タグ

ブックマーク / www.utsu-joso.com (5)

  • 男らしさは不安定 - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    刑法犯の約8割は男性なのだそうだ。 その理由を「男らしさ」に見出す心理学的なアプローチがあります。 「男らしさ」と犯罪 不安定な男らしさ 私のケース 不安定なものを獲得し続けることは困難 「男らしさ」と犯罪 犯罪白書によると、平成19年の時点で、女性の刑法犯比率は約2割。そこから、刑法犯の約8割は男性なのだと読める。 男性が女性よりも罪を犯す理由のひとつとして挙げられるのが「男らしさ」の問題。 例えば、メッサーシュミット(1993)という人が指摘しているのだけれども、暴力というものは、「男らしさ」の証明のために動員されるもののひとつなのだそうだ。 (地位や、権力、名声、リーダーシップ等で「男らしさ」が証明できない場合の、最後のとりでなのだそうだ) 不安定な男らしさ この「男らしさ」というものは、失われやすいもだという考え方があるらしい。例えば、結婚前は「カッコイイしお金持ち!」と女性にモテ

    男らしさは不安定 - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
    hilda_i
    hilda_i 2017/09/05
    一人目産後、夫に沐浴のし方教えてる時にこれでは私が夫を潰してしまうと思ったわ。夫婦二人とも子育て初心者なのに私は女だってだけでどうして偉そうに夫に文句言えるんだろう?と。
  • 40代になっても親と仲良くできない私はやっぱりおかしいのか - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    今日の話の結論を先に言っちゃうと 「親だから」と言って、無条件に敬意を払い、尊重し、孝行しなければならないわけではない、というのが今の私の考え。 おそらく、世間様でいう”常識”とはちょっと違うと思うのだけれども、皆さんはどう考えるだろう❓ [:contents] プチ同窓会で「まだ反抗期みたい」と言われる 私の学生時代の同級生たちはかなり仲がよく、卒業してン十年も経つのに、今だにことあるごとに集まって飲んでいる。 それを私たちは「プチ同窓会」と呼んでいるのだけれども、そうした場で、親との関係について話題になることがあった。 私に話を振られたので、 「えーっ、俺んとこは、親とギスギスしていて、会って話すときもふてくされてることが多いな」 と答えたのよ。 (ちなみにこの時は、親と縁を切っているということは、友人にも言っていない。仲がよい友人の前でも体裁を気にしてたのよね) すると、同級生女子が

    40代になっても親と仲良くできない私はやっぱりおかしいのか - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
    hilda_i
    hilda_i 2017/08/14
    自分が子供を持ってはじめて、昔親や教師にされた仕打ちの意味を理解する、というのはあるわね。親や教師も人間だしなーと納得する事もあれば、いやそれ絶対人としてやっちゃいけないだろっていう事もある。
  • イクメンブルーと、それに対する意見を鳥瞰する - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    先日、つらつらとネットを見ていたら、こういう番組をやっていたことに気がついた。 www.nhk.or.jp へー、日の大手マスメディアでも、男の産後うつを取り上げるんだ。 でも、イクメンブルーって表現は初めて聞いたな。 イクメンブルーのヒット件数 大手マスコミでの使用例 イクメンブルーに対するコメント(その1) イクメンブルーに対するコメント(その2) さあ、あなたはどう考える? イクメンブルーのヒット件数 男性に訪れる、出産をきっかけにして起こるうつ症状を示すキーワードはいくつかあるのだけれども、それぞれどのくらいの認知度ある言葉なのかな?と思って調べてみた。 以下、グーグルで、キーワード完全一致検索をした結果。 男性の産後うつ 男の産後うつ イクメンブルー パタニティブルー 5390 11500 8390 4390 「イクメンブルー」って言葉、まずまず使われていそうだね。 大手マスコ

    イクメンブルーと、それに対する意見を鳥瞰する - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
    hilda_i
    hilda_i 2017/07/24
    悲しいわね。せっかく育児に参戦してきた男性達を、ようこそ地獄へwwwって棍棒携えて待ち構えてたみたいな感じが……。
  • ワンオペ育児にまつわる怒りや怨みは”本能の叫び”である - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    昨日、ツイッターでこんなモーメントを見た。 twitter.com 夫はできる範囲で精一杯家事育児をしていると思う。でも、「できる範囲とかじゃなくてできなくてもやるしかない、概ね独りで」という生活を余儀なくされてきた私は「甘えたこと抜かしてんじゃねえ」みたいな気持ちになることが多々あって、泣きながらワンオペしてきた私がなかなか成仏してくれない。 — えり (@yasumilk0923) 2017年7月3日 なかなか悲痛な心の声で、胸が痛くなります。 どうして「成仏できない」のでしょう。 私なりの結論をいうと「ワンオペ育児は、母にとっては生命の危機さえも感じる、能に逆らう行為であり、深く激しい怒りや怨みの原因になる」というのが私の邪推。 投稿者の関連ツイートをいくつか見てみる 「共同養育」から切り離されて孤立化する恐怖 核家族下では、共同体構成員の中心は「夫」しかいない どうすれば「夫に対

    ワンオペ育児にまつわる怒りや怨みは”本能の叫び”である - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
    hilda_i
    hilda_i 2017/07/09
    共同養育かぁ。祖父母の時代だと母親はそんなに育児してなさげだけどその分それを担ってたのが長女や子守のねえやとか半奴隷的に思い通り動かせる子達なので、何だかなって感じ。あまり理想的共同生活ぽくない。
  • 【産後クライシス失敗談】奥さまの不安により添えなかった私 - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    子育てで、私が一番きつかったのが、子どもちゃんが生後6ヶ月くらいのころ。 この頃が、奥さまと頻繁に衝突していた時で、育児の辛さもあいまって、お互いが消耗しきっていた。 私が愛読しているブログに「てけれっつのパ」という、しずさん (id:mamashizue)のブログがある。 しずさんにはちょうど生後6ヶ月のお子さんがいらっしゃるので、辛かったあの頃を振り返るためのきっかけに、密かに私は使わせていただいています😅 (勝手に使ってすみません💦) そのしずさんが、こんな投稿をなさっていた。 mamashizue.hatenablog.com ちょうど私んちの生後6ヶ月目と似たような状況❗❗ 誰からも頼まれているわけではないけれども、夫(私)目線でこのテーマ について書きたくなりました。 沐浴でもめる 信用されてないんだなあ 任せてほしかったが……母親も不安なんだろう 沐浴でもめる 生後1週間

    【産後クライシス失敗談】奥さまの不安により添えなかった私 - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
    hilda_i
    hilda_i 2017/05/26
    産後の女性は気が立っているものだけど、産後だからってどんな言動をしても許される訳じゃないっていうのを覚えておかないとね。共に育児をする人達にも心があるわ。気遣い0で皆で育児は無理。
  • 1