タグ

2023年2月26日のブックマーク (8件)

  • 映画エゴイスト感想

    概要 キモつまんなかったです。予告で受ける印象をまったく裏切りません。なぜキモつまんないと思ったのか、後で書きます あらすじ 主人公浩輔は東京でファッション誌編集として働くゲイである。 中学生の頃母親を亡くし、また性的自認を理由にいじめられ、逃げるように田舎から飛び出してきた。 知人の紹介でパーソナルトレーナーのリュウタと知り合い、彼と付き合い始め、高揚した日々を過ごす。 ところが、リュウタがもう会わないと浩輔に告げる。曰く、リュウタは体の弱い母のために高校を中退し、売春で稼いでいる。 浩輔と会ってから罪悪感を持つようになり、胸が苦しいらしい。 浩輔はリュウタに金銭を支援するから昼の仕事を始めるように助言する。 リュウタは承諾し、売春をやめ、仕事を掛け持ちする。 浩輔は頑張るリュウタに車を買ってやったり高価な服を贈ったりする。 幸せで充実した生活を送っていたが、リュウタが過労のため突然死す

    映画エゴイスト感想
    hilda_i
    hilda_i 2023/02/26
    消えてて読めないけど、ブコメを読んだ限りこの間BL情報サイトちるちるの掲示板にトピ立ててた人?BLと現実を混同するなって嗜められていたような。/BL読みとしてはヘイトスピーチにこっちまで巻き込まないでほしい。
  • デートについて全ての男に伝えたいこと

    デートは割り勘が当たり前、と考えてる男に告げる。 現代女性のほとんどがデート代を割り勘にするのが平等と考えてる、という思想を信じるのはまだいい。だけど、その思想を信じたことによって生じた不利益について文句は言うな。 お前が割り勘にしたとして、お前と全く同じスペックの男がデート代を奢ったら、女性はどっちのほうをより魅力的に感じるかは考えたほうがいい。お前は割り勘にしないことにより、女性から得点を稼げるポイントをみすみす逃している。 試験で簡単な問題で点を稼ぐのは当たり前であって、そこを自ら捨てて赤点を取ってしまったことに文句を言い出したら、それはただの馬鹿にすぎない。割り勘する男たちは、それを肝に銘じた上で女性に割り勘を要求しような。 あと、デート代で奢る男についても一言。 女性に奢ったくらいで、「俺は女性に奢ってやったんだ」と恩着せがましくするな。事一回でどんだけ態度デカくしてるんだお前

    デートについて全ての男に伝えたいこと
    hilda_i
    hilda_i 2023/02/26
    私は、割り勘より自分の飲食したぶんだけ払うのがいいな。お酒呑めないし。
  • ヨッピーさんは「女は男からおごられると嬉しいだろ」っていう前提をやめてください

    ヨッピーさんのおごりおごられ記事ね。 これ最初に書いておかないと誤解させちゃうと思うから書いとくけど、きっと悪くない記事だとは思います。 たくさんの人がこの記事が役に立ったといってるし、私の方がおかしいのかもしれません。 だから記事自体を否定したいとかじゃないです。 私のお気持ちを語らせてほしいだけです。 対戦よろしくお願いします。 ここから私のお気持ちです①だーかーら! 私はそもそも男からおごられたくないんだっての。 おごるおごられるについて男に決定権があるという状況が大嫌い。 おごられただけで女が「ごちそうさまです」って男に頭を下げさせられる状況を強いられるのありえないでしょ。 おごりたいなら最初からおごりたいって言いなよ。なんでどさくさに紛れておごろうとするの。 おじさんたちのその感覚ほんっとにわかんなくて気持ち悪い。 なんでスマホという道具があるのにもっとスマートにできないの? ②

    ヨッピーさんは「女は男からおごられると嬉しいだろ」っていう前提をやめてください
    hilda_i
    hilda_i 2023/02/26
    対戦はともかく、言ってる事にはへぇーってなったわ。今の若者は飲み会の前に支払の事まで決めて合意すると、なるほど。
  • https://twitter.com/shields_pikes/status/1629433896462086146

    https://twitter.com/shields_pikes/status/1629433896462086146
    hilda_i
    hilda_i 2023/02/26
    モフモフ社長が名指しされた原因のブコメが意外だわ。それはただの異論では。
  • 『『ぼくが囲碁を完全に”理解(わか)る”まで』へのコメント』へのコメント

    囲碁は先手必勝というけど、打つ一手一手で常にこの手は先手なのか後手なのかを考えるのが大事。可能な限り先手で打ち続けるのがコツだけど、後手に回ってでも守備をしなければならない時もある。

    『『ぼくが囲碁を完全に”理解(わか)る”まで』へのコメント』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2023/02/26
    碁を観戦するときは対局全体を俯瞰するよりまず今の手は先手なのか後手なのかに着目するといいかもね。
  • 『ぼくが囲碁を完全に”理解(わか)る”まで』へのコメント

    私は囲碁を覚えるだけなら『ヒカルの囲碁入門』(石倉昇)シリーズだけでいいかなって思ってる。ただしがボロボロになるまで何度も読みながら棋譜並べしないとだけど。他のは棋書の独特の言い回しに馴れてから。

    『ぼくが囲碁を完全に”理解(わか)る”まで』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2023/02/26
    囲碁は先手必勝というけど、打つ一手一手で常にこの手は先手なのか後手なのかを考えるのが大事。可能な限り先手で打ち続けるのがコツだけど、後手に回ってでも守備をしなければならない時もある。
  • ぼくが囲碁を完全に”理解(わか)る”まで

    はてなで囲碁関連のブクマやトラバを見ていると必ず 囲碁は理解できない、どう打ったらいいかわからないというコメントが散見される そこで自分が囲碁を完全に理解するまでにどのような過程・経緯を辿ったのか、経験を記したいと思う なおここでいう"理解"とは神の如き視点ではなく プロの対局などを見て狙いや見どころがなんとなくわかって楽しめる という定義とする 自分は田舎ゆえに教室も師匠もなくほぼ独学だけで上達したので、独学で上達したい人には参考になるはずだ もちろん教えてもらう環境にある人はどんどん教えを請うのもありだ 囲碁との出会い囲碁との当の意味での出会いは唐突だった。 NHKで対局シーンを見たことはあったが、何をやってるのかわからないし 白と黒を使っててオセロっぽいのにどうやらオセロじゃない、盤面が木の定規みたい、とても奇妙なゲームに思えていた。 そしてそのわからなさは自分にとって不愉快だった

    ぼくが囲碁を完全に”理解(わか)る”まで
    hilda_i
    hilda_i 2023/02/26
    私は囲碁を覚えるだけなら『ヒカルの囲碁入門』(石倉昇)シリーズだけでいいかなって思ってる。ただし本がボロボロになるまで何度も読みながら棋譜並べしないとだけど。他の本は棋書の独特の言い回しに馴れてから。
  • はてな運営はいい加減はてブをなんとかしろ - ヨッピーのブログ

    カァーーーーッ!!! 腹立つなぁあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! まあ暇で暇で一日中ドアノブをガチャガチャして遊ぶくらいしかやる事が無い煉獄暇人無双王みたいな人は細かく追っかければ良いと思うんだけど、増田に「ヨッピーこの野郎!」みたいなエントリがあがったのよ! んで僕としてはさあ!「オッ、なんか知らんけど殴られたぞ!これは果し合いか!」と思ってさあ!わーって殴り返すじゃん!!! そしたら僕に殴られた方が「サーーーッ」って消えたんですよ!!!風に乗って!!! 三国志の伽陀かっての! 僕としては「えーーっ!」じゃないですか! あんだけ意気揚々と、鬼の形相で、人のことをおっさんだの古いだの老害だのミジンコ以下の知能だのマンホールの蓋についたタンの方がまだましだの好き放題言っておいてさあ! そんだけ言われれば「おっ、つまり果し合いで

    はてな運営はいい加減はてブをなんとかしろ - ヨッピーのブログ
    hilda_i
    hilda_i 2023/02/26
    昔はidコールがあったけど、結果大いに荒れたからなくなったわ。はてブは昔からこんな感じ。トップページが一時和やかに見えたのはアフィと互助会が流行った頃では。ただ言論の多様性は喪われつつある気はする。