プレスリリースはこちらから この研究発表は下記のメディアで紹介されました。 ◆5/1 NHK「ニュースシブ5時」、読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」 ◆5/2 読売新聞、産経新聞、東京新聞、徳島新聞、大分合同新聞、北海道新聞、 神戸新聞、京都新聞、毎日新聞(夕) ◆5/3 東奥日報 ◆5/4 毎日放送「ミント!」 ◆5/14 日刊工業新聞、日本経済新聞 ◆5/15 読売新聞、読売新聞(夕) ◆6/3 日刊工業新聞、読売テレビ「かんさい情報ネットten.」 ◆その他、Webサイト多数掲載 本研究のポイント ◇4月27日に発表したSARS-CoV2抗体価測定システムの精度は高い ◇大阪の一般市民のSARS-CoV2抗体保持率は1%程度と推察される 概要 大阪市立大学大学院医学研究科 寄生虫学の城戸 康年准教授、中釜 悠特任講師を中心とした研究グループは、新型コロナウイルス感染症(
![新抗体価測定システムが高い精度で陽性を判定! ~疫学調査により、大阪では1%程度が抗体を保持~](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d7cc10c14f3ba2a65fc1c96d117283b994504937/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.osaka-cu.ac.jp%2Fja%2Fnews%2F2020%2Fimages%2F200603.jpg%2F%40%40images%2Fe14a1c1b-1333-4f65-b47d-f456936ebc28.jpeg)