タグ

2016年5月9日のブックマーク (13件)

  • 女の子はアインシュタインなんか知らなくていい?

    2016年05月09日 恵泉女学園大学学長 大日向雅美 「アインシュタインよりディアナ・アグロン」という歌をご存知でしょうか? "アインシュタインって どんな人だっけ? 聞いたことあるけど 当はよく知らない""世の中のジョーシキ 何も知らなくても メイク上手ならいい""女の子は恋が仕事よ""ママになるまで子どもでいい""ニュースなんか興味ないし たいていのこと 誰かに助けてもらえばいい"・・・と、博多を拠点とするアイドルグループHKT48が歌っている歌です。 この春、担当している「心理女性学」の授業を終えて部屋に帰ろうとした私を一人の学生が待ち受けて、スマホの画面でこの歌詞を見せてくれた時には目が点になりそうでした。ノルウェーの教科書に、女の子は男の子に比べて能力が劣っているからという理由で、教科書に"女の子は解かなくてよい"というマークがつけられていたことを思い出してしまいました。でも

    女の子はアインシュタインなんか知らなくていい?
    hilda_i
    hilda_i 2016/05/09
    アインシュタインになれる位なら今そこには居ない筈。
  • 映画をレンタルで家で見る人ってすげーと思う。 自宅で2時間もじっと画面を..

    映画をレンタルで家で見る人ってすげーと思う。 自宅で2時間もじっと画面を見続けるだけの根気が自分にはないわ。 スマホをいじりたくなったりブラウザ開いて巡回したりしたくなっちゃう。 映画館みたいに半強制的に閉じ込められてるくらいの環境でないと 落ち着いて見られない。 映画館って非日常だよね。

    映画をレンタルで家で見る人ってすげーと思う。 自宅で2時間もじっと画面を..
    hilda_i
    hilda_i 2016/05/09
    子供が延々とジブリ映画リピートしてたりするけど私は通りすがりにチラ見しか出来ないわ。
  • なぜゴールデンマンスにならないのか

    ゴールデンウィークというのはなんだろうか。日ではゴールデンウィークが長期休暇的なイメージがあるけども、ウィークなのだから一週間である。一週間。 一週間といえど土日を除けば、実質休みになるのが五日しかない。なんというショボさだろう。こんなの小休止ではないか。 営業などは一週間休むだけなのに、得意先に電話であいさつをしていた。一ヶ月休むなら菓子折りでも持って出向くつもりなのか。産休を取るなら切腹でもするか。 一ヶ月も休んで仕事しなかったら給料払えないような会社が山ほどあるのは分かる。ゴールデンウィークすらまともにないような会社ばかりだということも知っている。 しかし、やはり休みたいだろう。そんなに仕事などしたくない。なぜ働かなくてはいけないのか。ゴールデンマンスだっていいだろう。ゴールデンマンスにできるように社会を変えていけばいい。会社が潰れまくって日が崩壊して毎日休みになればゴールデンイ

    なぜゴールデンマンスにならないのか
    hilda_i
    hilda_i 2016/05/09
    もう六年以上ゴールデンイヤーズが続いていますが何か。
  • ゴールデンウィークに有給とって10連休できる層が多数派なの?

    すくなくとも俺の身の回りは、有給が取れない層と 休みが不定休で土日祝日なにそれ?な層しかいない。 土日休める仕事の方がメジャーなの? ねぇ? 教えてくれよ。

    ゴールデンウィークに有給とって10連休できる層が多数派なの?
    hilda_i
    hilda_i 2016/05/09
    先週の月曜金曜の幼稚園の送迎はものすごいパパ率だったわ。うちの夫は食品関係で連休前後は忙しい仕事なのでカレンダー通り。
  • ソ連からアメリカへ亡命し異文化に触れたベレンコ中尉の仰天っぷりが話題に「ブッ飛んでる」「これが当時の常識か」

    リンク Wikipedia ベレンコ中尉亡命事件 ベレンコ中尉亡命事件(ベレンコちゅういぼうめいじけん)は、冷戦時代の1976年9月6日、ソビエト連邦軍現役将校ヴィクトル・ベレンコが、MiG-25(ミグ25)迎撃戦闘機で日の函館市に着陸し、亡命を求めた事件である。ミグ25事件とも呼ばれる。 1976年9月6日、ソ連防空軍所属のMiG-25戦闘機数機が、ソ連極東沿海地方のウラジオストクから約300km北東にあるチュグエフカ基地から訓練目的で離陸。そのうちのヴィクトル・ベレンコ防空軍中尉が操縦する1機が演習空域に向かう途中で突如コースを外れ急激に飛行高度を

    ソ連からアメリカへ亡命し異文化に触れたベレンコ中尉の仰天っぷりが話題に「ブッ飛んでる」「これが当時の常識か」
    hilda_i
    hilda_i 2016/05/09
    たまにヤマダ電機行って驚いてる私としては笑えない話だったわ。/今ならきっとアメリカまで逝かなくても上海辺りで同じ経験出来そうなヨカンがする。
  • 「女の上昇婚志向」に関する考察 - Think outside the box

    「女に上昇婚志向はあるか」が話題になっていたようなので、簡単にまとめてみます(過去記事からの抜粋・再構成)。 この問題の質は、下の記事に示されています。 toyokeizai.net 一昔前は当たり前だった「男性が稼いで女性を養う」スタイルの結婚の場合、男性は独身時代の生活とは別れを告げ、一家を養う覚悟を決める。 結婚後、女性が仕事を辞め、専業主婦になれば、それまで1人で使っていた給料を2人の生活に充てることになる。当然、結婚することによって経済的なゆとりが減り、独身時代にできていたこともあきらめざるをえなくなる。それを当たり前と受け止め、皆、結婚に踏み切っていたのが、「男性が稼いで女性を養う」スタイルの結婚だった。 しかし、今回、3人の女性たちの話を聞くかぎりにおいては、独身である今の自分が「やっていること」「できていること」を犠牲にしてまで、男性を養ってもいいという気配はみじんも感じ

    「女の上昇婚志向」に関する考察 - Think outside the box
    hilda_i
    hilda_i 2016/05/09
  • 結局、水道水が一番うまい

    子供や学生の頃は、ジュースだとかスポーツドリンクだとか甘い系や炭酸系の飲み物をやたらと好んだ記憶があるし、周りもそんな感じだった。高校からはお茶なんかも飲むようになったが、それでもジュースも同じぐらい飲んでいた。社会人になってからは、眠気覚ましとして、まずコーヒーを飲むようになった。甘いコーヒーじゃなくてブラック。会社の中ではジュースなんて飲めないから、お茶をメインで飲むようになり、会社外でもジュースなどを飲む機会が減っていった。そのうち甘い飲み物はほとんど口に入れなくなり、お茶大好き人間になった。 それからずっとお茶ばかりの生活が続いていたのだが、ここ数年炭酸水ブームが自分の中に到来した。まあ、基ウィルキンソンしか認めていないんだが、初めて飲んだ時は、味のついていない炭酸水がここまで美味いかと驚いたものだった。夏場などはビールなどより炭酸水が一番うまい。アルコールもない、カロリーもない

    結局、水道水が一番うまい
    hilda_i
    hilda_i 2016/05/09
    越してきたばかりの頃はあんなに不味いと思ってた水を今は平気で飲んでるわ。なのに生まれてから殆どこの地方に住んでる夫は水道水なんて人間の飲み物じゃないとか言って月に一万以上缶コーヒーに使っててムカつく。
  • 『本当に共働きで無いと死ぬの?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『本当に共働きで無いと死ぬの?』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2016/05/09
    →けど、保護者・子供達の身なりには殆ど格差が無いように見える。てことは節約家もいれば背伸びしてる人もいるということで、共働きしてても破産コースな人もいるんだろうなと想像。
  • 本当に共働きで無いと死ぬの?

    周囲に子持ちで共働きの人間が2人しか居ないんだが? 私立小学校の教員やってるから環境記録見るんだけど、兄妹が居て共働きってのが5家族に1家族、それもナースや公務員だけなんだが? 貧乏家庭だけなんじゃ無いのか? 例えば子育て世代男性の4割が貧困、5割が普通、1割が裕福だとして貧困家庭だけでは? それともここ10年で極端に金が無くなったのか?

    本当に共働きで無いと死ぬの?
    hilda_i
    hilda_i 2016/05/09
    私の周りだとあんまり経済力関係ないんじゃないかと。皆が働かないとヤバいって言ってるから働くっていう人が殆どで、次に子供の相手するのが面倒臭いって人が多い感じ。保育園利用の保護者の経済力は様々のはずだ→
  • ちょっとした台詞回しが良い作品って良くない?

    うまく言葉で説明できないんだけど、一番最初に思いつくのがパトレイバーで、 最近の作品だとSHIROBAKOとか、それ町なんかも多分そんな系統かな。 何気ないモブ同士の会話とかがちょっと小洒落てたり、 日常描写の中に挟まれる細かい台詞回しや笑いどころが 面白いギャグ漫画みたいに爆笑するようなポイントじゃないけど作者のセンス感じちゃうようなさぁ。 いつの間にかそういう細かい描写が編の筋の物語より楽しみになっちゃう感じの奴。 説明下手で申し訳ないけど、わかんない?

    ちょっとした台詞回しが良い作品って良くない?
  • 男オタク的に、処女厨は割とメジャーな気がするけど、 女オタク、あるいは..

    オタク的に、処女厨は割とメジャーな気がするけど、 女オタク、あるいは腐女子的に童貞厨の声が大きい、というのはとんと見たことがない そこらへんの貞操観念ってどうなってるんだろ

    男オタク的に、処女厨は割とメジャーな気がするけど、 女オタク、あるいは..
    hilda_i
    hilda_i 2016/05/09
    童貞の○○もいいけどビッチな○○もそれはそれで美味しい(^q^)みたいな寛容な人々をしばしば見かけるわ。
  • 子供の頃、嫌だった宿題ナンバー1といえば

    読書感想文 だろう。原稿用紙2枚以上書いて提出とか、そんな書くことなさ過ぎて ”「○○だなぁ」 と思いました。” と無駄に改行をして行数を稼いだ記憶がある。 そもそも感想のもとになるを読むのすら面倒くさすぎて、誰も知らないであろう子供向け絵の感想文を提出したこともある。 が、大人になって思うとこんな楽しそうな宿題は他にない。 別に内容を批判されるわけでもないので、滔々と作者の批判をしてもいいわけだし、 ストーリー展開の粗さがしをしまくってもいいわけである。やばい、胸おどる。 そもそも子供の頃ってそんな感想書くほどの感想をいだくか? 読書感想コンクールの入賞作品なんて、ただの嘘つき大会だろあれは。

    子供の頃、嫌だった宿題ナンバー1といえば
    hilda_i
    hilda_i 2016/05/09
    読書感想文のせいで文章を書くのはつまらないとずっと思ってたわ。
  • お米の一粒一粒には仏様が宿ってるってマジ?

    小学生の頃、お婆ちゃんにお米の一粒一粒には仏様が宿ってるって言われたんだけど 「じゃあカリフォルニア米にはキリストが住んでんのかよ」 って言ったら 「お前は孫の中で一番好かん」って言われた

    お米の一粒一粒には仏様が宿ってるってマジ?
    hilda_i
    hilda_i 2016/05/09
    私は「七人の神様」って聞いたけどこんな狭いとこに七人も……っておののいたわ。ちなみに大学の頃実家から送られてきたお米の一粒一粒には芋虫が宿っていて、開封したらすでに羽化した奴らがぶわっと舞い上がった。