タグ

winsockに関するhigeponのブックマーク (5)

  • Network Programming

  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - RawSocketで簡単なパケットモニタを作る方法

    たまにはハッカーっぽく、Binary 2.0っぽい記事を書こう。 Windows 2000/XPでは、RawSocketという仕組みが用意されていて、パケットをかなり自由に受信したり・送信することができます。 RawSocketでは、いわゆる「生パケット」が扱えるのです。 悪い言い方をすると、パケットを覗きみたり、パケットを偽装することも可能ということになります。 以前までは、ドライバレベルでコーディングしないとできなかったようなのですが、WinSock 2.2以降では、これがとても簡単にできます。 今日は、これを利用して簡単なパケットモニタツールを作ってみようと思います。 ビルドは cygwin+mingwです。 大きな流れは以下のとおりです。 Socketの初期化 IPアドレスの取得(必須ではありません) バインド プロミスキャスモードに設定 受信 では1つずつ見ていきましょう 1.S

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - RawSocketで簡単なパケットモニタを作る方法
    higepon
    higepon 2005/11/24
    試してみてね。ネタ募集
  • ドライバを使用しないパケットダンプ

    ●●●●概要 WinSock2.2(Windows2000 WindowsXP)以降 デバイスドライバを使用しないでもRAWソケット扱えるようになりました。 っと言うことで、早速、パケットモニタを作成してみました。 UNIXではあたりまえの事でしたが、遂にWindwosでもA4一枚のプログラムでパケットがダンプできるようになったのでした。(^^) ws2_32.lib のリンクが必要です。 ●●●●ソース //コンストラクタ __fastcall TForm1::TForm1(TComponent* Owner) : TForm(Owner) { //Ver2.2 でWinSockを初期化する WSAStartup(MAKEWORD(2,2),&wsd); hThread=NULL; //アダプタのリストをコンボボックに取得 ListAdapter(); } //デストラクタ __fast

  • Winsock Programmer's FAQ

    このページは、Winsock Programmer's FAQ の日語訳です。この FAQ の原文はWarren Young 氏によるもので、Winsock Programmer's FAQのサイトで公開されているものです。このページで公開してい る日語訳は、同氏の許可を得て、私(Keisuke MORI)が翻訳、公開して います。この FAQ のオリジナルの歴史や著者については、序文 の章を参照して下さい。 現時点では、まだ全部の章の翻訳は完了していません。未訳の章は 原文のままで残っていますのでご了承ください(実はこの翻訳は、かな り以前から着手していたのですが、どうも遅々として進まないので:-) まずはできたところから公開することにしました)。 なお、この日語訳FAQは、常に最新であるという保証はできません ので、最新の情報については適宜オリジナルのFAQを参照してくださる よ

  • WinSock2を使用したパケットモニターの作成:CodeZine

    はじめに 稿では、WinSockでパケットモニターを作成し、WindowsRAWソケットを扱う方法を紹介します。また、GUIプログラムを作成する場合に必須となる「非ブロッキングモード」や、すべてのパケットを取得するための「プロミスキャスモード」についても触れます。 取得したパケットをプロトコルにしたがって表示する処理については、WinPcapを使用したパケットモニターの作成で解説しましたので、詳しくはそちらを参考にしてください。 対象読者 WindowsC++を使用してネットワーク関連のプログラムを作成される方。 パケットモニターの作成に興味をお持ちの方。 必要な環境 サンプルプログラムは、Windows 2000以降のOSで動作します。 サンプルコードは、C++ Builder 6およびVisual C++ .NET 2003でコンパイルが可能です。 WinSoc

  • 1