タグ

2016年3月3日のブックマーク (10件)

  • 自分の趣味がよくわからない

    脱ROM専による初投稿 ここ数年、自分の趣味がよくわからなくなってきた。 プログラミングや工作系は始めてから長いこと経つが、たまに思い出したようにやるくらいで毎日はしていないし、最後まで完成させるほどやる気が続かない。 部活などで運動するのは好きだったが、部活に入っていない今は運動後に汗を処理しなきゃいけないのや翌日体が痛くなることを考えると自発的にやろうとは思わない。 誰かに誘われたらやるけど。 小さい時から好きだったゲームは起動してからスタート画面が表示されるまでの時間で萎えてしまい全然やっていない。 また特に気に入ったゲームも成績に伸び悩んでからはプレイする頻度が急激に減り、今は気分転換で軽くプレイするぐらい。 音楽は毎日のようにsoundcloudで垂れ流ししているが、何のジャンルが好きかと聞かれるとうまく説明できない。 アニメは録画鯖を立てて観ているが、どんなに好きな作品が出来て

    自分の趣味がよくわからない
    hilda_i
    hilda_i 2016/03/03
    人と知識や投入金額の量を比べてしまうとね。ネットなんて出来なかった高校以前は堂々とオタク名乗ってたけど、ネットでジャンルのコミュニティを覗いてしまったらもう無理。
  • 人間関係が最悪な職場の体験記 - 節約時間セレブ

    hilda_i
    hilda_i 2016/03/03
    三日、三週間、三ヶ月、三年……なんていうけどあれは嘘ね。自分まで悪いものに染まって抜けられなくなるだけ。
  • 私の転職回数は26回です! - 節約時間セレブ

    hilda_i
    hilda_i 2016/03/03
    すごいわ……。私など転職三回と育児の為のブランク五年以上でもう、次の就活では履歴書どう書いたらいいんだって、今から気が重いんだけども。これは見倣わなければならないわね。
  • 「私も家族と一緒にいたい」原発事故で壊れた家族。ひとり暮らす父の思い

    「僕だってきついですよ。子供の成長を見ることができなかった。もう一度、一緒に暮らしたいですよ。でも、もうチャンスはないのかな…」 東京都内の居酒屋、40代の男性の口からこんな言葉が漏れた。震災から5年のこの冬、会社帰りの彼を事に誘い、焼酎を片手に近況を聞いていた。 匿名を条件に取材に応じてくれた彼の名を、Tさんとしておく。Tさんは2011年の原発事故を機に家族と離れて暮らしている。2011年夏、と子供は西日に引っ越した。原発事故による母子避難だ。 Tさんはいま、首都圏近郊のアパートに一人で暮らしている。朝は午前7時には家を出る。帰りは遅ければ午後10時過ぎ。事は近所のスーパーで買った惣菜や外で済ませる。一人暮らしにも慣れてきた、と思うが悔いは残る。 「会うたびに娘の体は大きくなって、言葉を覚える。その成長をそばで感じることができないですからね」 亀裂の原因になった「の好み」Tさ

    「私も家族と一緒にいたい」原発事故で壊れた家族。ひとり暮らす父の思い
    hilda_i
    hilda_i 2016/03/03
    離婚して他の女性と新しい家庭を築く事をおすすめするわ。これは酷すぎよ。
  • 【 #保育園落ちたの私だ 】「保育園落ちた日本死ね」ブログへの国会ヤジに悲痛な声、続々

    匿名ブログ「保育園落ちた日死ね!!!」について、安倍晋三首相は2月29日、衆院予算委員会で答弁し、「匿名である以上、実際当に起こっているか、確認しようがない」などと述べた。また、野党議員がブログの内容を読み上げたところ、議員席から「中身のある議論をしろ」「誰が書いたんだよ」などのヤジが飛んだ。 これらに対しネットには、「ヤジがひどすぎる」「匿名かどうかが問題ではないのではないか」など、怒りの声があがっている。あるTwitterユーザーが「#保育園落ちたの私だ」というハッシュタグを添えて投稿するよう提案し、これに応じたユーザーが続々、ツイートを始めた。「秋の入園枠ができないか」という提案も投稿された。

    【 #保育園落ちたの私だ 】「保育園落ちた日本死ね」ブログへの国会ヤジに悲痛な声、続々
    hilda_i
    hilda_i 2016/03/03
    見当ハズレのヤジかな?詳細データを出すのそんなに難しい仕事じゃないでしょ。国会を増田レベルに落としてどうするのよ。id:nankichi 踏ん張らないと時給千円未満のパートバイトになる。生涯賃金が何千万単位でかわる。
  • 交番に落し物を届けてお礼を貰うまでのレポ - 節約時間セレブ

    hilda_i
    hilda_i 2016/03/03
    落とさないように気を付けよ……
  • 漫画や作品の登場人物にも暗い過去があるのか

    そのほうがストーリーや、キャラクターに深みが出るので悪くはないと思う。 それにすでに報われているパターンもあるしね。 でもなんだろうね、登場人物たちがそのせいで苦しんだり、泣いている場面を見ると こっちも苦しくなってきて息が詰まってくる。 この感情はディストピア系のアニメの2期などを見てても湧いてくる。 せっかく1期の最後で、すっきりはしないがベストから3,4番目くらいの終わり方で締まったのに 2期がやるせいでまたキャラクターたちが苦しんでしまうのかと。 だから頭をからっぽにして見れる作品が大好きなんだ。

    漫画や作品の登場人物にも暗い過去があるのか
    hilda_i
    hilda_i 2016/03/03
    暗い過去はチラリズム程度だと同人活動が捗るわ。
  • 非正規だが正社員を殺るためにナイフを持ち歩いている。

    非正規、男、36歳、未婚、年収200万。 昔から100努力しても1しか結果がでない生粋の負け組だ。 おまけに、容姿が悪く、運にも見放されてきた。 アフリカの恵まれない子供達も恐れ慄くレベルの人生だ。 そんな負け組男を、正社員共はあからさまに見下してくる。仕方ない。 非正規は正社員の優越感や充実感を満たす道具なのだ。 まるで刑務官と囚人の関係のようだ。 俺は人生という檻から、いつ出所できるのだろうか。 この前は二十代の若造正社員に 「おい!そこのおっさん。」 「おっさん非正規っしょ?口答えすんなよな。クビにすんぞw」 などと舐めた口をきかれた。 もし反論したら、ある事ない事言いふらされ退職まで追い込まれるだろう。 この歳だと次の仕事を探すのも一苦労だ。 俺たち非正規は歯向かう権力も気力もない。 将来が見えない。今年をどう生き抜くかということで頭がいっぱいだ。 ただ、俺は座して死を待つ人間では

    非正規だが正社員を殺るためにナイフを持ち歩いている。
    hilda_i
    hilda_i 2016/03/03
    それより胸ぐら掴み上げる練習した方が効果的なんじゃないかと思うわ。
  • 『農作物荒らすサル撃退実習、主婦らエアガン連射 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『農作物荒らすサル撃退実習、主婦らエアガン連射 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2016/03/03
    ミドリ会(『昭和歌謡大全集』村上龍)が潰滅しなかったらこんな感じかも。
  • 農作物荒らすサル撃退実習、主婦らエアガン連射 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    野生のニホンザルによる農作物被害などに悩む神奈川県伊勢原市は1日、同市日向の集会所で、「女性による女性のための鳥獣対策勉強会」を初開催した。 男性が仕事などでいない時間帯を見計らって出没するなどサルの動きが巧妙になっている実情を踏まえ、女性にも自衛・撃退に立ち上がってもらおうと企画。〈1〉近寄らない〈2〉目を合わせない〈3〉背中を見せない〈4〉叫ばない――の「セザル4か条」などを伝授した。 市によると、市内では約200頭のサルが生息しており、農作物被害は毎年600万~1000万円ほどで推移。追い払い対策を続けているが、歯止めが掛からず、住宅内の料品、仏壇のお供え物まで奪われるケースも出ているという。 この日の勉強会には、日向地区周辺の主婦ら16人が参加。講師も千葉科学大学動物危機管理学科の加瀬ちひろ助教ら全員女性が務め、鳥獣の生態などを学んだうえで、エアガンやロケット花火などを使ったサル

    農作物荒らすサル撃退実習、主婦らエアガン連射 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hilda_i
    hilda_i 2016/03/03
    エボシダタラの末裔感半端ない。「男はアテにならないよ!」