ブックマーク / kenkyusyoku-mama.com (273)

  • 大人になって自分を支えてくれるもの - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日から数日は、最近読んだブログの中からいくつかご紹介しながら、感じたことや考えたことを書いていこうと思います。 今日は、usacomam(id:usacoman)さんのブログからです。”最近読んだ”と思っていましたが、もう1か月以上も前のブログでした。時間が経つのは早いですね。 www.hatarakuhahamica.com ブログの中で、息子さんの絵が紹介されています。そして、 息子は器用なたちではありません。運動は苦手、勉強は普通。 子どものうちから、運動も勉強も何でもさらりとできてしまう子はいるけれど。うちの子はそういうタイプではない。 「あれもできる」「これもできる」は、素敵だけれど。 「これしかできない」というのも、良いものなのではないかと思います。 つまり「一点突破」ということ。 全エネルギーをそこに注ぎ込む。それは大人になってもずっと、自分を支えてくれるものになります。

    大人になって自分を支えてくれるもの - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/30
    本当にそうですね。好きなものやなりたい目標がある子は取り組みが違うと娘も肌で感じるようです😅どんな道に進むのか若い人は本当に楽しみです💕
  • ドールハウスが完成しました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    娘が作っていたドールハウスがついに完成しました。 今年の3月に一部をご紹介していました。この後、新型コロナウイルスの影響で、夫(単身赴任でした)とは週末も離れ離れの生活が6月中旬まで続きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 4~5月は娘は学校もなく時間はたっぷりありましたが、どこにも出かけられず家に閉じこもりっぱなしで精神的には落ち着かない日々を過ごしていました。ドールハウスは細々した作業が必要なので、ゆったりとした気持ちがないと作業はすすみません。ドールハウス製作になかなか手がつけられないまま長いこと放置されていたのですが、10月に夫が単身赴任を終えて帰宅してから、またコツコツと続きを作り始めていました。そして、ついに先週末に無事に完成しました。 裏側に電池がついていて、スイッチを入れると電気をつけることができます。電気をつけて写真を撮ったら

    ドールハウスが完成しました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/30
    すごーい!感動です💕ライトまでついてて私も尊敬です😉
  • 小学校入試で大混乱した話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日は、息子の日々の学習での私の大失敗について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日の話は、答えは必ずしもひとつではないのに、私が答えをひとつに決めてしまって大失敗したという話でした。この手のドリルに取り組むときには、よくよく注意しないと、せっかくの子どもの視点や、学ぶ姿勢、答えに向かおうとするときの考え方など、いろんなものを奪ってしまうとあらためて考えさせられました。これからはしっかり意識して取り組みたいと思います。 今日は、この話と同じような経験を、私が子どもの頃にした話を書きたいと思います。 私は、国立大学の附属小学校に通っていました。全国に同じ系統の学校があるので、みなさんがお住まいの地域にもあるかもしれません。小学校時代の思い出話はこちらにあります。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今

    小学校入試で大混乱した話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/30
    息子くんの問題集で大反省していたわけが分かりました😅小学校入試も興味深いです。
  • 息子の学習での私の大失敗-答えはひとつじゃない - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日は、日々の息子の学習の中での私の大失敗(ノД`)・゜・。について書きたいと思います。 「日々の学習」などと書くとちょっと大げさですが、少し前から、年長の息子は、毎日5〜15分程度の勉強習慣を続けています。夫がまだ単身赴任から帰る前から始めていたのでもう1か月は毎日続いていると思います。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ひめぐまさん(id:himegumatan)に教えていただいた「お勉強バッグ」に家庭学習用の勉強道具をまとめておく作戦のおかげで、毎日の勉強がスムーズに始められています。ひめぐまさん、いつもありがとうございます。 www.himegumatan.com 「お勉強バッグ」には、 めいろドリル ひらがなドリル こくごのノート を入れていて、この中からふたつを選んで毎日取り組んでいます。 そして、先週、こちらの迷路のドリルをすべてやり終

    息子の学習での私の大失敗-答えはひとつじゃない - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/26
    さすが研究ママさん!私は今だから思えますが当時を振り返ると同じ間違えをして言いっぱなしにしてました😭穴があったら入りたい💧子どもの良い所どんどん伸ばせると良いですね😉言及ありがとうございます💕
  • あたりまえのことに疑問を持つこと① - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日の話は、少し前の息子との会話で感じた「あたりまえのことに疑問を持つことの大切さ」についてです。 平日の夕後、リビングで私と娘と息子とで思い思いにくつろいでいた時間の息子との会話です。 ちなみにこの時、息子はひとりでYoutubeを見ていました。息子は魚が泳ぐ映像を見るのが好きで、この時も息子は魚が泳いでいる動画を見ていました。Youtubeをいったん止めて、息子が私に話しかけてきました。 息子「ねぇ、なんで人って息するの?」 私「息しないと生きていけないからだよ」 息子「なんで息しないと生きていけないの?」 私「生きるのに空気が必要なのよ。空気の中には酸素っていうのがあって、息をすると酸素が体に入ってくるの。人が元気に体を動かすのに酸素が必要だから、人は息をするの」 娘「(息子の名前)も、六年生になったら習うよ」 娘が間から口をはさみましたが、息子は会話を止めません。 息子「じゃ、人

    あたりまえのことに疑問を持つこと① - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/24
    子どもの発想って面白いですよね私の発想が乏しく酸素が減る的ところになかなかたどり着かず猛烈に怒っていた娘を思い出します😅お姉ちゃんもいて心強いなぁ💕
  • 単身赴任が終わってからの我が家の変化⑩-息子の変化について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    長く書いてきた「夫が単身赴任から戻ってからの我が家の変化シリーズ」ですが、今日で最終日の予定です。長くお付き合いいただきありがとうございました。(このシリーズのこれまでのブログは末尾に載せます) 今日も息子の変化について書きます。 夫と生活し始めてもうすぐ3週間です。これまでは「週末に遊びにくるお父さん」しか知らなかったのに、夫と一緒に住み始めたことで「働くお父さん」を目にして(実際には職場で働いている姿を見ているわけではないですが、働いている様子を感じて)、”自分の将来の姿”が少しイメージできたようです。 ある日の保育園からの帰り道での私と息子の会話です。 息子「僕、大人になったら何人子どもができるんだろ」 私「結婚したいの?」 息子「そりゃしたいでしょ」 私「へぇ。子どもほしいの?何人ほしい?」 息子「何人かなぁ、母さんと同じ2人かな」 私「へぇ。男の子と女の子どっちがほしい?」 息子

    単身赴任が終わってからの我が家の変化⑩-息子の変化について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/22
    旦那さまはりきって作りましたね😉息子ちゃんとの会話素敵ですね💕
  • 夫婦の家事と育児の分担について③ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    一昨日から、結婚当初にどうやって夫が家事をするようになったかや、夫婦の役割分担の決め方、夫に家事をしてもらう上で私が気をつけていることを書いています。今日で最終日です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com ~~~~~ 題に入る前に、土曜日の父娘の様子を少し書きます。 夫と娘は土曜日はふたりで出かけていました。お目当ては、娘がネットで見たという3Dラテアートの店でした。 娘が撮った写真を見て「なるほど、これはお父さんと一緒に行った方が楽しいね」と写真を見て思いました。夫はカワイイものが大好きなオトメンなので、こういうのをしっかり楽しめる人です。私は女子力ゼロなので、全然ダメなんですよね(;´Д`) 夫と娘は12時前には出て行ったので、お昼ご飯をべて16時か、遅くとも17時ぐらい

    夫婦の家事と育児の分担について③ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/19
    オトメンいいですねぇ💕ラテアート上がりますね〜💕ママさんがクールなのですね〜😄良いバランスのご家族😉うちは育てにくくて2人目は拒否されてしまったのでちょっとだけ羨ましいです😅
  • 単身赴任が終わってからの我が家の変化⑦-私の生活の変化 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日と一昨日は、夫との久しぶりの共同生活をはじめるにあたっての私の心の持ち方について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日も書いた通り、分担については、夫が 月・水・木は夫が送り担当、私が迎え担当 火・金は私が送り担当、夫が迎え担当 ただし10/6(火曜)と10/13(火曜)は歓迎会があるから担当は変わってほしい という提案をしてくれました。 こうして先週1週間を過ごしました。 私たち家族の夜〜朝の生活はこんな感じです。 私と子どもたちは21時半〜22時には就寝 夫は23時頃帰宅。のんびり過ごして深夜1時〜2時頃就寝(夫談) 私は5時すぎから在宅勤務 娘は5時半〜6時に起きてゴロゴロ過ごす 娘は6時半にリビングへ。自分で水筒や朝ごはんの準備 夫は6時50分に起きて

    単身赴任が終わってからの我が家の変化⑦-私の生活の変化 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/17
    感謝の気持ちを伝えることで気持ちよく生活が回りますよね😉
  • 夫婦の家事と育児の分担について① - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    久しぶりに我が家のご紹介から入ります。我が家には、小学6年生の娘と、年長の息子がいます。夫は5年間単身赴任を今月頭に終えて帰ってきました。私は企業研究所の研究者としてフルタイムで勤務しています。学会の理事や幹事なども勤めていて、企業研究の傍らで学術活動のお手伝いもしています。実家は遠方なので、単身赴任中の5年間は、完全にワンオペの日々を奮闘してきました。 単身赴任で自由気ままに過ごしていた夫には極力期待をしないようにと夫を迎え入れたものの、私の予想に反して夫は育児も家事もこなしてくれています。5年前は夫の方が家事を多く担当していたぐらいなので、あぁそうか我が家は5年前はこんな風だったなと思い出しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com この記事に、しだめぐみさん(id:Megumi_Shida)からこんなご質問をいただきました。しだめぐみさんは、

    夫婦の家事と育児の分担について① - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/17
    時代先取りの素敵な義実家のご家族💕女の子の家族からこんなこと言えないのでありがたかったですね😍素敵な旦那さまは素敵なご家族からですね😄明日も楽しみにしていま〜す😉
  • 単身赴任が終わってからの我が家の変化⑤-夫が単身赴任先から帰る前の私の心の持ち方について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日からまた「単身赴任が終わってからの我が家の変化」について残していきます(これまでの記事は末尾に載せます)。 今日と明日は、夫が単身赴任先から帰ってくる前の私の心の持ち方について書きたいと思います。 私のまわりには、何件か単身赴任先をしている夫婦がいらして、これまで 夫が帰ってきたら生活リズムが狂った 夫がいるとかえって手がかかる 夫が帰ってきても何もしてくれなくて余計腹が立つ などといった話を聞いてきました(;゚Д゚) 我が家の場合は、5年間単身赴任で、娘は1年生、息子は1歳の頃から夫は単身赴任でした。娘については小学校生活のほとんどを、息子については保育園生活のほとんどを、夫なしで生活してきたことになります。前にも書いたように年に何度かは周りのママ仲間にも助けられたこともありましたが、基的には毎日の生活を私ひとり(+子どもたちの協力)で回してきました。単身赴任を終えた今考えると、毎

    単身赴任が終わってからの我が家の変化⑤-夫が単身赴任先から帰る前の私の心の持ち方について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/13
    意外に喜び一色というわけではなく生活の変化に対する覚悟がしっかりあったのですね😉覚悟があるとないとでは違いますね。予期せぬテレワークで戦士の血がむくむくするときがいまだにあります😅
  • 息子の勉強習慣(年長の秋) - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日は久しぶりに息子のひらがな勉強の話です。 生活の中で自然にひらがなを覚えてくれると思いきや、一向に覚える気配のない息子と、ゆっくりゆっくりひらがなの勉強を進めています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 年中の冬ごろからひらがなを読む練習をはじめて、これまでは、市販のドリルは使用せずに学習をすすめてきました。市販のドリルを使わなかった理由は「市販のドリルは息子には難しすぎると感じたため」です。ひらがなが読むこともできないのに「ザ•お勉強」という感じのドリルをはじめるのは、息子には合わないと感じました。 でも、あそびながらひらがなを覚えて、やっと最近一通りひらがなが読めるようになってきたのと、娘の「勉強

    息子の勉強習慣(年長の秋) - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/11
    言及ありがとうございます💕ほんと息子くんしっかりした字がかけてますね💪お勉強バック嬉しいな😉かっこいい小学生めざしてがんばってね💕
  • 娘が修学旅行から帰ってきました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は「夫の単身赴任が終わっての我が家の変化」について書いていますが、今日と明日はちょっと別の話題に寄り道します。 10月9日(金曜日)の夜、娘が修学旅行から帰ってきました。実は今週中ごろから、娘は修学旅行に行っていたのです。 先週末までは今週はずっと晴れという予報だったのに、まさかの台風発生で、台風の進路や速度をにらめっこした一週間となりました。全国的に雨模様のところが多いなかでの修学旅行となってしまったので、せっかく練った計画を無事に楽しめているかをとても心配していました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 結果は、「楽しかったー!」と満面の笑みでの帰宅でした。心配など必要なかった様子です。 私「雨大丈夫だった?」 娘「降ってたよ。でも、最後の方とか、濡れてももうよくわからんかったし!濡れても別に関係なかったし!めちゃくちゃ楽しかった!」 そ

    娘が修学旅行から帰ってきました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/10
    楽しくてなにより💕しっかり楽しんだ感じが伝わってきます😉うちの周りの小中学生はすべて中止になってしまいましたがどっか近場に行くのかな?行けるときに行ける人が行ける範囲で行くそんな年ですね🤔
  • 単身赴任が終わってからの我が家の変化④-生まれ変わったロフトベッド - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は単身赴任が終わってからの我が家の変化について記録しています。 昨日のブログに、 これまでも娘には自分の部屋がありました。これまでは、小学一年生の時に買ったロフトベッドつきの机が部屋には置いてあったのです。でも、娘も大きくなり、机から立ち上がるとロフトベッドに頭がぶつかるようになってしまって、部屋の勉強机はまったく使わなくなっていました。 と書きました。 今日はそのロフトベッドの行方についてです。(またまたモノの話で、夫自身はほとんど関係ありません( ・∇・)) ~~~~ 夫が持って帰って来てくれた無垢の机を娘の部屋に運び入れる際、娘が使っていたロフトベッドつきの机の行き場に困りました。小学一年生の頃に買ったロフトベッドつきの机で、子どもサイズなので机から立ち上がると娘はロフトで頭を打つようになってしまい、最近はほとんど使われていませんでした。 娘「無垢の机を使いたいけど、ロフト(

    単身赴任が終わってからの我が家の変化④-生まれ変わったロフトベッド - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/09
    四方丸く収まってめでたしめでたしですね💕さすが研究職💕PC環境が羨ましい😄
  • 単身赴任が終わってからの我が家の変化③-娘の生活 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日は月曜日の夕方の話です。 娘は毎日18時ごろに学童から自分で帰宅します。これまでは、私が帰る19時30分ごろまではリビングでひとりでゲームをして過ごしていました。ところが、月曜日は娘の姿はリビングにはありませんでした。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 「ただいまー」と二階に向かって叫ぶと、娘がパタパタと降りてきました。夫が持ち帰ってくれたベッドと机が相当気に入って、自分の部屋で過ごしていたようでした。 普段はここからリビングで勉強を始めます。私がご飯の準備をしている間にパパッと宿題と家庭学習を終わらせてしまうのです。 娘「まだ音読の宿題は残ってるけど、今日はもう他の勉強は終わったよ」 私「?」 娘「学校の宿題と、自分の勉強全部終わった」 私「え?全部終わったの?」 娘「うん。学童から帰って来てからやった」 私「なにそれ、えらいじゃん。二階でゲー

    単身赴任が終わってからの我が家の変化③-娘の生活 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/08
    やるねぇ😄芽生えたやる気伸ばせると良いですね💕シナモンちゃんのクッション娘とおそろいです💕
  • 単身赴任が終わってからの我が家の変化②-娘の生活 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    月曜日の朝、「父さんには任せられない」という娘の話の続きです。自分で目覚ましをかけて5時半に起きた娘。 selfmanagementforkids.hatenablog.com まずは「夫がいないころの朝ごはん」について。 娘はいつも5分か10分ぐらい朝勉強をした後はゴロゴロと6時半ごろまで過ごします。そして、6時半すぎには自分で朝ごはんを作り始めます(末尾に過去記事を載せますね)。その間、私は別室で朝の在宅勤務。リビングに降りていくのは6時45分とか7時とかです。パンを焼くだけ(;^ω^)の私と息子はすぐにご飯の準備ができるので、そこから娘と息子と私は3人一緒に朝ごはんをべています。 月曜日も 、娘はいつも通り6時半すぎにリビングに降りていく音が聞こえていました。私は普段通り引き続き仕事をします。7時少し前に夫の目覚ましがなり、バタバタとリビングに降りていく音も聞こえました。ちょうどそ

    単身赴任が終わってからの我が家の変化②-娘の生活 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/07
    穏やかなだんな様素敵💕そして自分で用意する娘ちゃんえらい💕
  • 単身赴任が終わってからの我が家の変化①-娘の生活 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日ご報告した通り、五年間の単身赴任が終わりました。温かいコメントやスターをたくさんありがとうございました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日から数日は、単身赴任が終わっての我が家の変化について書きたいと思います。 今日は娘の生活の変化について書きます。 ~~~~~ 娘の話に入る前に、夫と私の日々の分担について。 これからまた変わるかもしれませんが、ひとまずは 月曜~木曜は夫が送り担当、私が迎え担当 金曜は私が送り担当、夫が迎え担当 ということに決めました。つまり、金曜日以外は私が迎え担当で、朝が夫の担当です。 週末に、子どもたちにも「基的には、朝が父さんで、夜は母さん担当で行くから」という話をしました。 ~~~~~ そんな中での、娘の変化の話です。 夫が単身赴任先から持って帰ってきてくれた荷物の中には、夫が単身赴任先で使っていた机とベッドも

    単身赴任が終わってからの我が家の変化①-娘の生活 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/06
    新しい分担慣れるまでに少しかかりますかね😄がんばれ〜💕
  • 【ご報告】単身赴任が終わりました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日はご報告です。 約5年間の単身赴任が終わりました。 最後はコロナ渦で数カ月間会えない日が続いたことで、私がもう限界になってしまい、ほぼ無理を言って配置転換してもらって帰ってきてもらう格好となりました。夫には申し訳ないことをしたと思っています。ただ、このままずっと別居でいつまで過ごすんだろうかと考えると、先が見えず。私が異動/移籍/退職するか夫が異動するかで、いろいろ画策した末に、夫が異動してくれました。 週末には単身赴任先から荷物が運び込まれて、リビングは一時こんな感じになっていました…(棚やベッドや机などこの写真には写っていないものもたくさんあります)。これを機に、子どもの小さい頃のものを整理したり、いらないものを捨てたりして、なんとか家に収まりました。 単身赴任が始まることが分かったのは、私が下の子の育児休暇をあけてすぐのことでした。息子は1歳、娘は1年生。そして単身赴任スタート。

    【ご報告】単身赴任が終わりました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/06
    良かった💕良くここまでがんばりましたね🌼もうギリギリでがんばってられるのが痛いくらい伝わっていました。家族一丸となってまたがんばってくださいね💕
  • 高校の選び方③ー公文で学びなおし - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    「高校の選び方」について書いていた時に、ふと思い出したことについて書きたいと思います。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日までの話は、どちらかというと慎重に着実に自分の進路を選んでいくことの話でした。今日はどちらかというと昨日までとは真逆で、いつからでも自分の進む道は変えられるという話をしたいと思います。 私と同じ業界で、大学や国の研究所などいくつかに籍を置いている売れっ子研究者の話です(私の大切な仕事仲間です)。 彼は、一度社会に出て普通のサラリーマンとして働いていました。しかし、一念発起して大学に入り直し、大学院前期(2年間)、大学院後期(3年間;彼の場合は確か少し早く終わったと思うので、2年半かもしれません)と進んで、今があります。とても若く見えるので、普通に高校を出

    高校の選び方③ー公文で学びなおし - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/04
    周囲を見てあまり公文に魅力を感じていなかったのですが我が師と勝手に仰ぐ陰山英男先生は公文お薦めでした。計算問題のブラッシュアップに公文を選んだ同僚さん!?大英断だと思います😉結果もだしてさすがです💪
  • 高校の選び方② - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    親としては中学校生活ですら見たこともない、高校生活なんてまだ先という子育て初心者の私に、たくさんのコメントをありがとうございました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は、みなさんにいただいたコメントの中からいくつかをご紹介したいと思います。 まずは、ガネしゃん(id:yu_me_po-lly)さんから、コメント欄でこんなコメントをいただきました。 おはようございます! 将来の職業か高校か忘れましたが、以前に〇〇もいいよね~と何気なしに口にすると、「自分の事は自分で決めるから軽々しく口にしないで」と怒られてしまいました(^-^; 私は軽く口にすることが多いので、気を付けないといけないなと思ってしまいました(^-^; 子育ては色々と難しいですね。 うちの子もものすごく言いそうな話で、ドキッとしました・・・ 客観的に見ると、それだけ「自分が育っている

    高校の選び方② - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/04
    親は聞かれたときに答えられれば。。。😅なにせお相手は反抗期😁パンフレットを山のように用意したなぁ😉
  • 高校の選び方 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    前に少し書きましたが、娘が中学に入った後の娘の「居場所」について、今年の夏頃から探しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今は学童が娘の居場所で、家庭では学べないいろんなことを仲間の中で学んできました。「娘の居場所」としては、勉強の観点だけでなくて、心の育ちの観点、高校や大学や社会人に向けての育ちなど、いろいろなことを考える必要があります。ただ、中学生になれば小学生の頃に比べると勉強の比率はおのずと高くなっていくと思いますし、中学受験をしない我が家にとっては高校受験は避けては通れないので、どうしても勉強の側面を考えながらの居場所探しとなっています。 中学校生活のことをいろいろ調べる中で「私たちが住んでいる地域の高校受験のシステム」についても併せて勉強しました。 私が生まれ育ったのは今住んでいる地域とはまったく別の土地なので、今住んでいるところ

    高校の選び方 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/02
    小学校から高校のことを親が調べる🔍大事なことだと思います。が我が家は中2スタートで見学してみると結構日程的にカツカツだったので小学生のうち部活が始まる前に目標が決まってたら強いだろうなぁと思います💪