タグ

2008年6月1日のブックマーク (5件)

  • ロングテール - はてな匿名ダイアリー

    そもそも、ホッテントリの話題がものすごーく偏っている。広い世の中のほんの重箱の隅 (インターネット黎明期はそれがロングテールで「いい話」が多かった」けど、いまのはてブは「女は虐げられている」、みたいな話とか、 ポスターの乳や太ももケシカランとか、SNSでくだらない喧嘩して炎上した、みたいな話が3割位、 増田でたとえば「暇空が云々」とか大量に繰り返し書かれる量を入れると4割を超える。 またその内容がつまらない。言いがかりとか内輪もめみたいなのを延々とやっている。 技術ネタでも、なんかすごい初歩の初歩以前のエントリに無言ブクマが沢山ついたりして、 ブコメもそもそも間違っているようなのが多い。たとえば「太陽光発電は詐欺!絶対つけるな!」みたいなコメント。 あともう一つの流れはTogetterの、やっぱり根的に間違っているトピックのまとめとか、10年位前に話題になった件の焼き直しとか そんなエン

    ロングテール - はてな匿名ダイアリー
    hihi01
    hihi01 2008/06/01
    増田的ロングテール。あ、「wrong tail」って?
  • 録画ネット - 池田信夫 blog

    hihi01
    hihi01 2008/06/01
    これは本当にびっくりした。
  • 中山信弘氏の情熱 - 池田信夫 blog

    知的財産権研究会のシンポジウムに行ってきた。1985年から2ヶ月に1回つづけられ、100回記念という息の長い研究会だ。テーマは「著作権法に未来はあるのか」。驚いたのは、会長の中山信弘氏が「今のままでは、著作権法に未来はない」と、現在の制度の抜改革の必要を説いたことだ。特に検索エンジンが「非合法」になっている問題については、6月16日の知的財産戦略部の会合で「合法化」の方向が出され、来年の通常国会で著作権法が改正されるという。メモから再現すると、こんな感じだ:著作権法は、300年前にできて以来、最大の試練に直面している。特にPCやインターネットで膨大なデジタル情報が流通し、数億人のユーザーがクリエイターになる時代に、限られた出版業者を想定した昔の法律を適用するのは無理だ。私も最近、教科書を書くために初めて全文を読んだが、こんなわかりにくい法律は他にない。昔建てた温泉旅館に建て増しを重ねた

  • 真性引き篭もり/後悔ばかりしている。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    hihi01
    hihi01 2008/06/01
    「一言主」ってやつかな?それでもやっぱり人が一人でいるのは健全ではない。
  • あなたのブログのイヤなヤツ: 極東ブログ

    最初に結論を言うと、「あなたのブログのイヤなヤツ」とは私のことだ。ああ、なんて自分はクソッタレなんだろと思う。 それはそれとして、「極東ブログ: [書評]あなたの職場のイヤな奴(ロバート・I・サットン)」(参照)で議論される、職場のクソッタレ(asshole)とネットのクソッタレのことを考えた。サットンによると、職場にはクソッタレ撲滅ルール(No asshole Rule)が必要だということだが、これは職場だからだ。職場というのはゲゼルシャフトなので目的から合理化できる。ひどい言い方をすればクソッタレが目的にかなうならクソッタレ大歓迎だし、社会を見ていると、どうもそういう実態もありなのかもしれないなとも思う。 ネットはどうなのだろう。昨日のニュースだが朝日新聞記事”『死ね』と書き込みされた」高1女子が自殺”(参照)より。 北九州市内に住む高校1年の女子生徒(16)が、「(インターネットの)

    hihi01
    hihi01 2008/06/01
    「自分自身がクソッタレだと認めることが最初の一歩」なるほど。