タグ

2023年1月5日のブックマーク (14件)

  • この世に存在しないものを挙げよ

    例 清廉な政治家性格がいいブス(男女問わず) 勤勉で賢明な貧乏人無償の愛

    この世に存在しないものを挙げよ
    hilda_i
    hilda_i 2023/01/05
    「浦飯」て苗字は現実には存在しないらしいわよ。
  • 個人が他人に金なんて貸すもんじゃねぇなって

    https://anond.hatelabo.jp/20230105112804 この記事読んで、これが実話か、創作かは置いといて 「うにも困るほど金もなく卒業できるかどうか?って人生の分岐点を、他人の金で乗り切った事に感謝もなく逆恨みするのはNG」 「貸す側が計画的に資金を使えるか=計画的に返済できるか、を問うのは当然のこと」 と感想を持ったのだが、ブコメ、ブクマでは批判が多い事に軽い衝撃を受ける。 というか、それ以上に「金を貸すなら返されないつもりで貸せ」 これを当たり前の様に言ってる連中が沢山いる事が怖くなった。 この手のはてブユーザーは貸す側というよりも借りる側が多いと思うが 貧困層の認識では、「知人への借金」とは一時的に貸りることではなくて、貰えることになってるんだなって。 友人や家族に金を貸して、返したいと考えていても簡単には返せない状況にあることを汲むのは貸す側の慈悲でしか

    個人が他人に金なんて貸すもんじゃねぇなって
    hilda_i
    hilda_i 2023/01/05
    「金を貸すなら返されないつもりで貸せ」それはただの自分の命を守るための処世術よ。現に大勢の人々がお金の貸借が原因で命を落としている。
  • 『弱者は恩を仇で返すクソって話だけど』へのコメント

    そんなこともあるわねー。きっと、ぐずぐずネチネチ金が無いと言い続けた人の中では「ただ愚痴を言っただけなのに札束で横っ面ひっ叩かれた」って事になってる。お金じゃないけど私も似たような経験あるわよ。

    『弱者は恩を仇で返すクソって話だけど』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2023/01/05
    お金でなくても、個人間で何かの貸し借りするってなると、しばしばこういう事は起きるわね。学生時代の喧嘩の原因の少なくない部分がこれだったように思う。お互いにガキだから拗れに拗れたものだわ。
  • 弱者は恩を仇で返すクソって話だけど

    そういやの妹が金に困ってたから金貸してやったら、それがすごく嫌だったとあとで言われたことあったな 妹が大学4年生の時で、なんでか知らんが金に困っていて、うものもないし卒業旅行にも行けない、とかなんとか言っていた 金がないと言われるたびにズルズル金渡すの嫌だったし、お金にルーズな子になるのはよくないと思ったから、 「君が卒業までにすることの予定を立てて、必要な金額を考えてごらん。その額を貸してあげる」と経由で伝えた 「卒業して働き出して、3年たったころに返してください」というのを約束にした 結局30万円くらい申請されてそのくらい貸したんじゃなかったかな それから何年もしてお金も返し終わってから、あの教育してやってます感がすごく嫌だった、とかに言ってたらしい お金のやりとりや条件の話は僕が直接言わずが言ってたし、お金のことについて直接僕が何か言ったことはない それなのにそういうこと

    弱者は恩を仇で返すクソって話だけど
    hilda_i
    hilda_i 2023/01/05
    そんなこともあるわねー。きっと、ぐずぐずネチネチ金が無いと言い続けた本人の中では「ただ愚痴を言っただけなのに札束で横っ面ひっ叩かれた」って事になってる。お金じゃないけど私も似たような経験あるわよ。
  • 小学校を1日休ませて旅行って良い?悪い?

    タイトルそのまんまだが 職場で有給がとりやすくなり、 例えば金曜に有給とって金土と旅行に行けば ちょっと空いてる、宿代も安いといいことずくめ! と相談したら学校を休ませるなんてありえないと反対くらった。 1日休んだら授業についていけなくなると。 ブラックな職場やブラック部活って小学校、またはこういう母親から始まってると思うのだけどどうかね? <追記> 「子供に学校サボり癖がついたらどうするんだ」ってきたが回答としては ・極端に低いリスクで考えるほどでない。 それより旅行で得られる体験、経験が日々の学校に行く元気の源になると信じたい。 よく学び、よく遊べ、でいいじゃん。 <追記2> わあ、びっくりした。 3年前書いたものがいきなりはてぶトップに 来ててびびった。笑 誰が持ち上げたんだろ? 結局、この後コロナで旅行なんて 言ってられなくなりましたね。 学校休ませて旅行に関しては の理解は

    小学校を1日休ませて旅行って良い?悪い?
    hilda_i
    hilda_i 2023/01/05
    別にいいんじゃない? 受験前で切羽詰まってる時でもない限りは。うちは旅行じゃないんだけど、下の子が月に一度の通院する日は丸一日休ませて、診察の後のお昼に良さげなランチを食べさせることにしてる。
  • 『ダウン症の子は可愛くはないだろ』へのコメント

    接した時になんて言えばいいのか? とりあえず「こんにちは」ってその子に挨拶したらいいんじゃない? そんで、一緒に遊べばいいと思うよ。顔を褒める必要性は、さしてないわ。

    『ダウン症の子は可愛くはないだろ』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2023/01/05
    昔、上の子と同い年のダウン症の子と子育て支援センターでよく会ったけど、専門家のいる幼稚園じゃないと受け入れてくれないとかで、遠くの園へ行ってしまったわ。水色が好きで、私の水色のバッグにへばりついてた。
  • ダウン症の子は可愛くはないだろ

    親戚の子には、とりあえず「かわいいですね」とでも言っておけば良い それは、まあ、処世術ってもんすよね じゃあ、その子がダウン症だったら、どうすれば良いんだろ ダウン症の子を堕ろさず産むかどうかなんて、それぞれの選択だから何も言わない でも、こっちは接した時になんていやいいんだ? かわいくはない、いい子でもない、元気ですらない 心の声がもれてしまうと 「なんか猿みたい。人間、知能劣化したら猿化するんだな」 と言ってるのが聞こえるだろなとか考える 大変ですね、頑張って生きろよ、なんて同情するのも違うだろう でも、絶対的に可愛くは無いから、可愛いなんて言えない 意外と重たいな!位しか言えない 成長するまで生きる保証も無いのに、大きくなるもクソも無いんだもん 他の子に言うみたいに、よくべるな!180越えそう!なんて言えないよ ねーさん、正直、扱いに困るよ 大変だと思うからお年玉は五万入れときまし

    ダウン症の子は可愛くはないだろ
    hilda_i
    hilda_i 2023/01/05
    接した時になんて言えばいいのか? とりあえず「こんにちは」ってその子に挨拶したらいいんじゃない? そんで、一緒に遊べばいいと思うよ。顔を褒める必要性は、さしてないわ。
  • 『“失明”や“顔面まひ”も! 「帯状疱疹」がコロナ禍で急増 “4万円ワクチン”なら90%予防可能(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    仕方ない事だけど、私の子供時代には水疱瘡のワクチンがなくて、免疫着けるために早く感染しろといって積極的に感染した子を未感染の子達と遊ばせていたのが……。

    『“失明”や“顔面まひ”も! 「帯状疱疹」がコロナ禍で急増 “4万円ワクチン”なら90%予防可能(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2023/01/05
    私も感染して具合が悪く、全身に疱瘡が出来て悲惨な状態であちこち連れ回されたわ。大人になってから疲れたら帯状疱疹のならリスク大とか、散々だわ。幼児にはワクチン打ってね。
  • “失明”や“顔面まひ”も! 「帯状疱疹」がコロナ禍で急増 “4万円ワクチン”なら90%予防可能(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    とうの昔、子どもの頃に治ったと思った病気。 しかし、そのウイルスは体内でずっと生きていた。そして、大人になってから再び暴れ出し、「帯状疱疹」を発症させてしまう。 しかも、“失明”や“難聴”のリスクさえ…。 【画像】帯状疱疹が目の近くに出来ると、視力低下や失明も…! 目の近くの「帯状疱疹」では失明することも!「ピリピリ」「ズキズキ」「焼けつくような痛み」…「帯状疱疹」は、激しい痛みを伴う皮膚の疾患だ。 重症化すると後遺症も残る、やっかいな病気である。 その「帯状疱疹」が、コロナ禍で世界的に急増しているという。 もともと中高年に多い疾患だったが、近年は20~40代の若年層にも増えている。 「帯状疱疹」の症状は人によって異なるが、ブツブツ、斑点、水ぶくれが帯状に出てくる。服が触れるだけでも強い痛みがあったり、夜も眠れない状態になる場合もある。 そして、身体のどこに症状が出るかに注意が必要だ。 「

    “失明”や“顔面まひ”も! 「帯状疱疹」がコロナ禍で急増 “4万円ワクチン”なら90%予防可能(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    hilda_i
    hilda_i 2023/01/05
    仕方ない事だけど、私の子供時代には水疱瘡のワクチンがなくて、免疫着けるために早く感染しろといって積極的に感染した子を未感染の子達と遊ばせていたのが……。
  • 『『『『イケメンが増えた。今の子は大変そう』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    私が若かった時代が異常だったんだよね。高卒で職がないから取り敢えず大学や専門に行って、でも親がリストラされてるからお金なくてやたらバイトしてたっていうのが普通だったのは。

    『『『『イケメンが増えた。今の子は大変そう』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2023/01/05
    コンビニにバイトに来る高校生は家庭が特に余裕無いのかもしれないけど、大学なんて行っても金の無駄だしすぐ就職するって感じだわね。高校でもちゃんと勉強はしてないみたいだし。
  • 『『『イケメンが増えた。今の子は大変そう』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    東京都内では、まだ大学生やフリーターが生活の足しに隙間時間にシフトに入るのが可能なのかもしれないけど、地方では高卒で働く若者が普通になって来てるので、バイトの求人かけても18歳以上はあまり来ない。

    『『『イケメンが増えた。今の子は大変そう』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2023/01/05
    私が若かった時代が異常だったんだよね。高卒で職がないから取り敢えず大学や専門に行って、でも親がリストラされてるからお金なくてやたらバイトしてたっていうのが普通だったのは。
  • 『『イケメンが増えた。今の子は大変そう』へのコメント』へのコメント

    コンビニやドラッグストアなどのシフト制のパートはいくらやる気があっても損しないで働けるほどシフト入れられないからね。店側はなるべくパートを社保に入れたくないし、働く方は所得税を払いたくない。

    『『イケメンが増えた。今の子は大変そう』へのコメント』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2023/01/05
    東京都内では、まだ大学生やフリーターが生活の足しに隙間時間にシフトに入るのが可能なのかもしれないけど、地方では高卒で働く若者が普通になって来てるので、バイトの求人かけても18歳以上はあまり来ない。
  • 『イケメンが増えた。今の子は大変そう』へのコメント

    最近、子供の病気で某総合病院によく行くんだけど、研修医や若い男性検査技師達がアイドルみたいな容貌でびびるわ。/主婦パートが減少してるのは、子供いたらフルタイムで働かないと暮らせないからだと思われ。

    『イケメンが増えた。今の子は大変そう』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2023/01/05
    コンビニやドラッグストアなどのシフト制のパートはいくらやる気があっても損しないで働けるほどシフト入れられないからね。店側はなるべくパートを社保に入れたくないし、働く方は所得税を払いたくない。
  • イケメンが増えた。今の子は大変そう

    23区内に通勤、都下在住。 職場近くのコンビニ店員は外国人が多いけど、家の近くのコンビニ・スーパー・ドラッグストア等々の店員に外国人は見かけない。 5年~10年くらい前、家の近くで店員をやっていたのは日人女性ばかりだったのだけど。85%主婦で、15%が入れ替わり激しいJKのイメージだった。 それが日人男性店員がすっごく増えた。8割男性かも。そしてKpopみたいなマッシュか、流行りのコムドットのようなセンターパートにした、こぎれいなイケメンが多いように思う。 雑貨屋は女性店員100%だったかな、あとカルディも女性店員100%だった。100均やドラストなど生活用品っぽいところが、男性店員になってるんだよね。主婦パートが減ったということ…? 昔はこぎれいな男って高校生雑誌に載っているようなごく一部しかいなくて、どこか芸能界のような特殊な存在だった気がするのだけど…。 接客をやると人に見られて

    イケメンが増えた。今の子は大変そう
    hilda_i
    hilda_i 2023/01/05
    最近、子供の病気で某総合病院によく行くんだけど、研修医や若い男性検査技師達がアイドルみたいな容貌でびびるわ。/主婦パートが減少してるのは、子供いたらフルタイムで働かないと暮らせないからだと思われ。