タグ

2019年2月3日のブックマーク (6件)

  • ヤムナスカのオーロラ完全ガイド | オーロラ撮影に必要なカメラの機能

    コンパクトデジカメ? それとも、一眼レフカメラ? 最近はすっかりデジタルカメラが主流となったため、フィルムで撮影する人は一部のマニアの人ぐらいかもしれません。もちろん、オーロラを撮影するための機材は、フィルムであろうとデジタルカメラであろうと関係はありません。大切なのは使用するカメラがそれ相当の機能を備えていることです。高性能の一眼レフカメラが良いことに間違いはありませんが、最近ではコンパクトタイプでも十分に綺麗なオーロラ写真を撮影できる機種も増えてきました。カメラの種類を考える前に、オーロラ撮影に必要なカメラの機能について考えてみましょう。 なぜオーロラの撮影は難しいのか? 皆さんも暗い中で撮影した写真がブレていたりノイズが乗っていたりして、思うような写真が撮れなかった経験があるはずです。オーロラの撮影は暗い場所で光りながら動くものを撮影するという、とても特殊なものです。来、動く被写体

    hihi01
    hihi01 2019/02/03
    オーロラ撮影やっぱり難しそう。
  • 韓国人は漢字が読めないのだろうか?: 極東ブログ

    韓国人は漢字が読めないのだろうか? 答え、人による。たいていは読める、ようだ。それどころか、読める人はかなり読める。もちろん苦手な人はいる。たぶん日人のように常用漢字2136字を読める人は、おそらくそんなには多くないだろう。 とはいえ、常用漢字というのは、日独自の規定でそもそも他の国には当てはまらない。漢字の字形も違うし、訓読みも規定されている。 中国はどうかというと、「常用漢字」と呼んでもそう間違いでもないらしい。以前は「现代汉语常用字表」というのがあったが改訂され、、2013年から「通用规范汉字表」(参照PDF)に統合された。これには8105字が含まれている。常用漢字の4倍もありそうに見えるが、クラスに分かれている。概ね、教育用の1級3500字、出版物用の2級3000字、専門用語用の3級1605字である。日の常用漢字に相当するのは2級と見てよいから、中国で通常使う漢字は日の三倍

    hihi01
    hihi01 2019/02/03
    “ハングルは漢字に対応しており、意味を理解する上では漢字があったほうがよく、またこの間、韓国は中国に経済的に依存するようになったので漢字教育の声が再び高まった。”
  • 2月1日:ぼっち 365 をやめる準備をした。G Suite でドメイン エイリアスを設定

    hihi01
    hihi01 2019/02/03
    うちの会社もG Suiteのエリアス使ってて、建設業の働き方改革をG Suiteを使って目指しています。機会があれば、ご指導ください。
  • Hideki :photo

    hihi01
    hihi01 2019/02/03
    散々悩んだ末に「PRO」加入した。
  • 中国共産党の元スパイが激白「俺は日本人情報源をこうして籠絡した」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    台湾独立運動のゴッドファーザー」と呼ばれ、蔡英文総統をして「私の最も重要な精神的支柱」と言わしめる台湾の老革命家、史明(しめい)。御年100歳にして今も台湾独立運動の先頭をひた走る彼が、中国共産党の工作員として暗躍した過去からファーウェイのスパイ疑惑についてまで縦横に語る! ──史明先生は太平洋戦争開戦の翌1942年、自ら中国大陸に渡り、中国共産党の情報工作員(スパイ)となりました。当時の中国共産党の印象は? すでに毛沢東が、唯一神に等しい最高権威として揺るぎない存在だった。毛は1935年の党中央政治局拡大会議(遵義会議)で党支配者としての地位を固めていて、俺が共産党に合流したころは反対派の粛清(整風運動)を推し進めている真っ最中だった。 俺は上海と江蘇省蘇州を基盤に情報工作をしていたが、陝西省延安にいる毛沢東に裁可を仰ぐ最短ルートも確立していた。上司の命令は毛の命令。毛の命令に逆らうこ

    中国共産党の元スパイが激白「俺は日本人情報源をこうして籠絡した」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    hihi01
    hihi01 2019/02/03
    スパイにはなりたくないな。
  • "裏切り者検知モジュール"がピコピコしちゃうぜ。 - REV's blog

    「なんでそんなに怒るのかな?」 と、疑問文をみたけれど、それ、息を止めると苦しいとか、火に炙られると熱い、レベルの話だと思う。 Blog上では、「酸素を吸わなければいけない、なんて、そんな固定概念に縛られる必要はない」とか、「心頭を滅却すれば火もまた涼し」とか、それに類する威勢のい意見を散見するけど、そう思うなら、パラダイムに縛られず、酸素の代わりにヘリウムでも吸ってみてほしい。5分ほど。あ、なんで苦しいと苦しいの?とか、なんで熱いと熱いの?という疑問については、進化の過程上、生存に有利であった、以上の解説は不要かと思う。 あ、こういうモジュールが解剖学的に脳に局在している、という話ではないからね。 人間は協力者と非協力者を瞬時に区別している可能性を示唆している 進化心理学者のCosmidesによれば、人間は“裏切り者”を検知するモジュールを進化させてきたと考えられている。「裏切り者検知」

    "裏切り者検知モジュール"がピコピコしちゃうぜ。 - REV's blog
    hihi01
    hihi01 2019/02/03
    フリーライダー検出だと思っていたが、裏切り者検出はさらに強烈。