2018年6月22日のブックマーク (2件)

  • 「Webプログラミングが面白いほどわかる本」を出版させてもらいました|吉村 総一郎 (sifue)

    N高等学校でプログラミングを教えているsifueと言います。日「Webプログラミングが面白いほどわかる」という、JavaScriptでプログラミング入門を終えたN高等学校の生徒が、格的なWebプログラミングを学ぶための基礎知識を習得する部分をまとめたを出版させてもらいました。N高等学校の生徒さんが1年目の9月ぐらいまでに習う内容となっています。 各所で話題となっていますN予備校プログラミング入門コースの、第1章部分は前書である「高校生からはじめるプログラミング」なのですが、このは2章から3章の前半までがまとまった内容となっており、 ●Chapter1 Linuxの基を身に付けようLinuxというOS/コンピューターの構成要素/コマンドでファイルを操作する/標準出力/viの使い方を学ぼう ●Chapter2 シェルプログラミングをやってみようシェルプログラミング/通信とネットワー

    「Webプログラミングが面白いほどわかる本」を出版させてもらいました|吉村 総一郎 (sifue)
    hikaru515
    hikaru515 2018/06/22
    読んでみたい
  • 3キャリア共通「+メッセージ」のiOSアプリ登場 iPhoneやiPadでも利用可能に

    NTTドコモ、KDDIとソフトバンクは6月21日、共通メッセージサービス「+メッセージ(プラスメッセージ)」のiOSアプリの配信を開始した。ダウンロードは無料で、「iOS 9.0」以降を搭載するiPhoneiPadに対応する。 →iOS向け「+メッセージ」、6月下旬から利用可能に +メッセージは、GSMA(GSM Assosiation)がSMS(ショートメッセージサービス)の代替規格として策定した「RCS(Rich Communication Services)」に準拠。全角最大2730文字のテキストの他、画像・スタンプ、動画や位置情報(ジオタグ)などを電話番号だけでやりとりできる。グループメッセージ機能や既読確認機能なども備えている(後者は無効化可能)。

    3キャリア共通「+メッセージ」のiOSアプリ登場 iPhoneやiPadでも利用可能に
    hikaru515
    hikaru515 2018/06/22