2011年12月26日のブックマーク (2件)

  • highstreetのブックマーク / 2011年12月24日 - はてなブックマーク

    【激動!橋下維新】救急車「有料化」検討を 橋下市長が指示 大阪市の出動数突出 - MSN産経west http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111223/waf11122308240004-n1.htm “ 大阪市の橋下徹市長が、救急車の利用を有料化することの是非について市消防局に検討を指示したことが22日、分かった。高齢化などを背景に救急出動件数が全国的に増加しており、大阪市では昨年、過去最多の20万5千件が出動。なかには軽症患者が“タクシー代わり”に利用したと思われるケースもあり、不要不急の利用を抑える狙いがあるとみられる。 市消防局によると、22年の救急出動件数は20万5068件と過去最多を記録。10年間で24・3%増加している。人口1万人あたりの年間出動件数は769件で政令市で突出。橋下市長はこうした傾向を問題視したといい、

    highstreet
    highstreet 2011/12/26
    id:busenibi_san その懸念自体は正しいが、無料でも濫用する患者が多数いる以上、反論としては説得力に欠けると思う。英(無料)では救急隊員の判断で搬送を拒否できるが、拒否された患者の隊員への暴力が問題化している。
  • ゴディバのエピソード。ゴディバについて|GODIVA

    GODIVA」の名の由来 「ゴディバ」の名は、11世紀の英国の伯爵夫人レディ・ゴディバに由来します。「ゴディバ」のシンボルマークである、馬に跨った裸婦こそが、重税を課そうとする夫を戒め、苦しむ領民を救うために、自らを犠牲にした誇り高き彼女の姿です。 勇気と深い愛。「レディ・ゴディバ」 領主レオフリック伯爵とその美しいレディ・ゴディバの伝説は、1043年、英国の小さな町コベントリーで生まれました。レオフリック伯爵は、コベントリーの領主に任命され、この小さな町を豊かで文化的な都市へ発展させようと決意しました。 大変信心深かったレオフリック伯爵とレディ・ゴディバは、初めに大修道院を建設しました。修道院はさまざまな宗教的、社会的活動の中心となり、この成功により伯爵の野心はますます燃え上がり、次々と公共の建物を建てては、領民から取る税を増やします。あらゆるものを課税の対象とし、肥料にまで税金をか

    ゴディバのエピソード。ゴディバについて|GODIVA
    highstreet
    highstreet 2011/12/26
    ここで夫人をのぞき見て付き人に目を射られたのがトム。いわゆる「ピーピング・トム」はここに由来する。