hidetoshisaitohのブックマーク (75)

  • 宮崎県・熊本県内の河川増水が始まった 夜間は2階以上へ垂直避難(23:20タイトル変更)(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    16時現在で、宮崎県内の五十鈴川が水防団待機水位を超えました。まだ水位情報の出ていない河川でも急上昇中で、よくみると氾濫注意水位まですぐそこまでという状況です。降り続く雨の中ですが、河川流域を中心に避難をしましょう。 17時現在、五十鈴川、一ツ瀬川ともに避難判断水位超過です。(17時加筆) 23:20現在 熊県球磨川 多良木にて氾濫注意水位を超過しました。すでに暗いので、外への避難は諦めて、自宅等2階以上への垂直避難を行いましょう。(23:20加筆) その際には、愛車を使って避難も可能です。徒歩でいける自宅のすぐに避難所があれば、登る一方で、橋を渡らなくて済むルートを選びましょう。その際には、運動、リュックサック、帽子、杖のかわりになる棒、目立つ雨合羽の格好で避難します。 Yahoo!天気・災害ですぐチェック 例えば、宮崎県内の五十鈴川の水位情報をご覧ください。リアルタイムで川の水位情

    宮崎県・熊本県内の河川増水が始まった 夜間は2階以上へ垂直避難(23:20タイトル変更)(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 台風10号 奄美大島平成22年豪雨と何が違うか そして溺水から命を守るには(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月6日午前0時現在、鹿児島県奄美大島は夜半過ぎから大雨に見舞われる予測の模様です。夜の避難は危険なので、大雨や高潮による冠水被害予測地区の皆様はすでに避難されているかと思います。ただ、避難は時間稼ぎにしかすぎません。避難所は最終目的地ではなく、被害から時間を稼ぐ場所です。万が一、避難した先にも水が迫ってきたら、どうしたらよいでしょうか。 雨の予測の確認 風の向きと雨量の現在とこれからの予測を視覚的に知ることができるWindy.com。例えば奄美大島付近の夜半の様子を確認すると、夜半過ぎから雨量が急速に増えることがわかります。 もちろん、気象庁による公式発表を基とすべきです。でも、「今の状況はどうか」というオンデマンドに対応でき、その情報をもって正しく恐れるという点で活用できます。特に、「まだ影響はなさそう」とか「ここには影響は及ばない」といった正常性バイアスを修正してくれるツールとなり

    台風10号 奄美大島平成22年豪雨と何が違うか そして溺水から命を守るには(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 冠水道路の避難注意 水面下に潜む溺水トラップの危険と対処法(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    溺水トラップとは、冠水で見えなくなったフタのあいたマンホール、側溝、田畑などです。行く先が冠水して、気持ちが急いでいる時には、こういった落とし穴(トラップ)に気が付かずにはまってしまいます。 9月6日8:00現在、台風10号は奄美大島近海に位置しています。九州では東風が強まり、西側に山を持つ鹿児島県、宮崎県に大雨が降る時間が近づいています。台風がはるかかなたにあるとはいっても、大雨は先にやってきます。日中の大雨なので明るいうちに、まだ道路冠水が始まる前に避難を始める方もおられるかと思います。でも、大雨が続いたら、避難途中に冠水が始まる可能性が大になります。そうなったら、溺水トラップに注意しましょう。 雨が降り始めたらしばらく続く 昨日9月5日の気象庁の発表で、大淀川を中心に宮崎県の各河川の氾濫等に注意するようにありました。これは台風10号に吹き込む風が海上で十分に湿り、東風となって宮崎県を

    冠水道路の避難注意 水面下に潜む溺水トラップの危険と対処法(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 台風10号 高波・高潮・河川氾濫 いつ、どこが、どう危ないのか、わかりやすい情報があります(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    台風10号の今後の見通しについて、気象庁は「4日までに台風への備えを終わらせるよう」と呼びかけました。備えができたら次は、行動しなければなりません。溺水の引き金となる高波・高潮・河川氾濫については、いつ、どこが、どう危ないのでしょうか。それがわかれば命を守る行動も早く開始できそうです。 観点は、風にあります。特に、どの方向から吹いてくるのか予め予測することができれば、道路冠水が始まる前に、暴風雨が始まる前に、いつもより早めに行動を起こすことができます。 風の向きと強さがわかる便利な情報 Windy.comをご存知ですか?台風などによって引き起こされる風の向きと強さ、そして波(特にうねり)の向きと強さが可視化されており、目で見て直感的にわかるようになっています。これに加えて、現在から10日後までの予想も見ることができます。 まずはとにかくWindy.comに飛んで、ご覧ください。ページの右に

    台風10号 高波・高潮・河川氾濫 いつ、どこが、どう危ないのか、わかりやすい情報があります(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 今夏の水難事故のまとめ 特徴を示すキーワードは川、高校生、救助死(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    高校生以下の方が命を落とした、5月から8月までの水難事故をまとめました。この夏の特徴は、川の事故が多く、高校生の事故が8月に集中し、大人が子供を助けようとして命を落とした救助死が目立ちました。そして新型コロナウイルスの影響は様々な形で出ていると考えられます。 この記事を執筆中の今、和歌山県で子供を助けようとした女性が溺死したというニュースが飛び込んできました。 まさか、8月最後の日に 31日午後0時55分ごろ、和歌山県白浜町安居の日置川で遊んでいた小学生女児が約3メートルの深みにはまり、助けようとした引率の40代女性が溺れて死亡した。女児は近くにいた男性に助けられたが重体。白浜署が身元や経緯を調べている。署などによると、女性は友人の子ら小学生4人を連れて川に来ていた。2人が深みにはまり、1人は自力で岸にたどり着いた。岸にいた子が携帯電話で自分の母親に状況を伝え、母親が日置川消防署に通報した

    今夏の水難事故のまとめ 特徴を示すキーワードは川、高校生、救助死(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 元インターハイ優勝者が溺れた 筋肉と脂肪との関係で原因をひも解く(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    8月26日に愛知県豊田市・矢作川で遊泳中に溺れて亡くなった20歳大学生が元インターハイ優勝者だったというニュースが飛び込んできました。「水泳選手だったら、よほどの特殊事情があるのか」と思って記事を読んだら、ハンマー投げと円盤投げの選手でした。一見すると溺死にあまり関係なさそうな情報ですが、もしかしたらこれは今回の事故の発生要因のひとつになったかもしれません。 事故の概要 愛知県警豊田署は27日、豊田市の矢作川で26日に男性が遊泳中に溺れ、心肺停止状態となり、死亡したと明らかにした。同署によると、死亡したのは同市貝津町、大学生中村美史さん(20)。愛知県の中京大によると、中村さんはスポーツ科学部の3年生で、陸上競技部に所属。兵庫県尼崎市立尼崎高の生徒だった2017年には、全国高校総体(インターハイ)の男子のハンマー投げと円盤投げで優勝している。 出典:スポニチアネックス 2020年8月28日

    元インターハイ優勝者が溺れた 筋肉と脂肪との関係で原因をひも解く(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 台風が遠くても波にさらわれる 静岡市高松海岸3人死亡の水難事故調レポート(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2018年8月22日深夜に、静岡市高松海岸で男女3人が波にさらわれたと思われる事故が発生しました。結果的に3人とも後日、駿河湾内で遺体となって発見されました。水難事故調査委員会の調査により、台風が遠くにあったとしても、うねりの押し寄せる海岸に近づいてはダメだという教訓が得られました。 事故発生日、潮岬のはるか約600 kmの南の海上に台風20号がありました。でも、800 km以上離れた静岡市の天候はよかったのです。事故が深夜発生の為に目撃者が不在という難しい状況でしたが、現場の測量とシミュレーションを駆使した結果、3人は台風のうねりによる波にさらわれたと結論づけることができました。台風が遠くても海岸に近づいてはダメなのです。 なお日から明日にかけて、東シナ海にある台風8号によるうねりは、千葉県から西の太平洋側各地の海岸にて水難事故を引き起こす可能性があります。「海を見るだけ」と砂浜に入る

    台風が遠くても波にさらわれる 静岡市高松海岸3人死亡の水難事故調レポート(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 落水した子供からのお願い 飛び込まないでねパパ/ママ ライフジャケット編(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    水辺で遊ぶ時、ライフジャケット着用を勧める意見や記事をよく見かけるようになりました。大変よいことです。でも水難事故現場では、最初の溺者のことばかり考えてはダメです。陸にいる人(バイスタンダー)の行動までをも考えなければなりません。最初に溺れた人がライフジャケットを着用しているほど、バイスタンダーが犠牲になる可能性は高まります。現場にいる全員の命のことを考えて、ライフジャケットの着用を推進したいものです。 そもそも、救命胴衣です そもそも船が沈没や転覆したような非常時に、乗組員が浮いて救助を待つために開発されたのがライフジャケットです。日語の方がより的確に使い道を表しています、救命胴衣。 だから、ライフジャケットを使うということは、非常時、緊急事態で、救助対象案件です。来、プロの救助隊が現場に駆けつけて、浮いている乗組員を救助するのがストーリーです。素人が救助することは想定されていません

    落水した子供からのお願い 飛び込まないでねパパ/ママ ライフジャケット編(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • バイスタンダーだって活躍したい! はい、水難事故現場でできること、あります(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    水難事故現場では溺者が主役です。陸にいる人たち、すなわちバイスタンダーが「ういてまて」と声掛けし、119番等に通報してもらえれば十分です。でも8月21日に公開したニュースを受けて、「いやいや、もっと活躍したい」という熱い声が寄せられています。はい、その希望、叶えるためのプログラムがきちんと準備されています。 ペットボトルに水を入れないように 8月21日に公開した筆者ニュース「溺者からのお願い ペットボトルに水入れないでください クーラーボックス投げないでください」には、多くの方々が閲覧し、たくさんの感想をいただきました。 今や多くの小学校等でういてまて教室が開かれ、今どきの子供は浮いて救助を待てるようになっています。そして、安定して浮いて救助を待つ人にとって、ペットボトルなどの浮き具を持つことは「なおよい」程度であります。ニュースでは「ペットボトルに水を入れてまで、溺者に渡す必要はない」と

    バイスタンダーだって活躍したい! はい、水難事故現場でできること、あります(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hidetoshisaitoh
    hidetoshisaitoh 2020/08/22
    コメント、いいところに気が付きましたね。釣り糸で垂れているので、着水は水面に。着水したらペットボトルを移動させれば、怖いことありません。
  • 子供の水難事故のシーズンは過ぎたの? いやいや、これからが本番です(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    7月29日のNHKくらし☆解説に情報提供した時点で、中学生以下のお子さんの水難事故による犠牲者の数は全国で11人でした。そのほとんどが平日に起きた水難事故によるもので、しかも場所は身近な水辺でした。時が進み、8月16日現在では、その数は少なくとも19人に達しました。通常の年では、お盆が過ぎれば子供の水難事故が減る傾向にありますが、今年はこれからがシーズン番です。 7月29日まで NHKくらし☆解説「コロナ禍の夏 子供の水難事故を防ぐには」にて、筆者監修で水難事故から子供の身を守る方法が解説されています。 7月29日現在では、中学生以下のお子さんの水難事故による犠牲者の数は全国で11人、内訳は海2人、河川や用水路が9人。そして、9人が平日の事故に巻き込まれていました。 そもそも水難事故は、人の活動範囲内で発生します。つまり、子供の足の活動範囲内にある水辺と言えば川とか池。ここには用水路やた

    子供の水難事故のシーズンは過ぎたの? いやいや、これからが本番です(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 川遊び ライフジャケットがあればいいというものではない 命を守る注意点3つ(16日アップデート版)(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    お盆の8月16日、川遊びをしたくなるような天気が続きそうです。でも、川遊びに慣れていないのであれば、ライフジャケットを着用してまで深い所に敢えて入り、無理して遊ばないようにしましょう。大人も子供も、せいぜい膝下の水深に足を浸ける程度にしましょう。大切なことですから、SNSなどで、今、川で遊んでいる家族や知人にも知らせてあげてください。 そもそも水難事故死というのは、安全そうに見えた水辺で、突如危険な事象が起こり、それに人が対応できなくなって溺れ、呼吸ができなくなることによって発生します。思い込みで語れるほど甘くありません。突如発生する危険な事象をしっかり捉えて、対応する事故防止策を考えなければなりません。それを今回は注意点として分類しました。(8月16日 3:40追記) 注意点1 流される怖さ 海に発生する離岸流よりも速い流れがあるのが当たり前です。腰より上の水深で人は簡単に流されます。ラ

    川遊び ライフジャケットがあればいいというものではない 命を守る注意点3つ(16日アップデート版)(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 言い伝え「お盆は溺れるから泳ぐな」は迷信かな? (16日アップデート版)(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    8月16日海水浴注意喚起情報  島根県松江市周辺、山形県鶴岡市〜青森県深浦町、静岡県御前崎市〜愛知県豊橋市、千葉県鴨川市付近、福島県、宮城県、岩手県 以上の海岸では事故につながる離岸流発生の可能性があります。その他の海岸でも、水難事故に気をつけましょう。 (水難学会発表、長岡技術科学大学 犬飼直之准教授監修)(16日5:00追記) 晴天続きの川は透明度が高くなり、屈折率の影響で浅く見えます。入るなら膝下厳守。(15日8時45分追記) 「お盆は溺れるから泳ぐな」という言い伝え。当でしょうか。旧のお盆では昨日13日が迎え火で、16日が送り火となります。筆者の住んでいるあたりは新のお盆のため、7月13日から16日がお盆でした。7月中旬だとまだ気温が低いし、水辺に多くの人が繰り出すわけではないので、水難事故が増えるという話は、あまり当てはまらないかもしれません。でも旧のお盆だったら、「お盆は溺れ

    言い伝え「お盆は溺れるから泳ぐな」は迷信かな? (16日アップデート版)(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 平穏な浜が突然牙をむく水難事故 古賀の浜 水難事故調レポート(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3年前の8月11日、福岡県古賀市にある古賀の浜から「子供2人が流され、その他に父親と救助に向かった男性が行方不明」との119番通報が古賀市消防部に入りました。懸命の救助活動にもかかわらず、結果として4人全員が溺れて命を落としました。水難学会事故調査委員会が現地調査を行った結果、ポケットビーチで発生する沖向きの強烈な流れによって4人が深い場所に流され、溺れたとの結論に至りました。 事故の概要 3年前の平成29年8月11日、福岡県古賀市にある古賀の浜では、夏休みの思い出作りのために家族連れをはじめ、幾人もの人たちの海を楽しむ姿が見られました。災害が起きる雰囲気が感じられない平穏な浜から「子供2人が流され、その他に父親と救助に向かった男性が行方不明」との119番通報が古賀市消防部に突如入りました。懸命の救助活動にもかかわらず、結果として4人全員が溺れて命を落としました。 図1に示すように古賀

    平穏な浜が突然牙をむく水難事故 古賀の浜 水難事故調レポート(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 水難事故にまつわる、あるある都市伝説集 これってありえないの?(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    水難事故は人類が誕生する以前からあったので、うんと昔には、神の思し召し、すなわち「人智を超えたところにある運命の定め」と思われてきたふしがあります。 現代人にとっては「良く聞くけれども、身近ではあまり経験がない」事故であり、そのため神秘的なところも手伝って、空想、あるいは自分は大丈夫という正常性バイアスが入り乱れて、それにまつわる多くの都市伝説が誕生しました。今回は、そのうち比較的良く聞く例を、あるあるとして選び、検証してみたいと思います。 ロープの都市伝説状況  防波堤で釣りをしていた人が、誤って海面に落ちてしまいました。海面からの高さが大人の背丈ほどなので、あまり危険だと感じていませんでした。背浮きになって海面からよく見ると、防波堤の天端(てんば、上の平面)から図1のようにしっかりしたロープが垂れていました。ロープを使って腕力で上がるシーン、どこかの映画か何かで見たことあるから登れるだ

    水難事故にまつわる、あるある都市伝説集 これってありえないの?(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 今年は海のウエイディングを子育てに生かそう 熱中症予防にも効果的【#コロナとどう暮らす】(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    とうとう来ました、暑い夏。海水浴場やレジャープールでの水遊びは、心身ともに成長する時期の子育てには、うってつけです。楽しい夏の思い出をみんなで作り、共に心にしまうことで、秋には誰もが「子供が成長したな」と実感します。今回は、水難事故の確率を減らすことができる、海のウエイディングをご紹介します。 水遊びは、熱中症から身体を守ってくれます。例えば海水温は高くてもせいぜい30℃程度で、州で普通は27℃くらいです。気温が高くても海水に一部を浸けるだけで、身体全体を冷やすことができます。その一方で、新型コロナウイルス感染防止対策の影響で、今年は水難事故から自分たちで身を守らなければならない場面も増えそうです。そこで、今年は事故の確率をグッと減らすことができる、海のウエイディングの出番です。 ウエイディング(wading)とは、水底歩行、すなわち浅い水辺を歩いて活動することです。スイミング(swim

    今年は海のウエイディングを子育てに生かそう 熱中症予防にも効果的【#コロナとどう暮らす】(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 日本一の大河を河川氾濫から守る 目からウロコの大工事(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日の九州で発生した洪水の記憶がまだ鮮明な中、河川の洪水対策と言えば、ダムや堤防を思い浮かべませんか?今、日一の大河の河口では、目からウロコの洪水対策の大工事が進んでいます。この夏、家族で洪水防災の勉強に新潟へ訪れてみてはいかがでしょうか?小中学生の自由研究のテーマにもおすすめです。 日一の大河とこれまでの洪水対策 図1に長野県と新潟県の位置関係を地図で示します。日一の大河は、長野県内では千曲川と呼ばれ、新潟県内では信濃川と呼ばれます。 昨年10月、「令和元年東日台風」(台風19号)は、この大河の流域にて大きな災害を残しました。図1右の2枚の写真は、台風による大雨が止んだ後にそれぞれ撮影されました。下の写真は、千曲川の長野県飯山市付近の様子です。国道117号道の駅、花の駅千曲川付近で撮影しました。来はこの一面に畑が広がっているのですが、幅およそ1 kmほどに広がった水が湖のように

    日本一の大河を河川氾濫から守る 目からウロコの大工事(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 災害時の垂直避難、自宅2階の浸水のおそれ 早め避難と「呼吸確保」の行動切り替えを(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大雨特別警報の発令を待たずに、災害の発生を待たずに、河川氾濫の恐れがあれば、基は高い所への避難です。大雨災害から命を守る行動は、早め早めの明るいうちの高台への避難。当然、自宅2階も浸水する可能性があるので、留まらないようにします。 周辺道路が冠水していたら、自宅の2階以上に避難。そして自宅でも避難所でも浸水が始まったら、呼吸の確保に行動を変えます。こうやって、わが国では近年の犠牲者を減らしてきました。 図1 上はまだ道路冠水が始まっていない時、中は道路冠水が始まった時、下は自宅の2階ですら浸水した時。それぞれ、命を守る行動が変わる(筆者作成)災害の発生を待たずに、早めの避難、2階だって浸水する 大雨が続いて、数日前から「警報級の雨が降る」とテレビやインターネットで繰り返されている時は、当に危ない時で、災害の発生あるいは大雨特別警報が出される前に、高台にある避難所などに避難します。特に河

    災害時の垂直避難、自宅2階の浸水のおそれ 早め避難と「呼吸確保」の行動切り替えを(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 命を守る緊急浮き具 万が一の浸水に備えたイメージトレーニングを(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    各地で避難指示、そして河川氾濫が報告されています。YAHOO!ニュースでお知らせした緊急浮き具を使った救助の待ち方について説明します。万が一、浸水の中で浮くことになったら使う最終手段です。命を守る行動に活用してください。水が来ていない今、イメージトレーニングをして心の準備をしてください。 【参考】 避難指示 緊急浮き具を携行して 命を守る行動を リュックサック1個 カバー写真に掲載の通り、前方にかついで、背浮きになり、両手でしっかりとリュックサックを抱いてください。たいへん安定した状態で長時間浮き続けることができます。これで呼吸を確保して、救助を待っていてください。 リュックサック2個 図1のように胸と背中にかつぎます。水に入ってしまったら、図2のように垂直に立った状態で浮くことができます。顔全体が安定して水面にでます。周囲を確認しながら、呼吸を確保して救助を待っていてください。 図1 緊

    命を守る緊急浮き具 万が一の浸水に備えたイメージトレーニングを(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 洪水浸水から生還するため、ライフジャケットの準備・活用を(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    県南部を襲った豪雨では、特別養護老人ホームが浸水被害に遭いました。避難しきれなかった入所者14人が7月6日朝現在心肺停止状態です。施設では近隣の応援を得て、水の中にいる「入所者の顔を水面に出そう」と頑張ったとのことですが、後日14人の死亡が確認されました。残念です。(後日〜の文章は、7月11日追記)避難が遅れてもぎりぎりの所で命を保つ手段があります。ライフジャケットの活用です。水害で助かった人は皆、浮いていた人です。 ライフジャケットと命を保つための技術 浸水が想定される施設や個人のお宅の居間などの壁に、ライフジャケットを人数分かけておいては如何でしょうか。ライフジャケットには様々な種類の製品があります。最も信頼できる製品は、国土交通省型式承認品 ライフジャケットや日小型船舶検査機構 性能鑑定適合品 レジャー用ライフジャケットです。洪水や津波が想定される時、予め装着しておくことで、万

    洪水浸水から生還するため、ライフジャケットの準備・活用を(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 洪水の中をどう歩く? 流れがある時の「徒歩移動」の判断基準(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大雨特別警報の中、避難の必要に迫られ、流れのある洪水の中を緊急的に歩かなければならない時があります。例えば車の運転中に冠水が始まり、車から降りて緊急的に近くの建物に避難しなければならない時。あるいは家の隣の、より高い所に避難しなければならない時。流れの中を歩けるかどうかの判断基準について解説します。 水の流れは危険です。洪水時には河川からあふれた水が襲来するわけですから、流れがあって当然です。この流れに体が流されてしまうと、より深い場所に連れていかれてしまい、背が立たずに溺水することがあります。だからこそ、この判断基準は自分の命を守るためにたいへん重要な意味を持ちます。 カバーイラストは、流れの速さが秒速1 mだと仮定しています。洪水が襲来している最中です。平坦な場所を歩いているのであれば、水の深さが人の膝下までなら流れに逆らって歩けます。膝上から腰下までの深さだと流れに逆らって歩けません

    洪水の中をどう歩く? 流れがある時の「徒歩移動」の判断基準(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース