タグ

2021年5月6日のブックマーク (3件)

  • フロントエンドのパフォーマンスチューニングを俯瞰する - 30歳からのプログラミング

    去年からフロントエンドのパフォーマンスについて断続的に学んでいるが、自分の頭のなかにある知識はどれも断片的で、まとまりを欠いているような感覚があった。 知識と知識がつながっておらず、各施策が何のために行われるのかも、必ずしも自明ではなかった。何となく「パフォーマンスに効果がある」と言ってしまうが、それが何を指しているのかは実は曖昧だった。 このような状態では新しい知識を得ていくのが難しいというか、効率的に行えないように思えた。議論の背景が分からないし、文脈や問題意識を上手く掴めないから。何の話をしているのかよく分からない、という状態になりがち。書かれてあることの意味は分かっても論旨を掴めているわけではないから、自分のなかに定着しない。 そこで、現時点で自分が知っていることを整理して、自分なりに分類しておくことにした。 当たり前だが、どのテクニックがどの程度有効なのかは、状況によって違う。

    フロントエンドのパフォーマンスチューニングを俯瞰する - 30歳からのプログラミング
  • おうちで味わえる温泉気分。1万点以上の入浴剤を試してきたお風呂のソムリエが選んだ10商品 #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは、ソレドコ編集部です。 新型コロナウイルスの影響で、なかなか遠出しにくい情勢が続いています。「そろそろ旅行したい!」「温泉へ行きたい!」という方も多いのではないでしょうか。 そんな方にこそオススメしたいのが、おうちで温泉気分を味わえる「入浴剤」。自宅で気軽に“非日常”に浸れる入浴剤を、お風呂のソムリエ・松永武さんに教えていただきました。 はじめまして。お風呂のソムリエ、松永武と申します。 お風呂好きが高じて、2005年にバスリエという会社を創業、お風呂グッズの専門店「お風呂のソムリエSHOP!」を手掛け、これまでに5万点以上のバスグッズを使ってきました。 今も日々、自宅のお風呂をはじめ、温泉や銭湯など、さまざまなシーンでの楽しみ方を探索。お風呂文化を啓蒙する「お風呂のソムリエ」として、自らバスグッズを開発しているほか、その人に合った入浴方法の提案なども行っています。 ▶ バスグッ

    おうちで味わえる温泉気分。1万点以上の入浴剤を試してきたお風呂のソムリエが選んだ10商品 #ソレドコ - ソレドコ
    hiduki001
    hiduki001 2021/05/06
    温素 琥珀の湯が好きなんだけど、こういうポピュラーな入浴剤は今一歩なのかな。[あとで読む][温泉]
  • 置くショートカットキー「STREAM DECK」を使い始めたらPCの作業効率がグンと上がったよ | ROOMIE(ルーミー)

    PCでの作業って、ショートカットキーを覚えているだけで効率が良くなったり、それまで感じていた煩わしさがなくなったりと、いいことだらけですよね。 だけど色々なショートカットキー覚えるのも面倒だし、画像として目に見える形で、さらに少ないアクションで効率化ができたら理想的なんですが。 できちゃうんです、このガジェット使えばね! 液晶付きキーのライブ配信向けデバイス ライブ配信でシーンの切り替えや、効果音出しなどを1アクションで行うことができる配信向けデバイスとして販売されているSTREAM DECK。 ですが、ライブ配信以外の用途でも大活躍してくれるんですよ! 内容物は体、スタンド、説明書。 板状になっているスタンドは、出っ張りをくぼみにはめて角度を調整します。 凸側はTの字のように分かれてくれます。 好みに合わせて細かく角度調節ができちゃいます。 体を置くとこんな感じに。 それでは、早速接

    置くショートカットキー「STREAM DECK」を使い始めたらPCの作業効率がグンと上がったよ | ROOMIE(ルーミー)
    hiduki001
    hiduki001 2021/05/06
    Windowsのスタートメニューパネル(?)とかLogiキーボードのショートカットとかで満足できてるから利用シーンが浮かばない