タグ

2017年2月9日のブックマーク (9件)

  • 志摩市:ごみ袋作りすぎて30年分「なくなりそうにない」 | 毎日新聞

    三重県志摩市は、市指定ごみ袋のうち40リットル入りの不燃ごみ袋を過剰生産し、22万6500袋も在庫になっていると発表した。昨年度のこの袋の販売枚数は7500袋で、在庫は30年間分に相当するという。 市によると、市は可燃、不燃、資源の3種類のごみ袋を取り扱っている。このうち不燃ごみの40リットル入りだけが過剰となった。 原因について、市は市民の要望を受けて、2014年7月に導入した45リットル入り不燃ごみ袋を、40リットル入りと同じ500円(10枚入り)で販売したため、需要が45リットル入りに集中したと説明している。

    志摩市:ごみ袋作りすぎて30年分「なくなりそうにない」 | 毎日新聞
    hilda_i
    hilda_i 2017/02/09
    うち不燃ごみの袋って2年に一度くらいしか買わないわ。不燃ごみは幼稚園やスーパーなどの廃品回収に出す事が多いんだけどそういう時は自治体の袋じゃなくて良いし。
  • なぜ女子大生は「スタバの写真」をSNS(インスタ)にシェアしてしまうのか? 100人に聞いてわかったスタバの「SNS上での価値の高さ」と5つの理由。 | アプリマーケティング研究所

    なぜ女子大生は「スタバの写真」をSNS(インスタ)にシェアしてしまうのか? 100人に聞いてわかったスタバの「SNS上での価値の高さ」と5つの理由。 今回は「なぜスタバの写真をSNS(インスタ)にあげてしまうのか?」について、首都圏100人の女子大生にアンケートした結果をまとめました。 ※全体を正確に調査したものではありません、あくまで参考までにご覧ください。 結果1)87%が「インスタをつかっている」 まず一つめのアンケートは「どのくらいの人が、インスタをつかっているか?」を聞いてみました。 結果としては「つかっている 87%」「つかっていない 12%」「以前つかってた 1%」となりました。※3択にて実施 もう「おしゃれな人」だけじゃない。広がるインスタのユーザー層。 あまりに「インスタをつかっている人」が多かったので、すこし話も聞いてみたところ、以下のような意見があがりました。 ・もう

    なぜ女子大生は「スタバの写真」をSNS(インスタ)にシェアしてしまうのか? 100人に聞いてわかったスタバの「SNS上での価値の高さ」と5つの理由。 | アプリマーケティング研究所
    hilda_i
    hilda_i 2017/02/09
    私が大学卒業して程ない頃からスタバはそういうものだったわ。案外息が長くて感心してしまったわ。
  • 女の「男女平等」を真に受けてはダメ - いきがいさがし

    2017 - 02 - 08 女の「男女平等」を真に受けてはダメ 仕事 はてなブログ 早漏カテゴリー 女の〇〇を真に受けてはダメ 私が仕事をしていると、数人の女子社員がやって来ました。なんでも女子トイレの蛍光灯が切れたらしく、私に交換して欲しいと頼みに来たのです。 その時、私はちょうど忙しく手が離せなかったので「後でいい?」と尋ねると、チカチカして気になるから、どうしても今すぐ交換して欲しいと言うのです。忙しいのに…と思いつつも、女子社員の機嫌を損ねると後々面倒な事になるので、仕方なく私は席を立ち女子トイレに向かいました。 女子トイレに行くと、確かに蛍光灯はチカチカしてたのですが、そんなの別にわざわざ私に頼まなくても、ちょっと脚立に登れば女性でも簡単に手の届く高さだし、ワンタッチ式で交換できるタイプだから、誰でもできそうな事なのです。 「やっぱり男の人の方が得意かと思って」と女子社員は言う

    女の「男女平等」を真に受けてはダメ - いきがいさがし
    hilda_i
    hilda_i 2017/02/09
    お茶くらい手が空いてれば淹れてあげても良いけど、千円以下のお茶っ葉使えってんなら断固拒否するわ。会社のケチのせいで私の淹れた茶が不味いとか思われたくないし。
  • 教育困難校に勤務してるけど、もう無理

    最近、東洋経済オンラインの教育困難校シリーズを読むと泣きたくなる。 これ、うちの職場の話だ、と思って、泣きたくなる。 これ、どこにでもある話なのかな。 日全国? 日、まずくない? 毎日、授業にもならなくて、毎日、ババアとかブスとか、死ねとか言われまくって、 ちょっと強く言ったら、 教育委員会に言うぞとか、体罰だとか騒がれて、 でもそれが教員の仕事でしょ、って言われて、 そういう子に情熱を傾けるのが教員でしょ、それがやりたくて教員になったんでしょ、って そんなわけねーだろ、バーーーカ!! こんな目に遭うことまで想定して、教員になる奴なんていねーよバーーーカ!! そりゃ仕事だから、時間かけて生徒には関わるよ。保護者とも話すよ。 すぐに結果が出ないってことだってわかってるよ。卒業して何年も何年も何年も経ってから、人も気づかないところで人生に少しでもプラスになれば万々歳で、そうじゃないことば

    教育困難校に勤務してるけど、もう無理
    hilda_i
    hilda_i 2017/02/09
    夫が学級崩壊をさせる子供だったんだけど、大人や権威他者全般への強烈な不信感を持ってて、それは親から日常的に細かく裏切られ続けてきたせいであり、そも夫の母親が崩壊家庭を支えてきた放置子で闇の深さパない。
  • 教育困難校勤務の国語科教員から(2/9追記)

    以下の文章は、次年度いっぱい、つまり2018年3月で辞めようとしている方に向けて書いたものです。心身ともに変調を来して、すぐにでも辞めたいと言っている方を引き留めたものではありません。 ----------------------------- http://anond.hatelabo.jp/20170207224412 わかる。わかる。私も罵詈雑言を浴びせられていた。画鋲を投げられた。割れたガラスも撒かれた。 でもまだ教員を続けている。 それは少しずつうまくやるコツを身につけてきたから。 年を重ねるだけで楽になることがたくさんあるから大丈夫。これから毎年楽になる。 以下にコツのようなものをあげていく。 □学習に関すること ・「なぜ学ぶのか」説得力のある説明を頻繁にする これは教員の年齢やキャラクターによって説得力が違うので、自分に合った言葉を真摯に探そう。響く子がいないと適切な言葉選び

    教育困難校勤務の国語科教員から(2/9追記)
    hilda_i
    hilda_i 2017/02/09
    すごい増田だわ。結局のところ子供は保護者や関わる大人の鏡みたいなもので、自分がされた事を先生やクラスメイトにするのよね。保護者としては先生に求めるよりも自分の行いをを振り返るべきだなと改めて思ったわ。
  • ネットで話題の「たまごかけおにぎらず」が危ない理由を調理師がわかりやすく解説「やめてマジで」

    魅(みいる) 三十路女子大生 @Miiru_K 生卵(特に卵黄)は、実は危ないんです。日は養鶏場とか検査とかたくさんの人が頑張って、生してもいいようにしてくれてる。でも海外の卵のパックより、ずっと賞味期限が短いの。知ってる?生を可能にしている期限がそれなの。やめてマジで。 2017-02-06 20:32:44

    ネットで話題の「たまごかけおにぎらず」が危ない理由を調理師がわかりやすく解説「やめてマジで」
    hilda_i
    hilda_i 2017/02/09
    お弁当に玉子焼き入れる時は、焼いてすぐレンジでチンしてるわ。/卵黄がヤバいのは培地として優れてるからというのもあるけど鶏の卵巣にサルモネラが住み着いてて卵黄に菌が直にくっついてる事があるからだと思。
  • 産後3ヶ月の時、「毎日なにしてるんですか?ごろごろ?」って言われたことを思い出す。 - しおぽぽ育児絵日記

    こんにちはcabucafeです。 いきなり衝撃的なタイトルですよね(^^;; 実際に言われたんです。 産後3ヶ月の時に出産祝いに来た旦那の同僚に。 「毎日なにしてるんですか?ごろごろ?」 って。 毎日なにしてたんだろう? 私はこのセリフを言われてなにも言えませんでした。 でてきた言葉は 「え…なにしてるんだろう…?」 生後3ヶ月の赤ちゃんのお世話はおっぱい、ミルクにおむつがえ。 離乳はまだないし、夕方に沐浴するくらい。 抱っこで寝かしつけたり? あとは合間に掃除、洗濯、事の準備。 特別なことはなにもしていない。 旦那が「家事と育児でしょ。あとオムツ替えの回数がすごい」って言ってくれてやっと 「うん。家事と育児。」 って言えた。 でも、今思うと「心配」をしてました。 ミルクだしちゃった大丈夫かな? いつもよりおしっこの回数が少ないけど水分が足りてないのかな? 服装はこれで寒くないかな、暑

    産後3ヶ月の時、「毎日なにしてるんですか?ごろごろ?」って言われたことを思い出す。 - しおぽぽ育児絵日記
    hilda_i
    hilda_i 2017/02/09
    産後3ヶ月の時か。一人目の時は一ヶ月の養生期間が終わった途端に調子に乗って色々頑張りすぎて体壊した様な覚えが。二人目の時はあんまり覚えてないわ。授乳しながらゴロゴロしてたかも。/私なら湯呑み投げ付ける。
  • プレママ友達のネガティブ攻撃がつらかった

    無事に保活を終えて働きだしてからしばらく経ったので書く。 高校以来の友だちとほぼ同時期に妊娠した。比較的若い年で妊娠したので、わたしたちの年代で同じ境遇にいるひとはまず周りにはいなかった。お互いを、心強い味方だと思いあっていた。 だからこそなのか、「プレママ友達」と化したその友人はことあるごとに、妊娠育児に対するネガティブな不安をわたしに漏らすようになった。そして当時のわたしも、その後ろ向きな言葉にアテられてるようにして、不安や焦燥感から逃れられなくなってしまった。 「心拍確認できても、流産するときはしちゃうらしい」 「周りに妊娠報告したあと流れちゃったらどうしよう、気まずい」 「保育園入れるか不安すぎて今からもうやだ」 「安定期前に職場に報告して浮かれてると思われたらどうしよう、でも、報告せずにいると業務がしづらい」 「無痛分娩じゃなきゃこわいけど、24時間体制の産院じゃないから、もし何

    プレママ友達のネガティブ攻撃がつらかった
    hilda_i
    hilda_i 2017/02/09
    妊娠中こそ妊婦には関わらない方が良いと思うわ。
  • 実際問題なぜ「原文ママ」にスターが集まるのか

    謎じゃね? ぶっちゃけ面白いわけでもなく、ひねりが効いてるわけでもなく、大喜利として成立してるわけでもなく。 例えば、お題「こんな◯◯ママは嫌だ」答え「原文ママ」だとしたら、意味わかんなくね?意味わからないなりに意味わからなさが面白いとかでもなくね?もしくは大勢の人はこれで感心したり笑ったりするのかな。 おそらく、「◯◯ママ」を見た時にみんなが思いつくのが「原文ママ」であって、とにかくその「原文ママ」という思いつきを書きに来たら、人気コメントにすでに原文ママがあったので、スターあげてる感じ? いやでもちょっと待ってくれ。たとえ「原文ママ」を思いついたとしても、それって面白いのか?わざわざ書くか?いやマジでみんな意気揚々と書きにくるの?面白いと思って。 面白みどこにあるの?立ち止まって冷静に考えてみてくれ。◯◯ママ→原文ママと思いつくのはわかる。けど、面白みどっかにある? 「ギャグは冷静に考

    hilda_i
    hilda_i 2017/02/09
    笑ったのに何故か☆つけてなかったわ。読んだ当時の自分の☆つけ基準がよく分からない。