タグ

国際に関するhigurasiasのブックマーク (5)

  • 米国の懸念は「巻き込まれる」ことよりも「巻き込まれないこと」 : 海国防衛ジャーナル

    「米国が軍事衝突に巻き込まれる可能性も」 尖閣問題で米議会調査局(産経新聞) 尖閣諸島での日中対立について「米国が軍事衝突に直接巻き込まれる可能性もある」との見解を示した。 日中衝突なら米にも影響=尖閣問題めぐり−議会調査局(時事通信) 沖縄県・尖閣諸島をめぐる日中の争いについて「米国が(日中の)軍事衝突に直接巻き込まれる可能性がある」との懸念を示した。 アメリカが、尖閣諸島での日中対立に「巻き込まれる」心配をしている、という報道がありました。いずれも今月発表された米議会調査局(CRS)のレポート[PDF]がもとになっています。「アメリカは日中の軍事対立に巻き込まれる危険性(the risk of U.S. involvement in military operations)がある」と述べて、両国へ衝突回避の努力を呼びかけています。 ただ、レポートと報道のニュアンスがちょっと違うかな、と

    米国の懸念は「巻き込まれる」ことよりも「巻き込まれないこと」 : 海国防衛ジャーナル
  • 海国防衛ジャーナル

    海国防衛ジャーナル
  • 大日本帝国の敗北の振り返れば、食料自給率確保なんてばからしい話

    石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki 軍オタから見た料自給率1 太平洋戦史と名著「海上護衛戦」(大井篤海軍大佐・海上護衛総隊参謀)読むと、日は宿命的に資源がないし将来もそうだから、自給率向上も少しはやっていいが、SLOC(海上交通戦)の確保の方が、政治と国民の安保の上で絶対重要なんだけど。しかも供給は多様化して 2011-11-11 14:38:43 石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki 軍オタから料自給率2 戦前は、アメリカ石油が昭和10年代初頭まで6割。だから禁輸で日経済がパンクした。太平洋戦争では、スマトラ、ジャワが石油100%。ところがソロモン・ニューギニア付近でタンカーをなくす。それを狙って、昭和17年後半からタンカー潜水艦に狙われ、油がなくなる 2011-11-11 14:41:45 石井孝明(Ishii Ta

    大日本帝国の敗北の振り返れば、食料自給率確保なんてばからしい話
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 多国籍企業「日本人学生は要らない。インド、中国から雇う」の真実 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    で結構大学生や高校生の就職が厳しいという話があり、それへの警鐘というか、いわゆる危険デマとして、外資系の日人学生スルーの話が良く出るらしい。ここんとこ、シンガポールやら欧州やらわたわたと仕事をする中で、比較的先方のヒューマンリソース担当のマネージャーと話をする機会がとても多くなった。んで、日国内で聴く話と現実の様相が全然違う部分があって、一応指摘しておこうと思った。 ● もともと多国籍企業では学卒をいきなりリクルーティングするという行動原理があんまない 日人学生が駄目ってんじゃなくて、そもそもあんまり学生をいきなり採らない。「日人学生を採用しないの?」と聴くと、たいてい「人材会社から経験のある日人がいっぱい紹介されるのに、なんで経験のない、これから教育コストをかけなきゃいけない学生を採用するの? 不合理じゃね?」みたいな回答を良くされる。 同じような話はフランスでもドイツでも

    多国籍企業「日本人学生は要らない。インド、中国から雇う」の真実 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 1