タグ

2018年4月6日のブックマーク (7件)

  • 下手な事は何回もやれってのは本当だった!

    花粉のおかげで知ったよ。 目薬差すのヘタクソだったんだ。 目薬押すときに目にも力が入って閉じちゃう感じ。もうずーっと苦手だった。 今年の花粉はキツい。異常に目がかゆいし、目薬手放せない。昨年の比じゃない。 おかげで、目薬上手になった。 下手な事は何回もやれっていうのは当だった!!

    下手な事は何回もやれってのは本当だった!
    hilda_i
    hilda_i 2018/04/06
    子供の頃納豆食べる度に全身ねばねばになってたんだけど、めげずに食べ続けたらねばねばを切るのが上手くなったしタレを誤射しなくなったのでわかるわ。
  • 「これが好きだろ?可愛いだろ?」という押し付けが気持ち悪い

    何かに「なりきろうとする奴」は大抵気持ち悪い。 ぶりっ子や、語尾に「にゃ」をつける奴。 どうして気持ち悪いのか考えた。 結果分かった。 「これが可愛い!!」っていうのを押し付けてきて気持ち悪いんだ。 「可愛いでしょ?ね?可愛いでしょ!?」が透けて見えて気持ち悪いんだ。 コンビに店員のなで声もそう。 時々耳障り悪すぎて鳥肌たつ。気持ち悪い。 クソアニメと呼ばれるものも、なんか似たように 「視聴者、お前らこれが好きなんだろ!」っていう押し付けが透けて見えて気持ち悪い。 勘弁して、気持ち悪いわ。

    「これが好きだろ?可愛いだろ?」という押し付けが気持ち悪い
    hilda_i
    hilda_i 2018/04/06
    にゃは山形弁かと。
  • 高畑勲氏が死去、82歳 宮崎駿氏盟友のジブリ映画監督 昨夏頃に体調崩し入退院繰り返す

    宮崎駿監督(77)と並ぶ日アニメーション界の巨匠で、ジブリ映画「火垂るの墓」「平成狸合戦ぽんぽこ」などを監督した高畑勲氏が5日、東京都内の病院で死去した。82歳だった。 関係者によると、高畑監督は昨年の夏頃に体調を崩し、その後入退院を繰り返していた。心臓が悪かったという情報もある。 昨年11月に高畑監督に会った別の関係者によると、以前よりも痩せていて、歩く時は体を支えられていたという。この関係者は「子供のような好奇心でキラキラした表情が印象的な人だが、元気がなく、全く違った人みたいだった」と話した。通夜、葬儀は近日中に営まれる。 高畑監督は東大卒業後の1959年に入社した東映動画(現・東映アニメーション)で宮崎監督と出会い、アニメ制作会社をともに移籍しながら、70年代にはテレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」「赤毛のアン」などを生み出した。85年に宮崎監督らとスタジオジブリを設立。「火垂る

    高畑勲氏が死去、82歳 宮崎駿氏盟友のジブリ映画監督 昨夏頃に体調崩し入退院繰り返す
    hilda_i
    hilda_i 2018/04/06
  • ロシアのザギトワ選手が「男性のタイプは?」の質問に「いい質問ではない」とバッサリ斬り捨てて称賛の声が集まる

    渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe 日ではアスリートに対するこんなに失礼な質問が許されてきたのが事実で、それをピシャリとはねのけてくれたザギトワに感謝したい。日人女性が同じ対応をしたら、きっと「なぜその程度の質問を軽く流せないのか?」とかえって批判されただろうけれど、お手にして他の人も続くことができるから。 twitter.com/ask82320757/st… 2018-04-05 19:09:52 ask @ask82320757 ザギトワが堀尾正明にダメ出し 男性のタイプ聞かれ「良い質問ではない」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 「正直言ってあまり考えたことがないんですね、男性のこと。あんまりいい質問じゃない」 バッサリ。 2018-04-05 18:57:45 リンク ライブドアニュース

    ロシアのザギトワ選手が「男性のタイプは?」の質問に「いい質問ではない」とバッサリ斬り捨てて称賛の声が集まる
    hilda_i
    hilda_i 2018/04/06
    想像以上にわけのわからない質問だったわ。
  • 100%自分のために何かをする主人公

    仲間のためにーとか 家族の復讐でーとか そういうことが原動力・動機になって動いてる主人公、多いと思うけど そうじゃなくて、100%純粋に自分の欲望のために動いている主人公の話が読みたい。 (後に仲間の素晴らしさを知って、他人のために生きる方向に成長しました!とかはいらない。) 大体そういうキャラは脇なんだよなぁ 弱虫ペダルの岸神小鞠とか、「筋肉を見たい・触りたい」という自分の欲望のためだけに自転車乗ってて面白い。(成長するのかは知らんが) ああいうキャラ主人公の作品が見たい。 ギャグやストーリー性ないものよりはちゃんと話が面白いものがいい。

    100%自分のために何かをする主人公
    hilda_i
    hilda_i 2018/04/06
    『幽遊白書』。格闘技のチケット欲しさに面倒な仕事請け負ったり仲間見捨ててパチンコ行っちゃったりする幽助。
  • 印象に残ったタグは?

    ブクマにつけれるタグ これは笑った、印象に残ったってものなんかある?

    印象に残ったタグは?
    hilda_i
    hilda_i 2018/04/06
    「↓バカ勢ぞろい」。矢印がついててバカが片仮名で勢の字だけ漢字でぞろいが平仮名なのがなんか可愛いから。
  • 子供の目だけが私に似ている

    一重瞼で冷たく見える自分の目が、ただでさえ嫌いな自分の顔のパーツの中でも一番嫌いで仕方がなかったのに、私に似ている我が子の目はどうしてこんなにかわいくてのようで綺麗なのだろうと思う。 とりあえず子供に濃いまつげを提供してくれた夫の遺伝子と、大きな黒目を提供してくれた先祖の誰かの遺伝子に深く感謝しつつ、若い頃には嫌いで嫌いで仕方がなかった自分の顔も、当はそんなには捨てたものではなかったのかも知れないとオバチャンになった今思う。そう考えられて良かったと思う。

    子供の目だけが私に似ている
    hilda_i
    hilda_i 2018/04/06
    私子供の頃すごくお喋りでこんなにしゃべる子は異常だって親からよくdisられてたんだけど、自分の子供らやよそんちの子供達を見て、大抵の子供はのべつまくなしによく喋るものなんだと知り安心したわ。