タグ

Rubyとmacに関するhidesukeのブックマーク (4)

  • Mac を使っているなら必ず使うべき2つの機能 "Automator" と "サービス" - kurainの壺

    Automator ってなんか超高機能なマクロみたいなイメージがありますが、とても便利なのでご紹介。 もともとは、会社の上司Windows から Mac に移行したのだけれど、"秀丸みたいに選択範囲を ruby で evalできないの" とおっしゃっており、しかも Emacs は微妙とのことなので、Automator でどうにかしてみた。Service でできるんじゃないかねと教えてくれた同僚に感謝。 追記(2013/02/24) デバッグ方法を別エントリに書きました できること 文字列選択して Ctrl+= を押すと選択文字列が ruby で実行されます。編集可能なテキストエリアならだいたい何処でも。 作り方 アプリケーション ディレクトリにある Automator を起動します。 新しくサービスを作ります ユーティリティ > "シェルクスクリプトを実行"というアクションを選んで右の

  • RubyからSkypeのAPIを叩くメモ(Mac限定) - Qiita

    rb-skypemacをインストール gem installで入るのは古いので https://github.com/r7kamura/rb-skypemac こちらをcloneして % gem build rb-skypemac.gemspec % gem install rb-skypemac-0.3.2.gem でインストール とりあえず試す http://d.hatena.ne.jp/koseki2/20090405/skypesh こちらのskypeshをそのまま使ってみた ステータス取得 GET USERSTATUS 退席中にする SET USERSTATUS AWAY 入っているチャットのリストを取得 SEARCH RECENT CHATS 最近のチャットメッセージIDを取得 GET CHAT #chat_owner/$chat_member;xxxxxxxxxxxxxxx

    RubyからSkypeのAPIを叩くメモ(Mac限定) - Qiita
  • blog.katsuma.tv

    (2011/1/23 23:00追記) macrubycはLLVMから入れなくてもmacrubyをインストールするだけで一緒にインストールされます。下記内容は誤りを含んでいますのでご注意ください。ご指摘いただいたwatson1978さん、ありがとうございました。 最近Macアプリケーションが気になっていて、Cocoa周りの話を調べています。その一環でRubyMacアプリを作る方法についての話です。 MacRuby Mac上でRubyでアプリケーションを作る場合、最初からインストールされてあるRubyCocoaと、最近盛り上がっているMacRubyの2通りの手段があります。 どちらもCocoaを含むいろんなフレームワークをRubyから直接叩けるのですが、RubyCocoaはプロキシオブジェクトを介してCocoaフレームワークを叩くのに対して、MacRubyはプロキシを必要とせずに直接Obj

  • Greenbear Diary - reac (Reactive Ruby) がgemでインストールできるようになりました

    ■ [hg] Mercurialの簡単なチュートリアルを書きました Mercurialの簡単なチュートリアルを書きました。 Greenbear Laboratory - Mercurialを使ってみよう 姉妹編の「SVKを使ってみよう」ともども、どうぞご利用ください。 ■ [ruby][haskell][rubiskell] Rubiskellがgemでインストールできるようになりました 某ujihisaの発表でも紹介されたRubiskellが、 gem install rubiskell でインストールできるようになりました。 こんな風に、Rubyスクリプトの中にHaskellのコードを埋め込めるようになります。 require 'rubiskell' FIB = <<EOD fib :: Int -> Int fib 0 = 0 fib 1 = 1 fib n = fib (n-2)

    Greenbear Diary - reac (Reactive Ruby) がgemでインストールできるようになりました
  • 1