タグ

2019年4月9日のブックマーク (4件)

  • headz232 | HOSE / The Old Ones: Forgotten Recordings of HOSE

    HOSE『The Old Ones: Forgotten Recordings of HOSE』 double heavyweight LP | best and rare UNKNOWNMIX 47 / HEADZ 232 フォーマット:record (LP2枚組/重量盤/ダウンロード・コード付) 価格:4,500円+税 発売日:2019年3月20日(水) ※ご注文はこちら HEADZ onlineshop /disk union / JET SET / Amazon A side: 1. Shipwrecking 2. Golem hunt 3. Mud's Tango 4. Baseball B side: 1. Captain The Deceased 2. stones 3. on extinction * C side: 1. The Vanished 2. gone astr

  • 190407 | ×小笠原鳥類

    吉岡実生誕100年が今年4月なので、たぶん魚の「卵の類」が、「いっせいに動きだす」例えばタラコであった。魚の……卵が……歩く、怪獣映画ではない、安全で安心な。「偶然奏でられた木の葉の音楽に感応して/ばらいろに輝く」魚の、卵、魚の……卵……「」の中は、現代詩文庫『続・吉岡実詩集』の詩「陰画」、からの、引用、「陰画」、からの、引用、……魚の卵は魚だ!魚の、形で 、魚の、色である。泳ぐ泳ぐ〜「いくつかの卵が他の卵をのりこえる」たくさんの卵が、あるんだなあ。深海のタラはたくさんの卵を産む、産む。タラの、肉が、白くて、チクワや、カマボコの、原料になる。魚の肉を引用したんだ白い。卵はスポーツをする。人間がスポーツをする時、卵は卓球を楽しんでいる。「やわらかい海の藻の敷物のうえ」人間がスポーツをするのではなくて、卵がテニスを するのだ、ということ「すさまじい通過を見せる/軸もない卵の類」たくさんの巨大な

    190407 | ×小笠原鳥類
  • 駅前に自転車を置くとカゴにゴミが集まるが骨壷の箱を置くとどうなるのだろうか

    放置自転車の前カゴにゴミがたくさん入れられている。なぜだ。だれかの自転車であることが明らかなのにゴミ箱にされている。 もしかしたらカゴという形状のせいか。人はカゴの形をしているものをゴミ箱と見間違えるのだろうか。 仮説。人はカゴを見るとゴミを捨てたくなる。なので自転車の前カゴのゴミはカゴのせい。これを実験で検証することにした。 駅前にいれものを置いて比べてみる 新宿駅前東口の広場に4種類の箱を置いてどれだけゴミが入るか調べてみる。土曜日の午後4時あたりで人通りも多い。 置く場所は柱のそばなどのデッドスペースに。人通りに干渉しないが目につきやすいところにした。 自転車の前カゴのように「だれかのもの」であることにしたかったのでダンボール箱を置いてその上にいれものを置くことにする。「だれかの荷物」という設定である。 なお、いれものには各々マクドナルドのドリンク容器を1個ずつ入れておくことにした。

    駅前に自転車を置くとカゴにゴミが集まるが骨壷の箱を置くとどうなるのだろうか
  • 『「就職氷河期」なんてあったんだろうか?』論について - ka-ka_xyzの日記

    ブコメだと書ききれないのでここで。 finalvent.cocolog-nifty.com とあるもののちょっと微妙で。失業率から見てみるとまるで違った光景が見えてくるわけで 統計局ホームページ/労働力調査 長期時系列データ 労働力調査 長期時系列データ の「表3 (4) 年齢階級(5歳階級)別完全失業者数及び完全失業率」から年齢階層別の完全失業率をグラフ化したもの 年齢階層別完全失業率 これを見る限りだと 失業率を見ると1990年台中盤から2000年台前半までの所謂「氷河期」には24歳までの年齢で特に顕著に他の期間では見られない失業率の上昇と長期の高止まりが発生しており、特異な期間と言って良いのではないか 大卒者が含まれない年齢階層(15~19歳、グラフの青色系列)でも「氷河期」で失業率は高止まりしており、"安定雇用を求めて増加した大卒者"や"そもそも大学生が増えた分、就職先は争われるよ

    『「就職氷河期」なんてあったんだろうか?』論について - ka-ka_xyzの日記