2015年4月3日のブックマーク (1件)

  • 仕事の評価や信頼関係は「謙虚」で「まじめ」な人間の方が最終的には得られる - 空飛ぶ畳

    気が付けばあっという間に4月になりました。 世間は入園式、入学式、入社式、と新たな門てを迎える人が多いことでしょう。 その中でも一番順応性が低いのが大人である入社式を迎えた社会人かもしれません。 社会人になれば、今までのんびり楽しく過ごした学生時代とは、やはりいろいろと異なってきます。 私は偉そうにいうほど立派な社会人だとは思っていませんが、それでも何十人と新入社員の教育などを行ってきたり、年下は十代から、年上は六十代など、多くの人の管理をしながら仕事をしてきました。 その中でもやはり仕事の信頼を得る人というのは、「謙虚」で「まじめ」に仕事に取り組む人です。 「社交性」や「コミュニケーション能力」 社会人における「社交性」や「コミュニケーション」は、もちろん必要な能力の一つです。 ほとんどの仕事は一人だけでこなすものは少ないかと思います。 一見自分一人の力で仕事をしていると思っていても、そ

    仕事の評価や信頼関係は「謙虚」で「まじめ」な人間の方が最終的には得られる - 空飛ぶ畳
    himuka14
    himuka14 2015/04/03
    久しぶりの記事更新だな…