タグ

2021年1月9日のブックマーク (5件)

  • 絵描きだけど字書きの人とつながるのがめんどい

    いわゆる腐女子。人口多めなジャンルで漫画イラスト描いててフォロワーもそこそこいる。 同じカップリングの絵描きさんとは積極的に繋がって作品RTしたりエアリプで感想書いたりしてるけど、字書きさんと繋がるのが物凄く億劫。 支部で自カプの小説は死ぬほど読んでて書き手さんの名前とか大体知ってるんだけど、絶対見える形でブクマしたり言及したりtwitterでフォローしたりしないようにしてる。 うっかり繋がったが最後ものすごいチラチラ見てこられるの知ってるから。表紙描いてくれる人いないかなぁ〜(チラチラ)とか、呟いた妄想ツイートにいついてきて「コラボしましょう!(だから絵描いてほしい)」とか、挙げ句の果てには「憧れの人と繋がれたのに私の作品に全然いいねも反応もしてくれない…」みたいなツイートがこれ見よがしに流れてくるとほとほとうんざりする。 あと一番苦手なのがプレゼントと称して作品押し付けてこられる

    絵描きだけど字書きの人とつながるのがめんどい
    hilda_i
    hilda_i 2021/01/09
    私は字書きだけど、一度メジャージャンルで小説書いたら、増田とは逆方向から似た経験したわ。アニメ終了と共に字書きはばたっと読まれなくなるので、表紙絵狙いで近づいて来た絵描きは後足で砂かけて去っていった。
  • 英ロンドンが重大インシデント宣言、コロナ感染「制御不能」

    英首都ロンドンは、感染力が強い新型コロナ変異種が国内で制御不能となり、病院が対応できない恐れがあるとして「重大インシデント」を宣言した。写真は8日、ロンドン市内で撮影(2021年 ロイター/John Sibley) [ロンドン 8日 ロイター] - 英首都ロンドンは8日、感染力が強い新型コロナウイルス変異種が国内で制御不能となり、病院が対応できない恐れがあるとして「重大インシデント」を宣言した。

    英ロンドンが重大インシデント宣言、コロナ感染「制御不能」
    hilda_i
    hilda_i 2021/01/09
    世界中がコロナ禍に慣れてしまってる。戦時中、一部の神経質な人以外はどうやら普通に暮らしてたらしいのと、同じかしら。
  • 『結婚初期に連れ合いに「何を考えているのか分からない」とよく苛立たれた→「気持ちを語る」ということがどういうことか分からなかった話』へのコメント

    「気持ちを語れ」ではなく「家計がお前の浪費で破綻しそうなので対策しろ」と言ったのに国の財政の話をしだす夫にキレたら女は感情的言われたことなら。「所詮伊集院光の受け売りだろテメェ」と反撃したら効いた。

    『結婚初期に連れ合いに「何を考えているのか分からない」とよく苛立たれた→「気持ちを語る」ということがどういうことか分からなかった話』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2021/01/09
    実際伊集院光がラジオで何言ってるのかは私はラジオ聴かないので知らないんだけど、伊集院光のせいにすると何故か夫がすごいショックを受けて心の底から反省しがち。
  • 結婚初期に連れ合いに「何を考えているのか分からない」とよく苛立たれた→「気持ちを語る」ということがどういうことか分からなかった話

    沼田和也(王子北教会牧師) @numatakazuya そういえば結婚したばかりの頃、つれあいに「気持ちを話してほしい。何を考えているのか分からない」とよく苛立たれたのだが、わたしにとっては「気持ちを語る」という行為がいかなるものなのかが理解できなかった。気持ちを語っているつもりが、彼女には一般論あるいは正論としか聞こえなかったのだ。 2021-01-08 22:35:38 沼田和也(王子北教会牧師) @numatakazuya 「これこれはしかじかだ」とわたしが話す。「で、『これこれはしかじかである』ことを、あなたはどう思っているの?」と尋ねられる。わたしは言葉を失う。どう思うって?どうもこうも、これこれはしかじかでしかないのでは?みたいな。そういうすれ違いが多かった。 2021-01-08 22:36:56 沼田和也(王子北教会牧師) @numatakazuya ある時期に気づき、今で

    結婚初期に連れ合いに「何を考えているのか分からない」とよく苛立たれた→「気持ちを語る」ということがどういうことか分からなかった話
    hilda_i
    hilda_i 2021/01/09
    「気持ちを語れ」ではなく「家計がお前の浪費で破綻しそうなので対策しろ」と言ったのに国の財政の話をしだす夫にキレたら女は感情的言われたことなら。「所詮伊集院光の受け売りだろテメェ」と反撃したら効いた。
  • 二次創作の「差分は有料」に感じる違和感

    最近、二次創作で「差分は有料」と言って支援サイトで公開する絵師が多い。 最近は作品を支援サイトで公開するというやり方が多くて、その流れで二次創作でも同じように差分を有料にしたりする手法が定着してる感じがある。 でもよくよく考えるとこれ、二次創作の姿勢としてどうなの?と思い始めている。 今まで二次創作で収入を得ることが許容されてたのって、一定のリスクがあったからだと思ってる。 二次創作で収入を得る一番の方法と言えば同人誌を売ることだったと思うけど、同人誌って印刷費用がかかるから、売れなきゃ赤字だし、在庫も抱えるしで、当たり前だけどリスクがある事なわけだ。 リスクがあり、手間もかかり、コケれば損をするから、「愛がなきゃあんなことできない」と思って、収入を得ることを許容できてたんだと思う。 作品が好きでやってる、お金の為じゃない、というのは今も昔も二次創作の基姿勢のはずだ。 しかし支援サイトで

    二次創作の「差分は有料」に感じる違和感
    hilda_i
    hilda_i 2021/01/09
    また微妙な問題が出てきたわね。二次創作を餌にしてても、あくまで作家への「支援」なので、著作権法には引っ掛からないということなのか、どうなのか。気になるところ。