タグ

Webに関するhijiのブックマーク (10)

  • 半角カナ変換の方法が分からない - Apple コミュニティ

    polon31 さんによる書き込み: 新生銀行でしょうか? [...] あるいは、他にも半角カナしか受け付けない非常識な銀行があるのでしょうか? そういう非常識な銀行との契約はどんどん解約してしまいましょう (^o^)! ネットの世界では「半角カナ」は御法度なので、iPhoneiPadでは使えません。 ネットでは半角カタカナが推奨されないのは事実ですし、iOS の日本語入力ソフトでは現状では半角カタカナの入力はサポートされていないのも事実ですが、ネットで半角カタカナが推奨されていないので、iOS で入力できないようになっているのかどうかはわかりません (^^;)。ただ、私も、ネットで半角カタカナの表記や算用数字やアルファベットが全角文字で入力されているのを見るとイラっと来るのは事実です。 どうしてもというなら、PCで書いた半角カナをメール等で送って、コピペするしかありません。 単語登録し

    hiji
    hiji 2012/03/24
    ISO-2022-JPが事実上の標準になってるメールやNetNewsならともかく、Webでこういうことが言われるのは謎
  • Studying HTTP

    FX取引所の照会とテクニカル、経済指標の見方等を解説していきます。

    Studying HTTP
    hiji
    hiji 2010/03/04
    何で今ごろ急にホッテントリなんかに?と思ったらhttp://www.studyinghttp.net/じゃないところにブクマされてた
  • http://neta.ywcafe.net/000930.html

    hiji
    hiji 2008/10/20
    第二版で「ブラウザあるいはHTML/CSS仕様の欠陥」という微妙な追記が…。CSSの仕様上そうならざるを得ないという話で、仕様だからこそMozillaが6年も対処できないわけで。cf.http://bakera.jp/ebi/topic/3298
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Best Mortgage Rates 10 Best Mutual Funds Work from Home Cheap Air Tickets Accident Lawyers Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    hiji
    hiji 2007/10/10
    iCab(http://www.icab.de/index.html)では見れるという噂も。当方もClassicなんてもう何年も使ってないので未検証。
  • ここギコ!: 携帯サイトで位置情報の詐称を許さない方法

    Web2.0ワークショップで紹介したように、様々なケータイやPHSでユーザの現在位置が取れるようになってきていて、それを使っていろいろアプリケーションが作れるようになってきている。 その中には、実用アプリだけでなく、私も前管理人をしていたアンテナ奪取や、ケータイ国盗り合戦、Ittemiaのようなエンタメアプリも考えられるわけですが、その際に問題になってくるのが「現在位置の詐称」問題です。 ケータイ、PHSでの位置取得は、SoftBank簡易位置情報のようにHTTPヘッダ、DoCoMoのiエリアのようにPOST等で返ってくる場合もありますが、多くの場合、GETのクエリストリングとして返ってきます。 なので、一旦URLを得てしまえば、クエリストリング中の経緯度を書き換えさえすれば、簡単に詐称できてしまうのです。 実用アプリならば、飽くまで位置情報はユーザの調べる位置を現在位置とするため

    hiji
    hiji 2007/08/11
    ちょうどケータイ国盗り合戦で不正が話題になっていたので、タイムリーな話題(2007-12-14追記)タイムリーすぎると思っていたら中の人だったのね→http://kokogiko.net/m/archives/002093.html
  • 携帯電話のみのネットユーザーは低レベルじゃない

    先日、AERA誌の取材をお受けしました。テーマは、「デジタルプアの見えない壁〜携帯オンリーが陥る下流スパイラル」(5月28日号)。 このリンクをクリックしても記事の内容は窺えませんが、その前に発売された、知る人ぞ知るコアな雑誌「FACTA」にてほぼ同様の趣旨の記事が掲載されていて、「パソコン見放す20代 下流携帯族」(FACTA online)と大枠の論旨は共通していたと思います。 要するに携帯電話でしかインターネットに繋いでいない人が増加しており、彼らはデジタルデバイドの境界の下、つまり下流ではないのか、と。 取材をお受けした加藤ですが、これら記事の根にある主張の「PC接続が上流で、携帯電話のみで接続している人が下流」という捉え方には大いに異論があります。 総務省の「通信利用動向調査」によると、確かに国内のネット人口のうちの22.5%は「携帯電話のみで」インターネットに接続しているという

    携帯電話のみのネットユーザーは低レベルじゃない
  • Onlooker+beta 無断リンク問題で渦中のYokoさんとチャットで話した。その1

    hiji
    hiji 2006/12/29
    無断リンク禁止の思想として貴重な資料
  • ブログの更新に飽きたまま放置していると… - 韓国で休眠サイトの大掃除 | ネット | マイコミジャーナル

    韓国でサイト・ブログの大掃除 立ち上げてはみたものの、長い間更新していない「休眠サイト」。韓国ではこのほど、この休眠サイトの"年末大掃除"が行われ、その成果が発表された。 韓国政府の情報通信部は19日、11月20日から12月8日まで行われていた「休眠ホームページ整理キャンペーン」の成果を発表した。これは同部と韓国情報保護振興院(KISA)が共同主催するキャンペーンだ。Webサイトのほか、ポータルサイトおよびコミュニティサイト内の個人ブログ、同好会サイトなどの休眠サイトを閉鎖するといった処置をとることで、これらを悪用したウイルス流布、および個人情報の無自覚な露出を防ごうという目的がある。 休眠サイトの整理は管理者自らが行う場合もあれば、ホスティング業者やポータルサイトなどが行う場合もある。個人で閉鎖した場合は、キャンペーン用に設置された専門サイトを通じて、休眠サイトの整理を報告する。閉鎖を報

    hiji
    hiji 2006/12/20
    過去に書かれたものでも資産であることを考えると同意できない
  • サイトの横幅を640ピクセルにする理由――統計と現状に基づく結論 [絵文録ことのは]2006/11/25

    このブログの文の横幅は、かなり狭い。それはなぜか。 結論から言えば、「ブラウザで見るときの実際の横幅」と「印刷可能な横幅」の二つの要素が大きな要因となっている。画面そのものはかなり広くても、実際に見るサイズ、そして印刷したときにはみ出ないサイズというのは案外小さい。 このことを実際の統計数値を交えて書いてみたいと思う。 ■画面の広さ 以前の旧デザインでは、横幅を指定せず、可変幅で表示していた。たとえばここなどを見てもらえばわかるが、ブラウザを小さくすればそれに応じてサイズが縮まる。したがって、どんな幅のブラウザでも(狭すぎると困るが)はみ出ることはないし、また、印刷するときにもきちんと印刷される。画面上で見るときの「横スクロール」というのは想像以上に陶しい。 だから、可変幅というのは、ある意味、無難な正解といえる。 ■一行の長さは40字前後にしたい しかし、画面そのものがかなり大きくな

    hiji
    hiji 2006/11/28
  • http://neta.ywcafe.net/000684.html

    hiji
    hiji 2006/11/14
    疑似科学についての話は特に新鮮な話もない。rel="nofollow"は検索エンジンでの評価を落とすのに効果があるかどうか疑問が残る。実験が必要。その後「水からの伝言」を信じないでください」がGoogle八分の疑いという情報
  • 1