2019年11月5日のブックマーク (4件)

  • 新機能「はてなブログ タグ」をリリースしました - はてなブログ開発ブログ

    いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。 2019年6月に予告しておりました機能「はてなブログ タグ」を日リリースいたしました。 はてなブログ タグ - 言葉でつながるネットの話題 「はてなブログ タグ」とは? 「はてなブログ タグ」は、幅広いジャンルの“言葉”の意味や、その“言葉”にまつわるネット上の意見に出会うことができる機能です。現在、以下の3つの軸で機能の開発・改善を進めています。 意味を知る ネットスラングから専門用語まで、多くの言葉の意味を知ることができます。例えば、「溶鉱炉に沈んでいくシーン」などネット上でネタとなったフレーズや、「ノーサイドの精神」のように時事的に話題となっている言葉など、幅広いジャンルをカバーしています。*1 意見や感想を知る タグに関連する「ブロガーの意見」や「ネットで話題の記事」を読むことができます。例えば「ハロー!プロジェクト」で同

    新機能「はてなブログ タグ」をリリースしました - はてなブログ開発ブログ
    hikaru515
    hikaru515 2019/11/05
  • VimConf 2019に参加した #vimconf

    hikaru515
    hikaru515 2019/11/05
    本人も忘れていたツイートが現れてびっくりした(お疲れ様でした)
  • VimConf 2019 の運営スタッフと登壇とスポンサーをした話 - スタディサプリ Product Team Blog

    VimConf 2019 の運営スタッフと登壇とスポンサーをした話 こんにちは。 2019-06にQuipperへ入社したmoppです。 2019-11-03 (日) にVimConf 2019が開催されました。 今年も無事に成功を収めることが出来て非常に嬉しく感じています。 記事のタイトルの通り、今年は運営スタッフであり、登壇者であり、スポンサーと1者3役となったのでそれらの視点から雑多な思いを書き下していきます。 類としては感想記事ですね。 また、この記事は当日の夜の帰宅直後、疲労と少しの熱の中で執筆されました。 はじめに 私はVimConf 2017からコアスタッフとして運営に参加しており、今回の VimConf は3回目の運営でした。 なので、Quipper入社前に既にVimConfスタッフとして活動していたということです。 入社早々の1週間で会社へ「VimConfのスポンサーをし

    VimConf 2019 の運営スタッフと登壇とスポンサーをした話 - スタディサプリ Product Team Blog
    hikaru515
    hikaru515 2019/11/05
    「なにを」「どういう流れ」で「どんな対象者」に話すのか、そして、「何故あなたがその話をするのか?」がProposalに含まれていることが良いProposalの条件だと考えています。
  • Microsoft、iOSとAndroid向けの新しい「Office」アプリを発表 | 気になる、記になる…

    Microsoft、iOSとAndroid向けの新しい「Office」アプリを発表 2019 11/04 日、Microsoftが、iOSとAndroid向けに新しい「Office」アプリを発表しました。 これまで両プラットフォーム向けに「Word」「Excel」「PowerPoint」の各アプリが別々にリリースされてきましたが、新しい「Office」アプリはそれらを1つにまとめたものとなっています。 最近の各種ドキュメントにアクセスしたり、スマホのカメラでテキストや表をスキャンして新しいドキュメントを作成したり、画像やカメラからPDFを作成する機能などが搭載されています。 なお、日よりパブリックプレビュー版でのテストが開始され、iOS版はTestFlightでベータテストが開始されており、Android版はこちらからサインアップが可能です。 (現時点でiPadAndroidタブレッ

    Microsoft、iOSとAndroid向けの新しい「Office」アプリを発表 | 気になる、記になる…
    hikaru515
    hikaru515 2019/11/05