2025年7月1日のブックマーク (5件)

  • Flutter界を揺るがしたLiquid Glass議論と、その実装方法まとめ - YOUTRUST Tech Blog

    目次 目次 Apple最新ニュース Flutterエンジニアとしてどうすればいい? Flutter界隈に激震が走った! コメント全体の印象 主な論点と意見 まとめ Flutterチームのスタンス FlutterでLiquid Glassの実装 Liquid Glassの特徴 Level 1 シンプルなLiquid Glass実装 Level 2 別のシンプルなLiquid Glass実装 Level 70:先進的なLiquid Glass実装 by ImadeTheseWorks さん Level 80 超先進なLiquid Glass実装 〆 Apple最新ニュース こんにちは👋 Flutterアプリネイティブぽくなること好きな アプリチームのルーカス (YOUTRUST / X) 2週間ほど前、Apple🍎がWWDC 2025でさまざまな機能とアップデートを発表しました。その中でi

    Flutter界を揺るがしたLiquid Glass議論と、その実装方法まとめ - YOUTRUST Tech Blog
    himanahitodesukun
    himanahitodesukun 2025/07/01
    取り組みとしてはすげー面白い。でもこれFlutterでやる必要あるん?
  • AIとセクショナリズム|布川友也 | ログラスCEO

    *noteは2025年6月27日にログラス全社All Handsでお話した内容について、非常に多くの社員から反響をいただいたので、ほぼそのままの文字おこしを一部再編集して公開するものです。社内の生々しい部分も含めて、ログラスという会社をより理解していただくために発信します。今回はAIに1文字も書かせず私自身で再編集しましたので、よりリアル感のあるnoteになっていると思います Claude Codeのインパクトログラスのミッションは「良い景気を作ろう。」というミッションです。 私たちが今立っている日という国の労働人口は2050年まで確実に減少していきます。これは残念ながら確定した未来であり、簡単には抗えない厳しい現実です。 そんな中で、2023年頃から急速に進化しているLLMを中心にしたAIは、この非常に厳しい労働人口減少と維持・拡大されるべきGDPのデルタが極大化していく日という国

    AIとセクショナリズム|布川友也 | ログラスCEO
    himanahitodesukun
    himanahitodesukun 2025/07/01
    AIと話の趣旨が関係ないし、むしろAIによって獲得したアジリティに言及できていない時点で大丈夫かと思うが。AI来る前からそういう役に立たない物を大量に作ってきているという認識を上の人たちは自覚した方が良い
  • 愛子さま 気難しい“ガンダム”富野監督が上機嫌に!お茶会で見せられた「ファインプレー」 | 女性自身

    さわやかな水色のセットアップをお召しの愛子さま。出席者たちにほほ笑みながら着席された――。 6月24日午後、皇居・宮殿の「連翠」にお出ましになったのは、天皇皇后両陛下、秋篠宮ご夫、そして愛子さまと佳子さま。日芸術院賞受賞者らを招いた茶会が催されたのだ。 いつもと変わらぬご様子でいらした天皇ご一家だったが、実は深い悲しみに暮れられていた。 「前日の23日の夕方、ご一家の愛犬として知られる、由莉が旅立ったのです。16歳4カ月という高齢で、お三方で最期を看取られたそうです」(皇室担当記者) 学習院初等科の卒業文集に収録された愛子さまの作文『犬やと暮らす楽しみ』には、次のような一文がある。 《成犬となった今も、子犬の時と同じように、家族が帰って来ると、しっぽを振りながらおもちゃをくわえて走り回り、喜びを表現しようとしています》 人生の3分の2をともにした家族を失った愛子さま。だがお茶会では、

    愛子さま 気難しい“ガンダム”富野監督が上機嫌に!お茶会で見せられた「ファインプレー」 | 女性自身
    himanahitodesukun
    himanahitodesukun 2025/07/01
    気難しいのはそんな気がするけど、御大は権力に屈するタイプでしょ。
  • Apple、iPhoneチップを搭載した廉価版MacBookの発売へ 早ければ年内にも量産:著名アナリスト - こぼねみ

    Appleは、iPhone向けチップを搭載した低価格版MacBookの発売を計画しているとAppleのサプライチェーンアナリストMing-Chi Kuo氏が報告しています。 MacBook Air手頃な価格のMacBookモデルは、2025年第4四半期後半または2026年第1四半期前半に量産が開始される見通しで、約13インチのディスプレイ、A18 Proプロセッサなどを搭載します。体カラーは、シルバー、ブルー、ピンク、イエローなどが検討されています。 A18 Proチップは現行のiPhone 16 Proで初めて採用されました。現在のところ。Appleシリコン搭載のMacモデルはすべてMシリーズチップを搭載しており、Aシリーズと比べてMシリーズチップは、コア数が多くなり、より大容量のメモリに対応し、外部ディスプレイのサポートなど拡張性にも優れているという特徴があります。 Appleは新モ

    Apple、iPhoneチップを搭載した廉価版MacBookの発売へ 早ければ年内にも量産:著名アナリスト - こぼねみ
    himanahitodesukun
    himanahitodesukun 2025/07/01
    CPUはなんでもいいんだけどMacbookを復活してくれ
  • すまん、AIってやっぱ有料でも使えんし格差拡大するだけじゃね?危険じゃね?

    なんか訳知り顔でAIはカーナビと同じだとか抜かしてるオッサンいるけどよぉ…「脱獄はいけないことなんだぞッッ!」とか「企業に法的リスクを負わせるな個人でやらないといけないんだぞッッ」とかアホの増田やXの儲かってなさそーな糞エンジニアのオッサン達がいってるので 「そうか、じゃあAIの有料版買って自分で脱獄させてAI学習させたらいいのか、興味位で自家利用なんで営利目的で使わんし別にええやろ」って思い立って以下の様な事を計画したんだよ ① 軍事関連に特化した対話型AI(例えば「1943年のフランス北部であなたはマキ・レジスタンスの一員、装備は●●で近くの村をドイツ軍の一個小隊が行軍中、どのような作戦をとるか、あるいはどのように撤退するか」といえば詳細な計画や道筋を答える感じ) ② 学習させる資料は手元の外付けHDDに保存してある「戦間期からベトナム戦争終結(1920~1975年代)までの各国公式

    すまん、AIってやっぱ有料でも使えんし格差拡大するだけじゃね?危険じゃね?
    himanahitodesukun
    himanahitodesukun 2025/07/01
    ざっと5秒くらい読んで、「オッ、やってるな!」となり、閉じて満足。みんな真面目に読んでて偉い。