HTC Viveのフロントカメラの映像を、カメラの向きと画角を考慮して配置したビルボードポリゴンに表示する方法をご紹介したいと思います。 まず、新規プロジェクトを作成し、アセットストアからSteamVR Pluginをインポートし、「Assets/SteamVR/Prefabs/[CameraRig]」をHierarchyに追加します。 また、Unity 5.6ではViveコントローラが認識しないので、「Camera (eye)」に「SteamVR_UpdatePoses」をアタッチします。 詳しくは、以下のサイトを参考にして下さい。 まず、不要なので「Main Camera」を削除します。 次に、スクリーンを表示するための「3D Object/Quad」を[CameraRig]の下に作成します。とりあえず名前を「ARScreen」に変更します。 「Mesh Collider」は不要なので
![[Unity] Viveフロントカメラで疑似AR表示を実装する方法](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/499405e37e2a8622a97d4fc423affea1c337b960/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fvraiblog.up.seesaa.net%2Fimage%2Farcamera2.png)