タグ

2021年3月21日のブックマーク (1件)

  • 意外にこれ知られていないんですけど"本籍地によっては"戸籍はコンビニで取れます - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 少し前の話になりますが、子供が産まれたことに伴って、障害年金の子の加算の対応を行っておりました。いただけるのは、年額で下記のとおりです。 第1子・第2子 各 224,900円 第3子以降 各 75,000円 3子以降で減額されるのはどないやねんとは思いますが、月額換算で18,741円相当増えるのは、なかなか有り難い金額です。 ただ出生届を出しとけば自動でやってくれるのではなく、申請しないと貰えるようになりません。貰える以上は文句は言えないよなあと思いつつ調べてみたのですが、なかなか申請手順までたどり着かない(汗) で、色々調べてやっとこさ出てきました。 障害年金を受けている方が、生計維持関係にある配偶者または子を有することになったとき どうも「戸籍抄」「世帯全員の住民票の写し」を持って市役所の窓口まで行けとのこと。 住民票はまだしも、戸籍抄って超面倒くさ

    意外にこれ知られていないんですけど"本籍地によっては"戸籍はコンビニで取れます - ゆとりずむ
    high-low-02-03
    high-low-02-03 2021/03/21
    税や福祉系の情報は自治体間で情報連携ができるように進めてたけど、戸籍は自治体内照会のままなんだったかな。