タグ

2021年4月22日のブックマーク (6件)

  • 長崎県職員による業務ネットワークへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2019年9月26日、長崎県警は長崎県庁職員が業務ネットワークで不正アクセスを行ったとして不正アクセス禁止法違反の容疑で書類送検したと発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 事案の概要 容疑は2017年1月6日~2019年2月25日にかけ、自分の業務用PCを使い、他職員61人のID、パスワードを入力して業務ネットワークに324回にわたり不正アクセスを行った疑い。*1 長崎地検へ書類送検されたのは長崎県 県民生活部 係長 男性 50歳。 普段の勤務態度にも問題はなかった。 男性は容疑を認めている。 「異動が心配で、異動先部署の業務内容を知りたかった」と動機を供述している。 日時 出来事 2015年9月頃 男性職員が不正アクセス行為を始める。 : 長崎県が職員の不正アクセス行為を把握。*2 2019年4月 長崎県が長崎県警へ不正アクセスの被害相談。*3 2019年9月26日 長崎県警

    長崎県職員による業務ネットワークへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
    hidea
    hidea 2021/04/22
    防衛能力を検証して論文にしようと基地へ空砲撃つような行為なのでは? やるにしても根回ししろよと。
  • 【名古屋市長選】看護学者・澤田愛子氏「河村たかしに投票する人はレベルが低い」

    澤田愛子 @aiko33151709 大学定年退職後フリーの研究者。欧州ESPMH会員。安倍政権に危機感を抱き2015年末よりツイッターを始めました。『夜の記憶』(創元社)の著者、Encyclopedia of Global Bioethics (Springer,2015) 他の執筆者。悪意で攻撃してくる場合対応はしません。酷い時は名誉棄損で訴えます。 澤田愛子 @aiko33151709 名古屋の皆さん、選挙に行って横井氏に投票してください。河村市長の非道ぶりを目のあたりにしてきてまだ河村さんに投票ですか。あの破廉恥市長を続投させるなど考えられぬ。故郷名古屋の市民がこれほどレベルの低い人達だったと思わせないでほしい。横井氏に投票し河村を落選させることが唯一の希望! 2021-04-20 13:35:52

    【名古屋市長選】看護学者・澤田愛子氏「河村たかしに投票する人はレベルが低い」
    hidea
    hidea 2021/04/22
    それはそうと地味に香ばしいツイートもまとまってるな
  • SNSやってる飲食店へ『プロフィールに住所を書いてくれ』に賛同する人々「都道府県名から頼む」「営業時間も」

    Kyoko KATO @chocozaikk レストランにべに来て欲しいと思ってインスタやってるあなた! お願いだからプロフィールに大体の住所書いといて!ぜひ、都道府県名から!なんなら国名から! 2021-04-21 06:50:10 白央篤司 @hakuo416 あと定休日と営業時間も、なんなら最寄り駅も。「黙ってても来る客以外をどう引き寄せるか」がポイントなんであって、分かりにくいと写真がいくら良くても「やーめた」ってなって逆効果ですよ。プロフィール欄とても大事。おろそかにしないでね、当に。 twitter.com/chocozaikk/sta… 2021-04-21 07:20:39 ぬえ🦅 @yosinotennin ほんとに…SNSを活用するお店は多いですけど、どれを使うにしても最低限【お店の住所・営業時間・定休日】はプロフ欄に記していただきたいです。足を運ぶのになんの情報

    SNSやってる飲食店へ『プロフィールに住所を書いてくれ』に賛同する人々「都道府県名から頼む」「営業時間も」
    hidea
    hidea 2021/04/22
    プロフィールのチラ見で自分の行動圏内か確認できると本当に嬉しい。ちゃんと調べたら・マップを見に行ったら圏外…となることが多すぎてよっぽど知人が絶賛でもしていない限りは調べる気力はもうなくなりました。
  • SEGA セガ | 製品情報

    ソニック × シャドウ ジェネレーションズ 2024年秋 発売予定 PS5 PS4 Switch Xbox Series X|S Xbox One Steam Epic Games

    SEGA セガ | 製品情報
    hidea
    hidea 2021/04/22
    損切り判断早いな。それだけ期待していたほど人が来なかったということだろうか。
  • なぜUber配車サービスは日本で失敗したのか? | Coral Capital

    配車サービスとしてのUber Japanは、なぜ日市場で立ち上げに失敗したのでしょうか? 2014年3月にアプリによる配車サービスをスタートしたUberですが、あれから7年。今や東京でUberといえば、フードデリバリーのUber Eatsを指すようになっているのではないでしょうか。 日でのUber失敗の原因は、いろいろな説明があり得ますが、この問いに対する答えには、今の日のスタートアップ・エコシステムにおける重要なテーマが潜んでいるのではないかと思います。 「日では」法律を破ってはいけない 長く日に住むアメリカ人連続起業家の友人、Tim Romero氏がホストするポッドキャスト「Disrupting Japan」で、かつてこのテーマを扱ったことがあります。日社会のあり方やUber海外展開失敗の事例国の1つの説明として、ポッドキャストの内容をTim人が書き起こした記事は、英語

    なぜUber配車サービスは日本で失敗したのか? | Coral Capital
    hidea
    hidea 2021/04/22
    結局、タクシー業界がロビイングに強かったということだったのか?
  • Public Suffix List の用途と今起こっている問題について | blog.jxck.io

    Intro Public Suffix List (PSL) は、現在の Web プラットフォームの一端を支えている非常に重要な要素だ。 実はこれが、少数のボランティアにより GitHub でメンテナンスされた、単なるテキストリストであることは、あまり知られていないかもしれない。 最近、このリストへの追加リクエストがあとを絶たず、問題になっている。 そもそも PSL とは何であり、今どのような問題が起こっているのかについて解説する。 Public Suffix List とは何か PSL を解説するには、まず関連する用語について整理する。 Top Level Domain (TLD) 例えば、このブログのドメインは blog.jxck.io であり、これは筆者が取得したドメイン jxck.io のサブドメインだ。 jxck.io は、 .io という TLD のサブドメインを販売しているレ

    Public Suffix List の用途と今起こっている問題について | blog.jxck.io
    hidea
    hidea 2021/04/22
    そうかテキストリスト人力管理だったのか