タグ

ブックマーク / www.heartlogic.jp (3)

  • 長年の片付け下手を克服した、ラベルシールによる整理術について :Heartlogic

    長年の片付け下手を克服した、ラベルシールによる整理術について   私は片付けがどうにも苦手でした。ちょっとしたイベントとして一気に部屋中の掃除&片付けをすることは好きなんですが、日常的にモノを片付けるということができないのです。 机の上やら棚のちょっとした空きスペースやらが雑多な書類や小物で埋まってしまい、時ににはそれが崩れてしまったり、大事なものをなくしたりといったトラブルを起こすことも……。しかし、この「片付けが苦手」をどう克服したらいいのか、ずっと分からずにいました。 それがこのたび、ラベルシールを使うことで上記の問題を克服し、片付け上手に変われる(というか、散らからない部屋を作れる)ことを発見しました。実際に、ここ1カ月以上、私の机はほぼいつでもきれいに片付いています。周囲の棚もスッキリとしたままで、散らかっていることに起因するトラブルもありません。 しかも要求される「マメさ」はか

    hidehish
    hidehish 2011/09/24
    見てる:
  • 〈やめない人たち〉を読んで〈やめちゃう人たち〉のことを考えていた :Heartlogic

    〈やめない人たち〉を読んで〈やめちゃう人たち〉のことを考えていた 「ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である」というが出ると聞いてからずっと、「やめちゃう人たち」のことを、何となく考えていました。 ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である これまで何度となく、惜しいなあと思う人がネットを去るのを経験していますが、そうしたとき、わりと素朴に「なんで?」と思います。生活が変わって……とか、トラブルを経験して……のように明確な理由があるのなら分かるのですが、それまで普通に交流していただけに、共感しがたいなあと。 「やめちゃう人たち」のやめてしまう理由について何もイメージが浮かばずにいたのですが、こちらを読んで、 「ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である」 -- 10代の子供に読ませたい - アンカテ こちらも改めて読んで、 人のちょっと面白いところを強化してしまう

    hidehish
    hidehish 2010/12/13
    見てる:
  • Web2.0を語る際の論点を整理してみた :Heartlogic

    Web2.0を語る際の論点を整理してみた Web2.0の話をしろという打診をいただいたりしているのだけど、「Web2.0」の全体をふんわりと捉えて話しても、具体性に欠け、今の時期にしてはあまり実りのある話にならないだろう。だからといって、事例にこだわりすぎるのも視野が狭まりそうで、あまり好みでない。今後生まれる新しい「Web2.0的なもの」について思考を巡らせることこそが有意義だと思うので。両者を横断しつつ、うまいネタを出せたら、と思う。 なので、ここで論点となるものを整理してみる。 ■視点が違うと、Web2.0として見えてくるものが異なるWeb2.0を語るときには、大きく技術論とマーケティング論に分けて別々に論じた方が、混乱が少ないだろう。この段階に入るにはリアルユーザー視点からのWeb2.0に関する基的な知識が前提として必要となる。 拙著でもまとめている通り、企画から広報、宣伝まで含

  • 1