タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

文章力に関するhikimatoのブックマーク (2)

  • ブログを書く意味の原点を大切にしよう - あめはれ

    5年程前でしょうか、日人の文章力のなさに書かれた記事を読んだことがありました。 そこには、 『日人の文章は、抽象的な表現での文章が多いため理解しにくい。 それは、小説的な文章とも言え何を伝えたいのかが分かりづらい。 その具体化されていない文章を理解されないと、読み手のせいにして怒ると言う 傾向がある』 そんな内容のものでしたが、深く同感したことを覚えています。 それは、自分の書く文章がまさしくその記事通りであると思ったからです。 私の文章はいつも小説的に曖昧な表現でした。 そんな文章に対して「よーく読めばわかるでしょ?」と読む側に丸投げにします。 そして、相手に伝わらないと 「よく読めば分かるのに、きちんと分かるまで読まない相手が悪い」 そう思っていました。 何かのきっかけでこの記事を読んだ時に、浮かんできたがあります。 それは「ハリーポッターと賢者の石」 私自身は小説的な文章を書く

    ブログを書く意味の原点を大切にしよう - あめはれ
  • 文章力に自信がない人に是非勧めたい「文章自己チェック」方法 - あれこれやそれこれ

    ※最終更新日2017年6月14日 これをするだけで格段に文章力がアップする 今日ブログをいろいろ見て思ったこと。 改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」 文法的には間違ってないのに違和感がある日語とは - 脳内会議 はてな編集部さんのブログでビビッと来たのはここ。 つまり、インターネットにおいて人にどう読まれるかを意識するのであれば、形式改行を積極的に利用するにせよ、排除するにせよ、その表示に対してより自覚的にならざるを得ず、レイアウトまでも含めた文章の「空間を編集する」ことが、現代のWeb編集者には求められているのです。 改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」 改行というのは文章を見やすくするための「空間を編集すること」だというんですね。なるほど奥が深い。確かにみっちり埋まっているような文章は言葉を拾いにくいし、適度に隙間のある文章のほうが分かりやすいしなんといっても白

    文章力に自信がない人に是非勧めたい「文章自己チェック」方法 - あれこれやそれこれ
    hikimato
    hikimato 2017/01/19
    誤字脱字誤用の多いぼくには「アーアー聞こえない」、と言いたくなる記事w 定期的に読み直して参考にしていきたい話。
  • 1