ブックマーク / commonpost.info (6)

  • まさかの猫教官!?大きな段ボール箱への飛び込み方を教える猫と教わる猫が面白い!! | コモンポスト

    大きな段ボール箱を置いていたら、のまるが箱の飛び込み方のジャンプ指導を始めました。華麗なまるのジャンプを見習って挑戦するジャンプをご覧ください。 大きな箱に軽々とジャンプして飛び込むのまる。そして再びジャンプして軽やかに出てきました。 これを見ていたほかのも挑戦。しかし上手くいきません。 ところが何度かまるのジャンプを見ているうちに上達し、最後は指導の甲斐もあり見事なジャンプを決めました。 こうして先輩から後輩へと技が受け継がれるようですね。

    まさかの猫教官!?大きな段ボール箱への飛び込み方を教える猫と教わる猫が面白い!! | コモンポスト
    hikari53
    hikari53 2014/08/17
  • ハスキー犬が万引き!?お店に侵入して犬用おやつを盗んだ犬が逮捕される!! | コモンポスト

    アメリカ・サウスカロライナ州クリントンにある店舗で、店内に侵入したハスキー犬が棚に置かれていた犬用のおやつを万引きする事件が発生しました。監視カメラに犯行の一部始終が収められており、このハスキー犬は警察に逮捕されることとなりました。 逮捕されたのは、ハスキー犬のカトー容疑者。カトー容疑者は、ほかの客と一緒に店内に侵入すると、棚に置かれていたブタの耳、牛の骨、ドッグフードなどのおやつを盗んだとのこと。 一部の商品がなくなっていることを不審に思った店長のアナスタシア・ポルソンさんは、店内に設置されている監視カメラを確認。カトー容疑者が自動ドアを通って店内に数分ごとに2回に出入りし、店から犬用おやつを盗み出している犯行の様子が収められていました。外に出たカトー容疑者は、盗み出したお宝を近くに埋めて隠していたようです。 ポルソンさんは「カトー容疑者が店の中に入ってこないようにドアの鍵を閉めるべきで

    ハスキー犬が万引き!?お店に侵入して犬用おやつを盗んだ犬が逮捕される!! | コモンポスト
    hikari53
    hikari53 2013/12/10
    カトー…
  • 光を屈折させることで内部のものを見えなくしてしまう光学迷彩装置を浙江大学が開発することに成功!! | コモンポスト

    中国・浙江大学の研究チームは、生きている生物が生きたままで見えなくなってしまう装置を開発することに成功しました。直径5cmの穴が空いている六角柱の中に入り込めば、周囲からは見えないのに背景は見ることができます。同様の装置は、シンガポールにある南洋理工大学の研究チームも開発していました。 この装置は、光の反射を駆使した光学迷彩。特殊なガラスを特定のポイントに配置することで光を屈折させ、背景は見えるのに内部のものは見えないという不思議な現象を引き起こします。 映像では、金魚の姿が見えなくなったり、レーザー光線が装置を迂回して透過しているのが確認できます。 アメリカの研究者らによると、光学迷彩技術の実現は可能であるものの、多くのものは剛性素材を用いたものになるといい、使用には制限があるといいます。そのため透明人間になることや透明マントのようなアイテムを作るのは非常に難しいといいます。 夢のある技

    hikari53
    hikari53 2013/11/12
  • 盗みを働く泥棒猫が犯行現場を目撃されてコッソリと証拠隠滅をしようとする決定的瞬間が面白い!! | コモンポスト

    引き出しの中を物色して、何かを盗もうとしていた泥棒。ところがその犯行現場を飼い主に見られてしまいました。 コッソリと証拠隠滅を図る泥棒をご覧ください。 引き出しを引っ張って、中を物色する泥棒。お目当てのものを発見したは、前足を突っ込んで引っ張りだそうとします。 ところが飼い主が犯行の一部始終を見ていたことに気付いたは、こちらをじーっと見ながらゆっくりと引き出しを閉じて「なかったこと」にしようとします。 犯行を誤魔化して証拠隠滅を図る泥棒でした。

    hikari53
    hikari53 2013/08/26
  • 頭の中が丸見え状態に!!脳をスキャンすることで「見ている文字」を読解することに成功!! | コモンポスト

    どうやら頭の中が丸見えになってしまう技術が開発されてしまったようです。オランダのラドバウド大学ナイメーヘン校の研究チームが、被験者の脳内の知覚情報を「解読」することに成功しました。 この技術は、形状認識とアルゴリズムのトレーニングを組み合わせることで、人間が文字を見たときに生じる機能的磁気共鳴画像(fMRI)の信号の変化を理解するよう、アルゴリズムに学習させる方法で作られたもの。 研究の共著者であるマルセル・ファン・ヘルフェン氏は「これは知覚を解読しているといっていい」と述べています。 今回用いられた手法は、視覚刺激を後頭葉においてとらえるというもの。後頭葉は、脳の後部にある視覚処理の中枢であり、この場所と網膜における情報は1対1の対応関係を保ります。 「視覚空間におけるピクセル(画素)は、皮質においても同じようにマッピングされる」と、ファン・ヘルフェン氏は語りました。簡単にいうと、網膜上

    hikari53
    hikari53 2013/08/23
  • 桜島で神様がお怒りじゃ~!!日本の九州・桜島で撮影された噴火と落雷を同時にとらえた火山写真がスゴすぎる!! | コモンポスト

    写真家のマーティンさんは、日の九州・鹿児島県にある名所「桜島」で信じられないような火山写真の撮影に成功しました。この世の終わりを思わせるような凄まじい写真をご覧ください。 こちらの写真は、2013年2月に桜島で撮影されたもの。真っ赤に燃えるマグマと噴煙から雷が発生している様子が確認できます。 落雷の原因は、噴火によって舞い上がった火山灰が帯電していることで、噴火と同時に落雷が発生するという現象が発生するという説があるものの、詳しいことは分かっていないといいます。 雷や噴火のメカニズムを知らない時代なら「神様がお怒りじゃ~」となっていたのでしょうね。 source

    hikari53
    hikari53 2013/03/15
  • 1