2020年2月13日のブックマーク (1件)

  • 「全てのメロディの著作権を取得する」という試みがなぜ未来の音楽を守ることになるのか?

    特許権を駆使して賠償金やライセンス料の獲得目的訴訟を起こすパテント・トロールの被害を受ける企業や人は年々増加しています。音楽の世界ではパテント・トロールを防ぐために、「できる限りすべてのメロディを作り出して著作権を取得する」という、逆転の発想に基づいた取り組みが行われています。 Every Melody Has Been Copyrighted (and they're all on this hard drive) - YouTube 男性が手にしているのは1台の外付けストレージ。「2.6テラバイトあって、ここにすべてが入っています。TARファイルに圧縮してね」と男性。 男性はDamien Riehlさん。弁護士として活躍するRiehlさんは、TED Talkであるプレゼンテーションをしたことで注目を集めました。 これがプレゼンテーションの様子。プレゼンテーションで、Riehlさんは「考

    「全てのメロディの著作権を取得する」という試みがなぜ未来の音楽を守ることになるのか?
    hiha0324
    hiha0324 2020/02/13
    のちに「音楽を殺した者たち」として歴史に名を残すかもね