タグ

2021年1月4日のブックマーク (10件)

  • コロナ禍はフィクションを二重にするのだろうか、という話(追記)

    趣味小説を書いているのだが、現代を舞台にした物語で日常を描いているときに、えーと…と一瞬悩んでしまうことがあって、それはコロナ禍をどう扱うかということだ。正確に言うと、コロナウィルスの影響で変わった日常の風景をどう描写するか、ということ。 例えばキャラクター同士がどこかで会をする場面を描こうとするとき、実情に即して描写しようとすると、それが2020年以降の現代である限り、何かを口にするときはマスクを外す、さらに、衛生に慎重な人物ならばその都度マスクをつけ直す、というのがリアルな風景になる。 特に、「単なる普通の飲み会」ってのやつは、もう描くのが難しそうだな、と思う。現代を舞台にしている限り、複数人が集まって(5人以上? ですか?)、呑気に酒を飲んでべて…というのは、リアルでは、もはや当たり前に許される風景ではなくなってしまった。 飲み会の様子を何も考えずに書くと、自動的に、意識の低い

    コロナ禍はフィクションを二重にするのだろうか、という話(追記)
    hilda_i
    hilda_i 2021/01/04
    私も趣味で小説を書くけど、主人公は海外から帰国しようとして足止めを食らうし、自宅まで公共交通機関で帰れず友達を頼るし、主人公の息子は暇をもて余して任天堂Switchを欲しがるし、市松模様のマスクしてる。
  • 『『ごめん愚痴』へのコメント』へのコメント

    今の母はあの頃とは別人みたいに大人しいもん。無理に干渉して来ようともしないし。そして今はあの頃の母の年齢に近づいてきたママ友が以前とは別人みたいにキレキレで、他人の私にすら一々干渉しようとしてくる。

    『『ごめん愚痴』へのコメント』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2021/01/04
    なんかちょっとでも自分の思うようなリアクションが得られないと瞬間沸騰してああしろこうしろって怒鳴って来るのこわい。私もああなるの?でも母方の伯母とか亡くなるまで安定の穏やかさの人もいたりして、個人差?
  • 『ごめん愚痴』へのコメント

    うちの母も私が結婚する前後計10年間くらい目茶苦茶ヒステリックに干渉しまくってきたけど、あれやっぱり更年期障害の症状だったのかしら。自分もいずれそうなるのかと思うと怖い。なんか薬とかで抑えられないかな。

    『ごめん愚痴』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2021/01/04
    今の母はあの頃とは別人みたいに大人しいもん。無理に干渉して来ようともしないし。そして今はあの頃の母の年齢に近づいてきたママ友が以前とは別人みたいにキレキレで、他人の私にすら一々干渉しようとしてくる。
  • ごめん愚痴

    結婚のときにゴタゴタがあり、実母と決裂してしまった。 仕方ないと思っているし、俺も悪い要素はあったのだけれども、一方で腹に据えかねるようなこともたくさん言われた。 葬式にも来るな、もう縁を切ると言われて、家族だけでやった結婚式にも来なかった。 でも事あるごとに、親戚に対する無礼は許しがたいのでどうしようもないけど忠告させてもらう、といって 長文のネチネチしたメールを寄越しては、それに振り回されてしまう自分がいる。 気分が悪くなるだけなので当に放っておいてほしい、けど いちいち来る内容に疲れ切ってしまう自分もいて、とてもしんどい。 僕が全部悪いんだ、という気持ちで謙虚なつもりで最初はいたのも当に最初だけ。 自分の考えが浅かったり、逃げてしまったりする気質なのはどうしようもなく事実で、 人付き合いが大変下手くそなのだとは思う。 挨拶をする(節目の礼儀的なところとかで)みたいなことが苦手で、

    ごめん愚痴
    hilda_i
    hilda_i 2021/01/04
    うちの母も私が結婚する前後計10年間くらい目茶苦茶ヒステリックに干渉しまくってきたけど、あれやっぱり更年期障害の症状だったのかしら。自分もいずれそうなるのかと思うと怖い。なんか薬とかで抑えられないかな。
  • 地球が丸いって言い始めたやつすげえな 頭おかしいと思われて当然だろ

    地球が丸いって言い始めたやつすげえな 頭おかしいと思われて当然だろ

    地球が丸いって言い始めたやつすげえな 頭おかしいと思われて当然だろ
    hilda_i
    hilda_i 2021/01/04
    船乗りとか高山地帯の住人なら知ってそうよね。
  • 韓国嫌いだったけど

    KPOPの動画でえちえち衣装見るようになってから 竹島くらいならあげてもいいかなって気になってきた もっとえちえち韓国人を日テレビに出せばネトウヨとかいなくなると思うよ

    韓国嫌いだったけど
    hilda_i
    hilda_i 2021/01/04
    てかむやみやたらとグチグチネチネチ韓国嫌い嫌い言ってる奴って、猫も杓子も韓流韓流だったご時世に自分だけ時流に乗れなくていじけてる奴だと思ってた。それ以外に動機あるなら聞いてみたいくらい。
  • オタクってなんであんなに人を食ったようなキャラクター好きなの?

    作品によっては登場人物の半分以上が人をったような性格のキャラで占められてたりする印象。 あと無表情で説教するキャラも好きだよね。 逆に健康的で熱い性格のキャラは酷い目にばっかり遭ってるパターンばっかり。

    オタクってなんであんなに人を食ったようなキャラクター好きなの?
    hilda_i
    hilda_i 2021/01/04
    冨岡義勇「俺は嫌われていない……☺️」
  • 「男女性別分けだったの!?」紅白の組み分けについて議論する皆さん「アップデートが必要かも」

    Sugimoto Atsubumi @satsubumi 言語政策・日教育・日手話・国際人権論・パプアニューギニア・北タイ・モンゴル・台湾・ジェンダー・憲法などが主たる関連事項です。 関東の私立大学で教員をやっています。ハート(イイね)はブックマーク的に使っています。流速に追いつけず時々放置するのでTLへの反応がまだらです。すみません。ここでの発言は個人の見解です。 Sugimoto Atsubumi @satsubumi 瑛人さんが紅白が性別組み分けだと知らなかった件、実は20~30代から同じ反応がある。彼らは性別で分けられない出席簿で育っているし、紅白自体も男女混合のグループや性別が曖昧な歌手が登場しているし、そもそもこの世代にとって紅白はオワコンなのかな、とつらつら思いながら採点は続く。 2021-01-02 22:00:42

    「男女性別分けだったの!?」紅白の組み分けについて議論する皆さん「アップデートが必要かも」
    hilda_i
    hilda_i 2021/01/04
    みんな紅白にすごく興味がないことがよくわかったわ。私も仕事で観れなかったけどさ。
  • 13kg痩せた世界 - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    2020年、13kg痩せた。その話を2020年中に書こうと思っていたが、ブログを書くことが習慣から外れてしまった昨今、パソコンを立ち上げることすら億劫で、久しぶりに立ち上げたパソコンは何かの更新にとても時間がかかっており、マウスはスクロールがバグって言うことを聞かず、ようやくようやくブログの記事を作成する画面まで来たのだ。長い道のりだった。待たせてごめん。 2020年は外出自粛で体重が減った人と増えた人の二極化が起きたのではないかと思うが、私は前者の方に入る。そもそも痩せようと思ったきっかけはコロナが国内で流行する少し前のことなので、人より早めにスタートを切っていた。「ありのままで」という歌が随分前にヒットして以降、何かにつけて「ありのままでいればいい」と言い聞かせられる機会が増えて来たけれど、他人が私のありのままの姿を好きになってくれても、私が今の自分のありのままの姿を全然好きになれてね

    13kg痩せた世界 - それは恋とか愛とかの類ではなくて
    hilda_i
    hilda_i 2021/01/04
    久しぶりに運動すると息するのを忘れて酸欠になるのわかるわ。何でこんなに息しないで走れると思った……って飛びそうな意識の中で思う。
  • 35歳の年末年始、実感した「お金を払わないとエッチできない」を超えて「お金を払わないと話す相手もいない」人生になりつつあること

    兵務局 @Truppenamt 「お金を払わないとエッチできない」を超えて「お金を払わないと話す相手もいない」人生になりつつある。35歳の年末年始これをかなり実感してます 2021-01-02 21:57:36

    35歳の年末年始、実感した「お金を払わないとエッチできない」を超えて「お金を払わないと話す相手もいない」人生になりつつあること
    hilda_i
    hilda_i 2021/01/04
    バイトで私と組む人はお金稼ぎながら話し相手してもらえる超ラッキーな人よ。私、聞き役で言葉のキャッチボールにいい球返すことに注力してるから。私的にはあまり自分が「話す相手」を得た感ないんだけど。