タグ

2013年9月4日のブックマーク (2件)

  • 【美術館】今週末は嫁を質に入れてでもアンドレアス・グルスキー展に行け : 超音速備忘録

    ※書いてから一晩たって、「確かに品がないなー」と思ったのでタイトル変えました 国立新美術館で開催されている写真展、『アンドレアス・グルスキー展』に行って来た。 東京では9月16日までなので、1500円握りしめてなるべく早く訪れるべし。 写真というのはカメラで撮影するものであると思っている人。 写真というのは文字通り真実を写す手段であると思っている人。 写真というのは心打たれた情景を記録するための存在であると思っている人。 写真というのはリアルなこの世の鏡であると思っている人。 写真というのはイメージであると思っている人。 上記はすべて間違いである。 写真は、作れる。しかも、「完璧」な写真を。 グルスキーはそれを提示したアーティストである。 そも、カメラ(=写真機)というものはまことに原始的な機械である。 カメラの前方から降り注ぐ光をガラスの玉で屈折させ、 絞りという乱暴な穴の拡大縮小装置を

    【美術館】今週末は嫁を質に入れてでもアンドレアス・グルスキー展に行け : 超音速備忘録
    hideooya
    hideooya 2013/09/04
    これは楽しそう。
  • 動物写真家・岩合光昭氏が教える、かわいく猫を撮影する方法 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    フェイスブックでは、彼が撮った写真が数多く拡散され、現在放送中の『世界ネコ歩き』(NHK BSプレミアム)も絶好調。写真展を開催すれば入場規制がかかるほどの人気ぶりだ。まさに「を撮らせたらこの人!」という不動の地位にいる動物写真家の岩合光昭氏は、この道40年以上。との出会い以来、現在も変わることがない情熱はどこからわき出てくるのか? 「実は、僕は初めて間近でを見たのは高校生になってからなんです。友達が肩にを抱いていたとき、『ああ、こんなにも美しい生き物が世の中にあるのか!』と不覚にも涙を流しちゃって。の顔を見た瞬間、胸のあたりが熱くなってきて、何が起きたのかわかりませんでした」 その後、28歳のときに生涯でただ一匹だけ一緒に生活した「海ちゃん」というに出会う。 「カメラを構えるといろんな表情を見せてくれてね。だけど職業はモデルなんだろうと思いました」 岩合氏が海ちゃ

    hideooya
    hideooya 2013/09/04