タグ

経済と物流に関するhighcampusのブックマーク (7)

  • 東京都下某スーパーの店員のグチ

    あのさ、いま東京で買いだめしてるバカっていったい何なの? ほんともう、ムカつくんだよ。 地震当日はさほど混乱はなかったんだ。停電しなかったせいか、店がある地域は落ち着いてて、多少物は散乱したものの営業不可能な程ではなかったから続行。退勤直後に地震にあった俺も、いくらか片づけを手伝って家に帰った。結構揺れたにもかかわらず、また余震が続く中、いつものようにお客さんが買い物していて、「おいおい平常心ありすぎだろwww」って思ってたくらい平穏な日常だったわけ。でもそれが、翌日一変する。 翌土曜日は遅番午後出勤。店の前の駐輪自転車の数にただならぬ気配を感じ、あわてて店に入ると水とパンが完売、カップ麺と米が飛ぶように売れるという状態の結果、通常の1.5倍の売り上げ。昨日日曜日はさらに悪化して、レジ待ちの列が途切れぬことなく、完売した米やパンの在庫を聞く客多数(パンがなければおかしをry)で、2倍の売り

    東京都下某スーパーの店員のグチ
    highcampus
    highcampus 2011/03/16
    "満足に食料が行きわたらないまま不安な日を過ごす人たちのたった数百キロ南で、生きて行くには十分な食料がすぐ手に入る環境ながら必死に買いだめしているおのれの姿は、お前らにはどう見えるんだよ"
  • ファイルがダウンロードされればされるほどアップロードしたユーザーが儲かる仕組み - P2Pとかその辺のお話@はてな

    「「ぬらりひょんの孫」「SKET DANCE」「エデンの檻」などを「MEGAUPLOAD」で公開していた18歳の男子学生を逮捕」という記事中で「MEGAUPLOADはダウンロードされた数に応じて報酬が支払われる方式」というように書きましたが、昨年あたりから海外のオンラインストレージ界隈ではこの動きが加速しています。 最初はRapidShareやMEGAUPLOADがオンラインストレージではシェアが大きかったのですが、そこへHotfileがダウンロードされればされるほどポイントがたまり、それを現金化できるという仕組みを導入して一気に追い上げてシェアを拡大、それを模倣して他サイトも次々と同じような仕組みを導入、現在のようなとんでもない状況になっている、というわけです。 ファイルがダウンロードされればされるほどアップロードしたユーザーが儲かるオンラインストレージサイトまとめ - GIGAZINE

    ファイルがダウンロードされればされるほどアップロードしたユーザーが儲かる仕組み - P2Pとかその辺のお話@はてな
    highcampus
    highcampus 2011/02/15
    アップローダー
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    highcampus
    highcampus 2011/02/13
    フェアトレードの実情
  • 2010-05-17 - simatomoki2の日記

    togetter, オタク界隈 | いやまぁ客は金だして買っとけって話で終了なんだけど。それ以上でも以下でもないんだけれど。 ◇エロゲのプライスが8800円である理由http://togetter.com/li/21583うわー想像以上に悲惨。何が悲惨って、一番大きな問題がわかりきってるのにそれを解決する見通しがないこと。これほど業界にいる人間の気力を削ぐものはないよね・・・。めっちゃ応援する。 とりあえず4つほど問題点を考察。問題その1 メーカ側の総資回転率悪すぎ よりによって流通からしかファイナンス受けられないとか、構造的には完全に下請けじゃないっすかこの話を読むと、「ルワンダ中央銀行総裁日記」を思い出すな。ルワンダのコーヒー生産と同じような状態になっている。おそらくだけれど、ファイナンスの問題がボトルネックになって総資回転率が鬼のように悪いことが想定される。超大手企業の日立や東芝

    highcampus
    highcampus 2010/05/18
    "中古ユーザって製作者を買い叩いてることになるのかな?" 中古については、罪悪感とトレードオフすることが自分の中で決着している
  • 堀江貴文『カレーは粉モノビジネスの優等生だ』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 カレー戦争勃発 躍進する「ゴーゴーカレー」は「ココイチ」を超えるか カレー屋が粉モノビジネスの優等生だといってもピンと来ない人もいるだろう。飲店ビジネスで一番粗利益率が高いのが粉モノビジネスなのだ。小麦粉やそば粉をつかったうどん屋・そば屋・ラーメン屋などは粗利益率が高い。集客と回転が勝負だから駅前などの人通りが多いところに立地する。粉はある程度の保存が利くので普通のレストランと比べて、在庫ロスを小さくできる。ちなみに一番粗利益率が高いのが立ちいそば屋である。 余談であるが、こういう飲店やパン屋さんむけの小麦粉はスーパーで売られている

    堀江貴文『カレーは粉モノビジネスの優等生だ』
    highcampus
    highcampus 2010/03/21
    "カレー粉の原料生産の寡占構造こそ、本文記事にある大規模カレーチェーンがココイチだけになっている大きな原因なのである" ほんまかいな
  • 金融庁「代引きサービスは規制するね^^」、宅配業者「ふざけるなヴォケ」:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「金融庁「代引きサービスは規制するね^^」、宅配業者「ふざけるなヴォケ」」 1 カマス(鹿児島県) :2008/11/15(土) 04:08:48.41 ID:THpopRwd ?PLT(12030) ポイント特典 インターネットの普及で急増中の「代金引換サービス」への規制を巡り、金融庁と宅配便業界が対立している。消費者保護のために倒産時の安全網が必要とする金融庁に対し、業者側は規制に伴うコストが手数料に転嫁され、消費者の利益を損なうと反論する。消費者のためになるのはどちらなのか。 「金融業としての規制をかけることは、世のため消費者のためにならず、厳に慎むべきだ」 14日、金融庁内で開かれた金融審議会の「決済に関する作業部会」。宅配便業界最大手のヤマト運輸のグループ会社であるヤマトフィナンシャルの芝崎健一社長が訴えた。 金融庁は来年の法改正で、代金引換

    highcampus
    highcampus 2009/01/09
    代引き/クレカでも手数料は発生しているようだ。ただ消費者から見えにくくなっているだけ
  • Yahoo!オークション - rav********さんの評価一覧

    非常に良い・良い:3062人(3219件)、どちらでもない:30人(30件)、非常に悪い・悪い:21人(21件)という評価を得ています。

  • 1