タグ

ブックマーク / www.newsweekjapan.jp (45)

  • 政治家を育てる質問

    12月16日の衆議院選挙投票日。テレビ東京の開票特番「池上彰の総選挙ライブ」を担当しました。 放送中から思わぬ反響をいただき、テレビ東京にはいまも再放送やDVDの発売を求める声が寄せられているそうです。 テレビ東京の人たちはもちろんのこと、外部スタッフが総力を挙げて制作・放送したものですから、当然の評価とはいえ、その一翼を担った私も嬉しく思います。 いつも「いい質問ですね」が口癖の私としては、視聴者に「いい質問ですね」と言ってもらえる内容を目指したからです。 ただ、党首や候補者への私のインタビューは、ジャーナリストとして当然のことをしたまでで、これに関する評価は面映ゆいものがあります。 というのも、たとえばアメリカテレビ政治番組なら、政治家に対しての容赦ない切り込み、突っ込みは当然のことだからです。 日なら「失礼な質問」に当たるようなことでも、平然として質問をしますし、質問を受けた側

    hidex7777
    hidex7777 2012/12/24
    ジャーナリズムの責任は政治の世界だけじゃないね。映画、文学、音楽、ぜんぶ日本ではジャーナリズムが潰してきた。
  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • ダライ・ラマと日本メディアの「保守性」

    チベットと聞いて人々が想像するもの──雪に覆われた山々と息をのむような絶景、風にはためくチベット仏教の祈祷旗、透き通るような青い空、サフラン色の法衣をまとい祈りのマニ車を回す僧。そして何より、時が止まったような神聖さ。 チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世もやはり特別だ。揺るぎない信念と深い慈悲の持ち主で、彼自身が啓示であり道義的な羅針盤であり、騒然とした現代の国際社会にあっても航路を照らし続けてくれる灯台だ。 独立運動や困難な政治状況を脇に置き、西側にとってのチベットの意味をひとことで表すとすれば、「けがれなさ」だろう。こうしたイメージは、リチャード・ギアやスティーブン・セガールなどのハリウッド・スターがチベット独立を崇高な運動に祭り上げるよりずっと以前から定着していた。 少し前の記事になるが、誌2010年3月3日号に載ったフォーリン・ポリシー誌の記事「ダライ・ラマは聖人にあらず

    hidex7777
    hidex7777 2011/11/12
    あれ、大手メディアは報道しなかったの?ネットメディアだけだったのかな。まあ、保守的ってより、空気的に、原発容認な考えは大手ではダライラマ関係なく流しにくいんじゃない?
  • アメリカの医療保険制度は最高だ! | アメリカ | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    病気になったら? カリフォルニア州ベニスで健康診断を受ける無保険のドナジ・クルスちゃん(3歳、09年6月) Lucy Nicholson-Reuters 申し訳ないが、私はアメリカの医療保険制度は現状のままでいいと思っている。私は医療保険に加入しているし、4700万人の無保険者のことなど知ったことじゃない。誰かがバラク・オバマ大統領と議会を止めるべきだ。医療改革法案を葬れ! 私は今のままのほうがトクなのだ。 「医療の公営化」に反対する手紙を大統領に出し、「私のメディケア(高齢者医療保険制度)に手を出すな」と書いた女性に私は賛成だ。メディケアが公的医療制度であることはともかく、そうこなくては! 私が連邦議員たちと同じ高水準の保障を得ていい道理などあるだろうか。法案に反対していた民主党の保守派議員などは「ブルー・ドッグ(青い犬)」と言われるだけあって顔色が悪く、たくさんの医療サービスを必要とす

    hidex7777
    hidex7777 2011/11/03
    皮肉芸。
  • オバマケア反対論者のあきれた偽善

    怒号 メディケアを公的医療保険ではないと主張する人たちは、無知か嘘つきかのどちらかだ(8月12日、コロラド州で開かれた医療保険改革に関する対話集会で) Rick Wilking-Reuters アメリカの自然品スーパー、ホールフーズ・マーケットのジョン・マッキーCEO(最高経営責任者)が、自らの信念を明らかにしたことは評価されるべきだろう。自由主義を信奉する彼は、8月11日付けのウォールストリート・ジャーナルにコラムを寄稿。公的医療保険は社会主義化への第1歩だと主張し、代替案を提示した。より健康的な習慣を意識したり、同社の従業員が加入しているような高免責医療保険(当初の自己負担額が大きいが保険料は安い保険)を導入すべきだと彼は書いている。 ホールフーズの広報によれば、マッキーは「他の従業員と同じ制度に加入している」という。同社には、高免責医療保険と「個人健康管理口座」の制度があり、会社

    hidex7777
    hidex7777 2011/11/02
    2009年の興味深い記事。現在のTPPの議論ともつながる。