タグ

2015年7月14日のブックマーク (3件)

  • 堀江貴文がロジカルに説明する「マネーの虎に出ていた社長たちが低レベルだった理由」

    ホリエモンこと堀江貴文氏がかつて放送されていた大人気番組「マネーの虎」について「社長たちのレベルは低かった」とバッサリと発言した。しかし、それは単なる感情論ではなく、昔の起業文化に原因があるという…。 ホリエモンチャンネルで最近のベンチャー企業の話になったとき、ホリエモンがとんでもないことを言い出す。「マネーの虎に出ていた人たちって、社長側も投資される側も全然レベルが低かったんですよ」。 一体何を言い出すんだ…。現役で経営者を続けている人もいるのに「レベルが低かった」などと失礼なことを言っていいのだろうか。なお、以前netgeekでも記事「マネーの虎に出ていた社長が自己破産ラッシュで堀江貴文が衝撃の発言「あいつらはそもそも質がよくなかっただけ」で取り上げたように、ホリエモンは何度か同様の趣旨の発言をしている。 そして今回、ついにその考えについて納得がいく理由が説明された。ホリエモン「昔は起

    堀江貴文がロジカルに説明する「マネーの虎に出ていた社長たちが低レベルだった理由」
    hikaruda
    hikaruda 2015/07/14
    最後のアメリカのMBA事情は言い過ぎ(^_^;) 有名なMBAでもアメリカは多種多様だから、、優秀な奴=起業とか全く言い切れない
  • 究極のくつろぎスペース!? おうちで楽しめる「ハンモック」10選。

    ゴロンと寝そべるだけで、心が穏やかに癒されていくハンモック。アウトドアアイテムの定番としても人気ですが、こんな梅雨の時期には、室内でハンモックを楽しんでみませんか?インテリアコーディネートのアクセントとしても活躍するハンモックで、あなたのお部屋に快適なスペースが生まれます。 心地よい癒しへといざなうハンモックの魅力。 photo by Jamie McCaffrey アウトドアブームや野外フェスなどでですっかり定着した感もあるハンモック。心地よい風に吹かれながら、ハンモックに寝そべるだけで、心が癒されていくようです。Instagramで#hammockと検索してみると続々出てくるのが、青い空のもと、ハンモックに揺られながらのんびり過ごす海外の人々。波打ち際、あるいは緑に光る木陰、そして片手にはビール……さながらそこは楽園のよう。しかし、ここ日は梅雨の季節真っ只中。すっきりしない空模様に、

    究極のくつろぎスペース!? おうちで楽しめる「ハンモック」10選。
  • 何してもカワイイとしか言われなくてつらい

    見た目が幼く見えるからなのか、声が高いからなのか、気で怒ったり落ち込んだりしてもカワイイと言われてしまう。こっちの反応をシリアスに受け取られることがない。ペットみたいな扱いを受けてしまう。トイプードルっぽいと言われる。来年から社会人なのにこれでいいのか。だめである。就活でも頼りなく見えるとか、人を引っ張るようには見えないとか、そんな事を言われた。あと女ばっかりのコミュニティにいたのに、内定をもらった会社は男性が断然多いみたいだ。これも心配の種だ。女同士でカワイイとか年下っぽく扱われるのは嫌じゃないけど、タメの男にされるとちょっとイラっとすることも。何が言いたいのかわからなくなってしまった。とりあえずはっきり低い声でしゃべる練習をしている。あと、キリッとした目線の練習もしている。意味あるのか?ツイートする