タグ

メディアに関するhigappleのブックマーク (16)

  • 北九州市「認知症高齢者の爪はがし事件」に関する日本看護協会の見解 (PDF)

    NNeewwss RReelleeaassee №№..2255 報道関係者各位 社団法人 日看護協会 広報部 2007 年 10 月4日 のお問合せ先 社団法人日看護協会 広報部 150-0001 東京都渋谷区神宮前5-8-2 電話 03 5778 8547 FAX 03-5778-8478 E koho@nurse.or.jp http://www.nurse.or.jp/ 平成 19 年 6 月下旬に 北九州八幡東病院で看護師(課長)が入院患者の高齢者 4 人 の爪をはがす虐待があったと報道され その看護師は 7 月 2 日に 傷害 の容疑で逮 捕 起訴されました 現在 当該看護師の身柄は拘束されたまま 9 月 10 日に 第 1 回公判前整理手続が開かれたところです 社団法人日看護協会 会長 久常節子 は この事件に関し 報道をは じめ 当該看護師及び病院関係者からの直接的

  • 自殺連鎖を防いだ原口大臣のつぶやきを報道への介入だと批判しつつTV局批判はまったくしないマスメディア

    3月4日朝,中学生の自殺をWHOのガイドライン無視して、TBS「みのもんたの朝ズバッ!」が遺書や遺影、生前のビデオなどを映し、ナレーターが情感込めて遺書を読み上げ、センセーショナルに報道。私 @montagekijyo が原口大臣 @kharaguchi とライフリンクの 清水康之氏 @yasushimizu続きを読む

    自殺連鎖を防いだ原口大臣のつぶやきを報道への介入だと批判しつつTV局批判はまったくしないマスメディア
    higapple
    higapple 2010/04/01
    TBS朝ズバの自殺センセーショナル報道については黙殺するメディア
  • asahi.com(朝日新聞社):イルカ漁告発の米映画、アカデミー賞 「ザ・コーヴ」 - 社会

    「ザ・コーヴ」から  【ロサンゼルス=堀内隆】第82回米アカデミー賞の授賞式が7日、ロサンゼルス・ハリウッドのコダックシアターであり、和歌山県太地町のイルカ漁を告発した米映画「ザ・コーヴ」(ルイ・シホヨス監督)が長編ドキュメンタリー賞を受賞した。  映画のタイトルは「入り江」を意味する。太地町でイルカ漁の現場に潜入、隠し撮りした。シホヨス監督は米国の団体「海洋保護協会」の代表を務め、映画を通じてイルカ漁を自然保護に反すると批判している。  撮影手法を含めて日では物議を醸し、太地町などが反発、一部の上映会が中止された。日での公開は6月ごろに予定されている。  米国では2009年7月末に公開、第1週に4カ所だった上映館が翌週は56カ所に増えた。米映画情報サイト「IMDb」によると興行収入は約86万6千ドル(約7800万円)。09年の米サンダンス映画祭で米ドキュメンタリー映画部門の観客賞を受

  • 大阪市の生活保護20人に1人、転入が後絶たず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国最多の生活保護受給者数は10年前の2・3倍に達し、膨らみ続ける保護費負担が、財政難に苦しむ大阪市に重くのしかかる。 18日発表された同市の2010年度予算案では、保護費(2863億円)は一般会計の16・9%を占めるまで増加した。市は保護費を吸い上げる貧困ビジネスや不正受給への対策を強化し、圧縮を図る方針だが、保護を受ける目的で市外から転入してくる人は後を絶たず、「保護破綻(はたん)」も現実味を帯び始めた。 「市民の20人に1人が受給者という実態が、果たして生活保護来の方向性に合っているのか。1950年から抜的な改革がなされていないよどみがある」 平松邦夫市長は予算案発表の記者会見でこう話し、いらだちをあらわにした。 99年度に約6万人だった市内の受給者数は昨年12月、13万6617人に急増。同月の受給申請者のうち、約1割が半年以内に市外から転入しており、困窮層の広がりとともに、不

  • 【魚拓】週刊朝日 談 [DAN]

  • 文化通信.com - ★ 原口総務相インタビュー「新規参入阻害する既得権益は徹底的に壊す」

    higapple
    higapple 2010/01/18
    クロスメディ クロスオーナーシップ マスメディア集中排除原則
  • 新聞・テレビの猛反発は必至 総務相「新聞社の放送支配禁止」表明

    「プレス(新聞)と放送が密接に結びついて言論を一色にしてしまえば、多様性や批判が生まれない」。原口一博総務相は2010年1月14日、新聞社が放送局を支配する「クロスオーナーシップ」を禁止する法律を制定したいという考えを明らかにした。 現在は「日テレビ=読売新聞グループ」というように新聞とテレビが系列化しているが、先進国では異例で「言論の多様化を阻んでいる」との批判がある。もし実現すればメディアの大改革につながるが、オールドメディアの激しい反発が予想される。 「クロスメディアの禁止を法文化したい」 原口総務相は1月14日、東京・有楽町の外国特派員協会で開かれた講演で、新聞・テレビの「クロスオーナーシップ」に関する記者の質問に次のように答えた。 「マスメディア集中排除原則、これを法案化します。そして、クロスメディアの禁止、つまり、プレス(新聞)と放送が密接に結びついて、言論を一色にしてしまえ

    新聞・テレビの猛反発は必至 総務相「新聞社の放送支配禁止」表明
    higapple
    higapple 2010/01/17
    マスコミは黙殺 さらばレガシーメディア
  • 原口総務相 新聞・テレビ局への考え方を語る - Ameba News [アメーバニュース]

    原口総務相 新聞・テレビ局への考え方を語る 1月16日 22時28分 コメント コメントする 原口一博総務相は14日、外国特派員協会での講演で、「プレスと放送が密接に結びついて言論を一色にしてしまえば、そこには多様性も民主主義の基である批判も生まれないわけであります。これを、法文化したいと考えています」と語り、現在のメディア集中排除原則を改正し、新聞社のテレビ局への出資(クロスオーナーシップ)を禁止する法案を国会に提出する意思を表明した。 民主党は昨年8月の総選挙前に公表した党のマニフェストで、クロスオーナーシップの見直しや放送免許を付与するために政府から独立した第三者機関を創設する政策を明らかにしていた。放送行政を担当する総務大臣が、クロスオーナーシップの禁止を明言したのは、これが初めてになる。 現状この件を大手メディアは報じていないが、外国特派員協会講演の模様をオンデマンド配信をし

    higapple
    higapple 2010/01/17
    マスコミが書かないマスコミの話
  • 民放キー局の統合もありうる時代に,視聴者に対する利点は何か

    テレビ広告費市場の縮小に伴い,民放地方局の再編・統合が進むのではないかと言われている。もちろん,それも起こるだろうが,地方局に限らず,キー局が再編・統合されることになってもおかしくない。なおかつ,キー局の統合は,結果として視聴者にもメリットをもたらす可能性は大きい。 同じく護送船団行政により守られていると言われた銀行業界も,今は数行のメガバンクに集約されてしまった。結果を見れば,再編・統合は当然の成り行きのように見えるが,事前の段階では大半の人たちがあり得ないと考えていたはずである。ある意味,放送業界と金融業界は似た者同士ともいえ,放送業界でも民放キー局の統合が起こっても不思議なことではない。実際に,民放キー局の再編・統合は,ここ3年ぐらいの間に起こるだろう,という声が関係者の間からも聞こえ始めている。 放送局の統合を阻んでいるのが,マスメディア集中排除規制(マス排)である。マス排の立法趣

    民放キー局の統合もありうる時代に,視聴者に対する利点は何か
    higapple
    higapple 2009/12/22
    根拠が希薄。むしろ使い回しが増えるだろう。「1社で複数チャンネルを持つことになれば,どのチャンネルでも同じような番組を放送するようなことは無くなるだろう」
  • 「ネット中継大歓迎」 総務相記者会見も開放へ : J-CASTニュース

    外務省、金融庁と広がってきた「大臣記者会見オープン化」の波が今度は総務省にもやってきた。原口一博総務相は2009年12月8日、「インターネット中継、大歓迎です」と語り、記者会見オープン化に向けた強い意欲を表明した。大臣の提案を受けて、新聞やテレビでつくる「記者クラブ」がどう出るのか、対応が注目される。 12月8日午前に総務省8階の記者会見室で開催された原口総務相の定例会見。55席ある記者用のイスの一つに、J-CASTニュースの記者も座っていた。ただ、外務省や金融庁の大臣会見とは違って、総務省の会見は記者クラブ主催という建前になっている。そのため、J-CASTのようなクラブ以外の記者が出席するためには、幹事社の了承を得なければならない。 「参加はいいが、質問はだめ」という奇妙なルール そのようなわけで前日までに幹事社に打診して参加許可をもらっていたのだが、そこには「参加するのはいいが、質問し

    「ネット中継大歓迎」 総務相記者会見も開放へ : J-CASTニュース
  • デ辞蔵: (上)「とりあえず辞書アプリが欲しい」ユーザにはこれ1本!今なら無料。1887 | AppBank

    iPhone用の辞書アプリはもはや定番ジャンル。 売れ筋の物書堂「大辞林」をはじめ多数のアプリがリリースされているが、デ辞蔵は現時点ではほぼ最後発にあたる。 しかし後発であるだけに、他にはないユニークなフィーチャーを備えているアプリだ。 主な特長は3点挙げられる; 1. これ1で無料のネット辞書4種類(英和・和英・国語・ウィキペディア)を利用できる 2. アプリ内からオプションのローカル辞書をダウンロード購入したり、有料のネット辞書にアクセスできる 3. 複数の辞書(ネット/ローカル)を串刺し検索できる AppBankのレビュー記事としては異例ではあるが、今回は(上)・(下)2編に分け、上記2.については(下)で詳述することとしたい。 デ辞蔵をインストールして起動し、ネット接続が可能な場所にて画面上部の入力欄に検索語を入力すると、ネット辞書から該当するデータが検索される。ここで画面の左下

  • なぜこの国に、“モミ消しのプロ”は存在しないのか(1)

    なぜこの国に、“モミ消しのプロ”は存在しないのか(1):上杉隆×窪田順生「ここまでしゃべっていいですか」(1/4 ページ) 「スピンドクター」という言葉をご存じだろうか。翻訳すると「情報の専門家」といった意味だが、海外では政治や企業などあらゆるところで、当たり前のように存在している。なのに、なぜ日でスピンドクターは活躍していないのだろうか。 この問題について、永田町で取材を続けているジャーナリスト・上杉隆氏と数々の事件を追い続けてきたノンフィクションライター・窪田順生氏が、徹底的に語り合った。Business Media 誠でしか読めない対談を全9回にわたって連載する。 窪田順生(くぼた・まさき) 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話誌編集長などを経て、現在はノンフ

    なぜこの国に、“モミ消しのプロ”は存在しないのか(1)
  • 「マスゴミ」と呼ばれ続けて:ITpro

    ここ数年,筆者は友人たちの間で「マスゴミ」と呼ばれ続けている。 具体的にはこうだ。 筆者「最近,△×が流行ってるよね」 友人A「どうせお前らマスゴミの情報操作だろ」 筆者「…」 友人B「何か凶悪事件が起きるとすぐにネットやゲームのせいにする。これだからお前らマスゴミは」 筆者「…」 筆者と友人は敵対関係にはない。筆者が特別横柄な態度を取っているわけでもない。彼らはITの最前線で活躍しているということもあり,仕事絡みの情報収集も含めて,よく話すし,よく飲む。普段は普通の友人たちだ。ただ,彼らが抱くマスコミに対する不満につながりそうな話に差しかかると,いつもこうなる。 昨今,毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が低俗記事を掲載し続けていた問題が批判されている。こうしたマスコミの不祥事の際は仕方がない。同じマスコミの人間として,襟元を正すべきいい機会だ。心して耳を傾ける。 しかし,責任

    「マスゴミ」と呼ばれ続けて:ITpro
  • 本当のことを言う

    「オレたち,マスゴミって呼ばれてるんだぜ,知ってた?」。向かいの席で藤堂さんが言う。もちろん知っている。小心者なので,そのことをいたく気に病んでもいる。 ゴミとか露骨に言われれば,ちょっと口を尖らせて言い訳してみたくもなる。けど,冷静に考えてみればちっとも意味があることではない。そう呼ばれるにはそれなりの理由があるわけで,弁明をしたらその「理由」がなくなるわけでもないだろうし。で,このことについて改めて考えてみることにした。 いらねーんだよ,お前ら まず,「マスゴミ」の意味である。ゴミと言うからには「不要なもの」,つまり,「偉そうにしてるけど,ちっとも役に立たないじゃないか。いらねーんだよ,お前ら」ということか。確かに年末年始のテレビ番組をつらつらと見ていて,「こりゃ,いらんと言われても仕方がないかなぁ」などと思わないでもなかった。一昔前まであったはずの,手の込んだドキュメンタリーや格ド

    本当のことを言う
  • 遼クン取材のTBSカート暴走、観客4人はねる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    29日午前10時20分頃、男子ゴルフツアー「カシオワールドオープン」開催中の高知県芸西村のKochi黒潮カントリークラブの2番ホール付近で、石川遼選手らを取材していたTBSクルーの乗ったカートが、近くにいたギャラリーの女性4人をはねた。 うち1人がカートの下敷きになったまま約10メートル引きずられ、顔などにけがを負って、高知市内の病院に運ばれた。安芸署が、業務上過失傷害の疑いで関係者から事情を聞いている。 大会関係者らによると、現場は、コース脇のアスファルト舗装された急な下り坂。カートは、賞金王争いを繰り広げている石川、片山晋呉両選手らの首位グループに同行し、数百人のギャラリーといっしょにホールを移動していた。

  • フリーミアム意識調査 | フリーミアム.jp [FREEMIUM.jp] クリス・アンダーソン著 『フリー <無料>からお金を生みだす新戦略』

    人見知りでも仲良くなりたい! 「来れネクストジェネレーション」――昆虫・動物だけじゃない、篠原かをりの「卒業式、走って帰った」

    higapple
    higapple 2009/11/29
    湯川鶴章 小林弘人
  • 1