タグ

科学と詩に関するhighcampusのブックマーク (1)

  • 「さよなら人類」の歌詞は「胎児の夢」説 - coma memo

    日々の思索 | 01:21 | 育児期間について 直立二足歩行をするようになったことで猿みたいなのからヒトへと進化した人間。直立二足歩行が可能になったことで生じた出来事はたくさんあるようですが、近ごろ私が知った事実のひとつに「妊娠期間が長くなり、赤ちゃんが未熟児になった」というものがあります。立ち上がったことによって、骨盤や子宮が変化したため、だそう。 うーん、興味深い。動物というカテゴリーからみれば人間の妊娠期間は長すぎですもんね*1。そのうえ十月十日もかけて子を産んでも、その子はひとりで何もできない。自分でお母さんのおっぱいを飲みにいくことさえ。人間のお母さんはつきっきり状態が続きます。育児期間に妊娠期間も加えたら3〜4年ですよね、お母さんはすごい。「三つ子の魂百まで」っていう諺がありますが、当にそうであってほしいです。お母さんや周りのひとがつきっきりになっている期間で赤ちゃんに話し

    highcampus
    highcampus 2009/03/19
    "私が考えたのが「木星→ジュピター→ユピテル→天照大神→太陽→ののさま(司馬遼太郎とかの作品に出てくる隠語)→母体」という「木星=母体」説"/ドグラマグラ懐かしいな。こういう考察好き
  • 1