タグ

2011年4月24日のブックマーク (3件)

  • 今さら放射線管理区域がどうこうと騒いでいるが… - 宇宙線実験の覚え書き

    僕が原発事故で最も印象的だったことは、行政から公表された数値を読解する能力が、日の大手報道機関には欠如しているという事実です。もちろん、報道機関は報道機関であって研究機関ではないですし、曲がりなりにも物理学で博士号を持つ僕が、「日のマスコミ分かってねーなぁ」と文句垂れるのは簡単です。 けれど、もうちょっと報道機関にグラフ描いたり計算できる人間が揃っていても良いのではないだろうか。大学院重点化というのは、科学の専門家を色々な分野に送り出すための布石だったのではないのか。そういうことを繰り返し感じた 40 日間でした*1。 以下、いくつかの例を*2。 1. 放射線量の変化のグラフ 初期の頃から、放射線量の測定値は東京電力や自治体、文部科学省によって公表されてきました。しかし、公表された毎時の線量を単発で報道するのみで、誰もその増減がどうなっているかなんて報じることはありませんでした。さらに

  • 従来型・新エネルギーの純粋コストをグラフ化してみる

    【東電、今夏の電力需給予想を更新発表・ピーク時で5500万kWの需要に対し供給は5200万kW】や【東電、計画停電は6月3日まで「原則不実施」】などにもあるように先の東日大地震とそれに伴う震災で、東日、特に東京電力管轄内の電力事情は大幅に悪化している。それと共に今後どのようなエネルギー源で電力供給をまかなうべきかについての論議が沸騰しているのは御承知の通り。【世界のエネルギー供給量の推移】では世界のエネルギー供給量の推移概算を見たわけだが、今回はアメリカの公的機関のデータを基に、主要なタイプ別の発電所における、コストパフォーマンスについてグラフ化を試みることにする。 ・安くて効率の良いエネルギー源が開発されたから近代化が成し遂げられた ・エネルギー源の利用価値判断基準は価格、コストが最重要。そしてさらに 1)汎用性 2)量的柔軟性 3)貯蔵性と運搬性 4)ユビキタス性 5)エネルギー密

    従来型・新エネルギーの純粋コストをグラフ化してみる
    higurasias
    higurasias 2011/04/24
    コストだけじゃなくて安定供給の側面が大事なわけで、再生可能エネルギーはどのみちなかなか難しい。
  • C言語入門講座 – C言語入門講座。関数、サンプル集を参考にして、 C言語をマスターしよう。初心者から上級者まで。

    higurasias
    higurasias 2011/04/24
    構造体とか、記憶じゃ書けん。