タグ

2016年12月21日のブックマーク (4件)

  • ほら研究者の皆様へ

    2016.12.20 他の大学図書館海外の文献の複写を依頼する場合ですが、電子ジャーナルの購読料を可能な限り下げるために、現在、日の国公私立図書館でコンソーシアムを組んで、海外の大手出版社と団体交渉をしています。 図書館同士の文献の複写送付に関して、郵送とFAXのみ認めている出版社と郵送、FAXに加えセキュリティの保たれる電子的な転送も認める出版社と両方ありますが、これは図書館同士の話で、利用者に電子ファイルでの提供は認められていません。 少なくとも、エルゼビア、ワイリー、スプリンガーネイチャーの最大手3社は、利用者への電子ファイルでの提供を認めていません。 これを認めるような契約に変更すると、購読料が高くなることが大いに想定されますのでも、その予定は当面ありません。 ご了解ください。 「科研費」で購入した図書や備品を、研究者が異動するときに持っていけないケースがあるという話をいただい

    ほら研究者の皆様へ
    hidea
    hidea 2016/12/21
    内容は素晴らしいのだけど、タイトルの「ほら」だけが気になる。
  • ランプレがUAEアブダビに 申請全18チームがUCIワールドツアーライセンスを獲得 - UCIワールドツアーライセンス続報

    UCI(国際自転車競技連盟)が12月20日にプレスリリースを掲出し、申請を行った全18チームがUCIワールドツアーライセンスを獲得したと発表。ランプレ・メリダはTJスポートではなく「UAEアブダビ」として来シーズンを戦うことになった。 契約を続行しているルイ・コスタ(ポルトガル、ランプレ・メリダ) photo:Tim de Waele12月初旬の発表において、書類の不備によりライセンス獲得が保留状態になっていたランプレ・メリダ。当初は中国のスポンサーを獲得し「TJスポート」として申請が行われていたが、何らかの理由によってチームはアラブ首長国連邦登録の「UAEアブダビ」に。変更に関して現状チーム側からのアナウンスは行われていない。 UAE(アラブ首長国連邦)はアブダビツアー(UCI2.HC)や、2016年シーズン中に大きな功績を残した選手やチームを表彰する「サイクリング・ガーラ」の開催など、

    ランプレがUAEアブダビに 申請全18チームがUCIワールドツアーライセンスを獲得 - UCIワールドツアーライセンス続報
    hidea
    hidea 2016/12/21
    結局、ランプレベースのチームが中東×2チームになったのかw
  • ASKA_burnishstone’s diary

    日、20時から、 「ニコニコ動画」で、 「百田」さんと「及川」さんの対談があります。 当に重要な対談です。 今、世界で何が起きようとしているのかを知ることができます。 もう「陰謀論」という言葉はないんです。 当の自由を勝ち取ろうとする民主主義者が殺され続けています。 誰に? 偏向報道にです。 真実を知ろうよ。 日メディアは動けないんです。 「動かない」ではなく、 「動けない」んです。 だったら、 自分たちで真実を知りに行きましょうよ。 ASKA 今なら、僕も時間があります。 そして、すべてには「タイミング」というモノがあります。 それが重なった 「今」 個人Twitterを始めました。 ASKA @ASKA_Pop_ASKA ASKA オフィシャルはオフィシャル。 大事なことは「オフィシャル」から発信。 初めての「Twitter」 個人ではやらないと決めていたけど、 今、ここで始め

    ASKA_burnishstone’s diary
    hidea
    hidea 2016/12/21
    「陽性となりました。ありえません。」→「陽性になったのには理由が。科捜研に間違いは無いと思います。」…もうちょいまとめてから エントリーした方がいいかと。そういうことができる状態なのかわからないけど。
  • ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた

    ヒートテックでエベレスト登頂―――。世界で一番高い山と言われた時ヒマラヤ山脈の最高峰エベレストの名前が思い浮かぶ。大人から子供まで誰しもが知る有名な山である。そのエベレスト登頂の際に「ヒートテック」が使われたというのだ。参照元記事:「エベレストを登頂した南谷真鈴がヒートテックを選んだ理由。」 この記事はユニクロオフィシャルが公開したとあって、たちまち話題をさらった。そして、この話題と合わせ当ブログの記事「ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由」への流入も増えたのだった。そう、面白いことにタイトルの関係性が「盾と矛」なのである。 エベレストを登頂した南谷真鈴がヒートテックを選んだ理由ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由というように。一見相容れない両方の記事についてソーシャルでも議論され、私へ質問があったことは事実だ。南谷氏がエベレストへ登頂した際、ヒートテックを使用してことも紛れもない事実

    ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた
    hidea
    hidea 2016/12/21
    ヒートテックに限らずジオラインだって汗冷えするので、冬のロングライドではドライアンダーはもう欠かせません。outwetを愛用し過ぎてへたったので昨年からこの記事にもあるミレを多用してます。