールがありますが、これによって、自分が完全に保護されていると考えるのは誤り。同じネットワークに接続している他のユーザからは保護されていません。多くのホットスポットでは、ネットワークに接続しやすいように暗号化されておらず、これによって
ソーシャルブックマークの元祖「delicious(旧称del.icio.us)」やGoogleのオンラインブックマーク「Googleブックマーク」、オンライン・ブックマーク同期サービス「Xmarks」などは徹底活用、ブックマークの同期ダイスキな皆さんに改めてご確認ください。メルアドなどがフルオープン、絶賛拡散中かもしれません。 個々の電子メールやGmailインボックスのフォルダなどのWebアドレス(URL)をブラウザブックマークに入れているなら、いくらお気に入りとはいえ、先に述べたソーシャルブックマークサービスと安易に同期してはいけません。試しにDelicousサイトに飛んで、「mail.google.com」 や 「Gmail Inbox」などで検索してみて下さい。流出画像はご覧のとおり。メアドがタイトルから見えちゃってますよー。これでは、スパムやGoogleキャッシュの格好の餌食になり
プライバシーの観点から、様々な課題を指摘されてきた「Facebook」が、ユーザからのフィードバックをもとに、プライバシーコントロール機能を改善したそうです。この先、数週間で、世界中のユーザに実装していくとか。そこでこちらでは、新機能でFacebookのプライバシー管理がどうなるのか? を、いち早くお届けしたいと思います。 Facebookの「プライバシー設定」画面は、以下のスクリーンショットのように変わります。ポイントは、図に付した1~4の箇所。順に、どのような機能なのか、カンタンにご紹介しますね。 1: コンテンツの公開範囲 旧バージョンでは、公開範囲を設定するための、コンテンツカテゴリが細かすぎて、かえって整理しづらい面がありましたが、たとえば、「ステータス・画像・投稿」がひとつにまとめられるなど、カテゴリが統合されました。共有先は、従来どおり「Everyone(すべてのユーザ)」、
2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) 大手アパレルメーカー「ユニクロ」のキャーンペンサイト「Uniqlo Lucky Line」で発生した漏洩騒動をまとめてみました 「行列なう」しちゃった人は、「なにがあったの?」と「どうしたらいいの?」の項目をとりあえず読んで下さい。 なにがあったの? 応募したユーザーのTwitter IDとツイートが書かれたテキストファイルが漏洩した 漏れた範囲は応募者全員。現在は「最初の400人」と「直近の400人」の計80
ネット中心に発展していく世界において、増え続けるのがパスワードと呼ばれる文字の羅列ですが、簡単すぎてもセキュリティが危ういし、難しすぎると忘れてしまうし、となかなか良いバランスを見つけ出すのが大変です。今回は、パスワード管理のお手伝いをしてくれる便利なパスワード管理ツールを5つほどご紹介! 全てのアカウントなどに同じパスワードを使うと確かに楽ですが、これは危険極まりない行為です。逆に、全てのアカウントのパスワードを違うもの、かつ強力なものにしてしまうと、常人の頭脳ではとても覚えきれる数ではないかと。 パスワード管理ツールとは「少ないパスワードの使い回し」と「自分でも覚えられない複雑すぎるパスワード」の絶妙なバランスを保つことを目的としてこの世に誕生したツールなのです。下記の5つのツールは強力なパスワードを設定し、かつ、それらを管理する、という正義の味方のようなツールです。 ■KeePass
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く