ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (144)

  • 心と掃除の関係を考える本5冊【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    先週は、掃除と心に関するを読みました。 シルバーウィークがあったので、何となくこのあたりを考えみたいと思っていたからです。 『お坊さんが教えるこころが整う掃除の』 お坊さんが教える心が整うそうじの 作者: 松圭介 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2014/07/28 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 『お坊さんが教えるこころが整う掃除の』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 こころと掃除。 やはり関係があるということがわかるでした。 心を磨くために掃除をする。 こういう考え方をすると、掃除の捉え方も変わってくる。 そういうのがわかったので、読んで良かったです。 『3日で運がよくなる「そうじ力」』 3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫) 作者: 舛田光洋 出版社/メーカー: 三笠書房 発売日: 2012/08/16

    心と掃除の関係を考える本5冊【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hikarujinzai
    hikarujinzai 2015/09/28
    ひえ~耳が痛い・・・
  • 『お坊さんが教えるこころが整う掃除の本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    心の整理と掃除。 このところ気になっています。 そうしたら、『お坊さんが教えるこころが整う掃除の』というがありました。 これは、と思い読んでみました。 お坊さんが教えるこころが整う掃除の 作者: 松圭介 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2011/12/16 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 3人 クリック: 67回 この商品を含むブログ (7件) を見る 掃除とは心を磨く修行 掃除とは、汚れるからするのではなく、こころを磨く修行なのです。 掃除は、心を磨く修行。 掃除をどう捉えるか。 これで、掃除の考え方が変わりますよね。 掃除とは「心を磨く」こと『人生が豊かになる禅、シンプル片づけ術』 人生が豊かになる禅、シンプル片づけ術 作者: 枡野俊明 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2013/09/06 メディア: Kindle版 この

    『お坊さんが教えるこころが整う掃除の本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hikarujinzai
    hikarujinzai 2015/09/26
    自分の部屋掃除しなきゃなぁ...って思いました(^^)
  • 『ぐうたらさんでもすぐできる!プロの凄腕お掃除コツとワザ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    掃除。 このところ、気になっているので、こちらの『ぐうたらさんでもすぐできる!プロの凄腕お掃除コツとワザ』を読みました。 プロの凄腕お掃除 コツとワザ ぐうたらさんでもすぐできる! (講談社の実用BOOK) 作者: ミッシェル・ホームサービス 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2014/11/28 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る プロの掃除のワザを学ぶ。 このは、そんなです。 いわゆる「ムック」なので、写真が多くてわかりやすかったです。 最初にすること 1 とにかく最初に窓を開ける 2 「形」か「用途」で集めて散らかりをいったんまとめる 3 部屋全体を見渡し、「1カ所15分」で3カ所の段取りを組んでみる 窓を開けて、散らかったものをまとめる。 そして、3カ所の掃除の段取りを組む。 やはり、段取りを組むというのがポイントではないでしょうか

    『ぐうたらさんでもすぐできる!プロの凄腕お掃除コツとワザ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hikarujinzai
    hikarujinzai 2015/09/24
    使えそうなモノばかりですね!
  • 『自分は自分で変えられる』不安や恐れから自由になるヒント - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    自分を変えたい。 そういうときにどうすると良いのか。 こちらの『自分は自分で変えられる』は、そんなことを考えるのに参考になります。 自分は自分で変えられる―「理想のあなた」になるセルフ・コーチング 作者: 小野仁美 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2002/02 メディア: 単行 この商品を含むブログ (5件) を見る セルフ・コーチングということで、自分でコーチの技術を使って、理想の自分を目指すということが書かれています。 「未完了」を完了して、自分を身軽にする まず、あなたの中の「未完了」を「完了」することから始めましょう。些細な気がかりで人は動けなくなっていきます。行動が鈍ります。ましてや、小さな気がかりが束になって残っているとしたらどうでしょう。気持ちが占拠されてしまいます。 未完了のこと完了させる。 GTDで頭の中にあることを書き出すというものがあります。 これと

    『自分は自分で変えられる』不安や恐れから自由になるヒント - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 自分を文章で表現するために『おとなの小論文教室』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    文章を書く。 もう少し改善できたらと思っています。 ということで、今日は、こちらの『おとなの小論文教室』を読みました。 おとなの小論文教室。 (河出文庫) 作者: 山田ズーニー 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2009/02/04 メディア: 文庫 購入: 5人 クリック: 25回 この商品を含むブログ (19件) を見る 「ほぼ日刊イトイ新聞」に連載されていた、「おとなの小論文教室。」から選ばれたものを加筆修正しているです。 表現力への自由 私は、この4年間、どうしてか、「幸せになりたい」と一度も思わなかった。幸福ではなく、「自由」を求めていた。 どうすれば自由になれるか?どっちが自由か? そんなことを必死で考えていた。そして、いま、人が自由に生きる要件として、「表現力」ということを、切実に思う。 自由になりたいとしたら、自分が考えていることや感じていることを表現できないと

    自分を文章で表現するために『おとなの小論文教室』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • ツイている人は何が違うのか?『その気の法則』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ツイている人は何が違うのか? 気になりませんか?私は気になります。 ということで、今日はこちらの『その気の法則』を読んでみました。 その気の法則 作者: 西田文郎 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2012/09/28 メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 9回 この商品を含むブログ (2件) を見る ツイている人は、その気になっている人ということです その気とは、うまくいく、そうなると思っているということだそうです。 その気とは? イメージは錯覚。そして、「その気」とは、具体的なイメージのことです。 具体的なイメージができている。 成功するなら、成功するイメージができている。 勝つなら、勝つイメージがある。 そういうことです。 なぜ、あなたは「その気」になれないのか? あなたが「その気」になれないのは成功体験が少ないからです。さらに、「もともと自分はツイていない」「

    ツイている人は何が違うのか?『その気の法則』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hikarujinzai
    hikarujinzai 2015/09/09
    ついてる人が羨ましい(^^)
  • 『なぜ、「これ」は健康にいいのか?』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    健康、大切ですよね。 ということで、今日はこちらの『なぜ、「これ」は健康にいいのか?』を読みました。 なぜ、「これ」は健康にいいのか? 作者: 小林弘幸 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2012/07/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る 副交感神経の働きを高めることが「最高の健康法」 ふだんから副交感神経を上げることを意識的に行うことが、潜在力を最大限に引き出す方法であるとともに、心身のバランスを整える「最高の健康法」になるということです。 こののタイトルの「これ」とは、副交感神経のことです。 副交感神経の働きを高めること。 これが健康に大切ということです。 このでは、その副交感神経を上げる方法が書かれています。 睡眠不足は自律神経の大敵である 睡眠不足は副交感神経のレベルを低下させ、自律神経のバランスを悪くさせます。自律神経のバラン

    『なぜ、「これ」は健康にいいのか?』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 『「察しない男」と「説明しない女」のモメない会話術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    「察しない男」と「説明しない女」。 会話でモメることはありますよね。 ということ、今日はこちらの『「察しない男」と「説明しない女」のモメない会話術』を読みました。 「察しない男」と「説明しない女」のモメない会話術 作者: 五百田達成 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2015/08/27 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 会話でモメるのは、男と女に限らないことでしょうし、人によって「男っぽい」女性、「女っぽい」男性もいると思います。 男、女というのもありますが、タイプが違うとモメてしまうというのはあるのでしょう。 会話例と共に、会話術が書かれています。 男は結論を出したい 女はただ話したい こういうのはよく言われますね。 男は情報を交換する 女は感情を交換する こういう傾向はあるのかもしれません。 そして、男女に関係なく、人によっ

    『「察しない男」と「説明しない女」のモメない会話術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hikarujinzai
    hikarujinzai 2015/09/05
    もめたくな〜い!
  • まとまった文章を書くには?『しっかり!まとまった!文章を書く』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    短い文章なら書けるけれでも、長い文章が書けない。 そういうのはあると思います。 まとまった文章を書くための方法について、こちらの『しっかり!まとまった!文章を書く』では書かれています。 しっかり!まとまった!文章を書く 作者: 前田安正 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2015/06/20 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 文章を具体的に書くには? 文章は具体的に書こう、とよく言われます。では具体的に書くとはどういうことなのでしょう。それが前項で示した「Why」の要素を書いていくことです。 文章を具体的に書く。 これが大切と言われたりします。 しかし、では、具体的に書くにはどうしたら良いのでしょうか。 「Why」なぜ?を書くと良いということです。 例えば、「動物園に行って、ライオンを見た。」として、なぜ動物園に行ってライオンを見たのかを書くと良いということです。「ジャ

    まとまった文章を書くには?『しっかり!まとまった!文章を書く』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hikarujinzai
    hikarujinzai 2015/09/01
    文章書くのは難しいとブログやってると日々感じます。
  • 心を整理するとは?『心の整理学』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、心の整理について気になっています。 ということで、今日は、こちらの『心の整理学』を読みました。 心の整理学 (PHP文庫) 作者: 加藤諦三 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2012/10/03 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 心の整理、それは「べき」や「ねばならない」を一つひとつ整理すること あの仕事もこの仕事もすべて成功しなければならないと思っているのが、心の整理ができないで悩んでいる人である。 それで消耗している。できないことなのに、そのできないことに執着している。 心の整理とは、この仕事はある程度しなければならないが、あの仕事はダメでも仕方がない、そしてあの仕事ができないことで失うものは、失ってもしょうがないと覚悟をすることである。 心の整理とは、できること、できないことを分ける。べきやねばならないことは何かを分けること。 こういうことだそうで

    心を整理するとは?『心の整理学』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hikarujinzai
    hikarujinzai 2015/08/31
    心の整理がいくつになってもできない...
  • 心を整理し、アイデアを出すために参考にした本4冊【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、頭や心に関係するを読むことが多かったですね。 『自分にイライラする!と思ったら読む』 『自分にイライラする!と思ったら読む』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 自分にイライラする!と思ったら読む (中経の文庫) 作者: 心屋仁之助 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版 発売日: 2015/01/16 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 自分にイライラする。 そういうことはありますよね。 そんなときに読んでみると、どうすると、自分のイライラを変えられるかということがわかります。 性格の変え方などもわかるので、良いですね。 『がんばり屋さんのための、心の整理術』 『がんばり屋さんのための、心の整理術』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 がんばり屋さんのための、心の整理術 作者: 井上裕之 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版

    心を整理し、アイデアを出すために参考にした本4冊【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 『1分間文章術』文章をうまくなりたいなら読んで損はない - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    文章術。 うまくなりたいと思う人は多いのではないでしょうか。 ということで、今日はこちらの『1分間文章術』を読みました。 1分間文章術 作者: 石井貴士 出版社/メーカー: KADOKAWA/中経出版 発売日: 2015/06/12 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 私は、文章がうまくなりたいというのは、今はあまりありません。 下手でも通じればいいかと思っています。 ただ、速く書きたいというのはありますが。 理想の文章を書くための3ステップ 1.自分が好きな作家の中から、「こうなりたい!」と思う作家を決める 2.その作家の文章を、そのまま書き写す 3.自分で文章を書いてみる この3ステップで文章を練習すると、速く文章が上達しやすいとのことです。 結構、こういうことは言われていますよね。 文章を書き写せ、と。 ただ、私は、好きな作家がいません。そういう人は、文体が好きな人の文章

    『1分間文章術』文章をうまくなりたいなら読んで損はない - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 『がんばり屋さんのための、心の整理術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、心に興味があります。 ということで、今日はこちらの『がんばり屋さんのための、心の整理術』を読みました。 がんばり屋さんのための、心の整理術 (Sanctuary books) 作者: 井上裕之 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2012/05/22 メディア: 単行 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る 『心を整える』普段の生活を整えると、ここ一番で違ってくる - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 長谷部選手の『心を整える』を読んで、心の整理が大切だなと感じたので、こちらのが気になって読んでみました。 心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 作者: 長谷部誠 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2014/02/13 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る かんちがいの自信でもいい 自信は与えられるものではありません。人

    『がんばり屋さんのための、心の整理術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 『自分にイライラする!と思ったら読む本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    自分にイライラする。 そういうことはありますよね。 私はあります。 ということで、今日はこちらの『自分にイライラする!と思ったら読む』を読みました。 自分にイライラする!と思ったら読む (中経の文庫) 作者: 心屋仁之助 出版社/メーカー: 中経出版 発売日: 2011/11/26 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 変えられるのが「性格」、変わらないのが「個性」 性格は変えられる、ということです。 パソコンで例えるなら 「個性」(OS)は変えることができませんが、「性格」(ソフト)は自由に変えることができるのです。 ということです。 これは、あくまで例えですが、OSも変えられますし、ソフトも変えられます。 OSは、なかなか変えられないところがありますが、ソフトはもっと自由に変えられますよね。 いずれにしても、性格は変えられないのではなくて、変えられるということです。 もっと

    『自分にイライラする!と思ったら読む本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hikarujinzai
    hikarujinzai 2015/08/24
    イライラだらけの自分のために読もうと思いました!
  • 『自分史上最高の幸せを呼びこむ方法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    幸せ。 わかるようでわからないことではないでしょうか。 今日は、こちらの『自分史上最高の幸せを呼びこむ方法』を読みました。 自分史上最高の幸せを呼びこむ方法 作者: 鈴木真奈美 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2013/07/09 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る こちらの『がんばらずにぐんぐん幸運を引き寄せる方法』がおもしろかったので、読んでみました。 dokushohon.hatenablog.com 「自分磨き」はもう卒業! がんばらずに、ぐんぐん幸運を引き寄せる方法 作者: 鈴木真奈美 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2013/11/21 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 行動を「具体的に」変えてみよう どんなに「幸せになる方法」を学んでも、現実が変わらない時は「日々の行動」を見つめてみましょう。これまでの

    『自分史上最高の幸せを呼びこむ方法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hikarujinzai
    hikarujinzai 2015/08/20
    変えていく変わっていくことが大切なのかもしれません...
  • 働く喜びの見つけ方『仕事は輝く』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    仕事。 夏休み明けということで、なんとなく仕事や働くことについて考えています。 ということで、今日は、こちらの『仕事は輝く』を読みました。 仕事は輝く 作者: 犬飼ターボ 出版社/メーカー: 飛鳥新社 発売日: 2014/07/24 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る このは、「石切り職人の話」という寓話を元にしています。 そこから、働く意味などについて書かれています。 仕事には意味がある 「ぼくらの仕事はただの石切りではない。人々を守る城壁を造る仕事なんだ」 石切りの仕事の意味。 作業としては、石を切るというだけの仕事と言ってしまえば、言えてしまいます。 しかし、城を作っているとしたら、人を守る城壁を作っているとも言えるでしょう。 仕事の意味を考えると変わってくるというのはありますね。 意味を考える 仕事もそうでしょうし、生活でも同じかもしれません。 例えば、事でも、単に

    働く喜びの見つけ方『仕事は輝く』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 『不安を鎮めるブッダの言葉』幸福を実現する条件とは? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、心に興味があります。 今日は、こちらの『不安を鎮めるブッダの言葉』を読みました。 不 安 を 鎮 め る ブ ッ ダ の 言 葉 作者: アルボムッレ・スマナサーラ 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2013/03/07 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る ブッダの言葉を解説されているです。 智恵とは何か? 智恵というのは、経済を学んだとか工学を学んだとかいうことではないのです。工学を学んでも愚かな人はいます。何をもって愚かだと決めるかというと、仏教の教えでは、生命を慈しまないことを愚かな行為だというのです。つまり、生命のことを大切に考えないことです。 智恵とは、生命を慈しむこと、生命を大切と考えること。 これが、仏教の考える、智恵ということです。 逆に愚かなのは、生命を大切にしない、慈しまないことということです。 幸福を実現する条件 自分の幸福は、他人

    『不安を鎮めるブッダの言葉』幸福を実現する条件とは? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hikarujinzai
    hikarujinzai 2015/08/17
    私仏教高校卒でせっせ(^^)
  • 今日も、のんびりと、考え事でも - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    私は、今日で、お盆休み・夏休みが、終わりです。 明日から、通常業務です。 まだまだ暑い日が続いていますね。 8月後半、9月も、まだ暑いでしょう。 今日も、のんびり過ごして、疲れを取ろうと思います。 暑いと、やはり疲れますね。 集中もあまりできないですし、粘りも効かないように感じます。 粘りというと、納豆とか粘るものをべると良いのかもしれません。 新商品に移行しました。【北海道のわら納豆大粒】12セット 出版社/メーカー: 道南平塚品株式会社 メディア: その他 クリック: 3回 この商品を含むブログ (3件) を見る 身体の疲れも少しは取れるかもしれませんね。 このところ、心について考えています。 身体と心もつながっていますよね。 身体の疲れを取りつつ、心について、ぼんやりと考えたいですね。

    今日も、のんびりと、考え事でも - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hikarujinzai
    hikarujinzai 2015/08/16
    ほぼ同意見です(^^)
  • 心と幸せを考えるのに参考にした本4冊【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週も暑かったですね。 暑いと集中するのがむずかしいところがあります。 今週は、先週に引き続き、心などについて考えるなどしていました。あとは、幸せについてもですね。 『素直な心になるために』 素直な心の10カ条『素直な心になるために』松下幸之助 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 素直な心になるために 作者: 松下幸之助 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2010/06/04 メディア: Kindle版 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る 松下幸之助氏のです。 素直な心の大切さ、素直な心になるにはどうしたら良いのか、ということが書かれています。 心について考えたい。 そういう人が読むと、得られるところがありますね。 『幸せのメカニズム』 幸せの四つ葉のクローバー『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 幸せの

    心と幸せを考えるのに参考にした本4冊【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 幸福を決定する3つの要因『幸せがずっと続く12の行動習慣』をまた読んでみました - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、『幸せがずっと続く12の行動習慣』を、また読んでみました。 『幸せがずっと続く12の行動習慣』から行動習慣が続く5つのコツ - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 幸せがずっと続く12の行動習慣 作者: ソニア・リュボミアスキー,渡辺誠,金井真弓 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2012/02/16 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 6人 クリック: 36回 この商品を含むブログを見る こちらの『幸せのメカニズム』を読んで、ちょっと気になったので、読み返してみました。 dokushohon.hatenablog.com 幸せのメカニズム 実践・幸福学入門 (講談社現代新書) 作者: 前野隆司 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2014/03/28 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 幸福を決定する3つの要因 環境、遺伝、意図的な行動

    幸福を決定する3つの要因『幸せがずっと続く12の行動習慣』をまた読んでみました - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hikarujinzai
    hikarujinzai 2015/08/14
    3つの要因が印象的でした!